3月9日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

卒業式シーズンということで
お便りテーマは「私…卒業します!!」
これを機に卒業したいことを聞いています。

潮さんは
「コイらじで困ったときに
『宙花ちゃんどう思う?』って言っちゃうのを卒業したいです!」

山口さんは
「寝る前のスマホをやめたいですね~。
気づいたら3~4時間経ってます。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。

「中学校の卒業式の日、
私がSTU48ということが学校中に知られていたので、
同じクラスになったことがない子たちから
『写真撮ってください!』とたくさん頼まれました!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「忘れ物を卒業したいです!
先日も旅行先のホテルに忘れちゃったので
今週はヘアアイロンなしです……」

「コイびと」

ゲストは樹木医の正本大(まさもと・だい)さん。
広島市出身の57歳。
桜の保全活動に取り組む「桜守(さくらもり)」として活動しており、
宮島や山口県の錦帯橋、三次市の尾関山などで
手入れや技術指導をしています。
きょうは正本さんに桜の秘密をたくさん教えてもらいます。


3月8日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

卒業式シーズンということで
お便りテーマは「私…卒業します!!」
これを機に卒業したいことを聞いています。

HIPPYさんは
「何事にもハマりすぎるのを卒業したい!
ゲームとかドラマとかにハマると
いつも生活リズムを崩しちゃいます。」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「ぐーたらを卒業します!」

「実家暮らしに甘えて
洗濯や食器洗いなどの家事を全然やってこなかったので
もっと独り立ちします!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「サッカーの試合なんかを見ていると
いつも寝るのが深夜2時くらいになっちゃいます。
遅くまで起きちゃうのを卒業したいですね。」

「コイしごと」

ゲストは久保宏輔(くぼ・こうすけ)さん。
広島市出身の39歳。
大学卒業後、東京でのサラリーマン生活を経て
2016年に広島に帰郷。
現在は牛乳を製造する会社の副社長として
牧場経営の業務にあたっています。
きょうは牛乳製造の仕事の魅力について伺います。

「まなびやプレゼンテーション」

広島女学院大学のテレビCM制作について
人文学部国際英語学科2年生の
中田愛美(なかた・あみ)さん【右】と
人間生活学部生活デザイン学科2年生の
石井まるみ(いしい・まるみ)さん【左】が紹介します。


3月7日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

卒業式シーズンということで
お便りテーマは「私…卒業します!!」
これを機に卒業したいことを聞いています。

森光さんは
「30歳なのに20代ぶるのを卒業したいです。
『30歳はほぼ20代でしょ』って思ってたんですけど
これからは30代の自覚を持って行動しようと思います。」

コイらじ初登場!
SPL∞ASHの松本流歌(まつもと・るいか)。
「いつも1時とか2時まで起きている夜型人間なので
夜ふかしを卒業したいです!」

日替わりアナウンサーは
久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。
異動のため、きょうでコイらじ卒業です。
「コイらじに出演できて良かったです!
広島局に来てすぐに、よくわからないまま
出演したことをよく覚えています。
緊張したけど、今ではいい思い出です。」
卒業証書はないけど、ありがとうございました。

「コイ音」

今月12日から始まるストリートピアノのイベントについて
ひろしま国際平和文化祭実行委員会・事務局員の
山本真治(やまもと・しんじ)さんに伺います。

「学校deコイらじ」

先日、東広島市の豊栄小学校に行ってきました!
今回の出演者は
森光さんとお笑いコンビ・メンバーの2人、
STU48の工藤理子(くどう・りこ)ちゃん、
そして岡崎太希(おかざき・ひろき)アナウンサーです。

今回も特別にラジオブースを設営して
そこから番組をお届けしました。

参加してくれた児童の中から
6年生の土井佑星(どい・ゆうせい)くんに
インタビューしました。

最後はみんなで卒業ソングの大合唱。
豊栄小学校のみなさん、ありがとうございました。


3月6日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

卒業式シーズンということで
お便りテーマは「私…卒業します!!」
おやつや夜食、さぼり癖などあなたが卒業したいことを教えてください。
また卒業式の思い出や好きな卒業ソングもお寄せください。

木村さんは
「小学校の卒業式です。
ランドセルに寄せ書きしてもらったのが思い出です!」

 

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「コイらじを卒業します!」

 

「皆さん本当にたくさん
ありがとうございました!!」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
「この仕事は転勤が多いので、
番組を卒業する機会が多いんです!
それもあって、学校の卒業よりも思い出があります」
そんな武本アナの手には、初任地を離れたときの寄せ書きボード。
とても大きいコルクボードにびっしりメッセージが!

「コイスポ」レジーナ!

サンフレッチェ広島レジーナMFの小川愛(おがわ・あい)選手に
リーグ後半戦への意気込みを伺います。

小川選手は東京都出身の24歳。
2021年に入団したプロ2年目。
ルーキーだった昨シーズン終盤にレギュラーをつかむと、
今シーズンは攻守の要、ボランチとしてリーグ戦、
皇后杯すべての試合に先発出場しています。


3月2日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

3月2日は「ミニの日」ということで
お便りテーマは「小さっ!」
お気に入りの小さなものや
もっと小さくなってほしいものを聞いています。

潮さんは
「ちゃんと打ち合わせをしたのに
ネタで使う音楽が本番では小さいときがあります。
ネタができなくなるから困っちゃいますね……」

山口さんは
「シロクマとかクジラとか大きい動物が
手のひらサイズになってくれたら飼ってみたいです!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「最近胃袋が小さくなりました!」

「そのおかげで少量で満足するようになり、
ダイエットも順調です!」

日替わりアナウンサーは
久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。
「ワイシャツの襟元が広くなってほしいです。
朝の急いでいるときに限ってボタンがうまく留められないんです……」

「コイびと」

ゲストは秋風亭てい朝(しゅうふうてい・ていちょう)さん。
廿日市市出身の66歳。
大学生のときからアマチュア落語家としての活動を始め、落語歴は47年。
1998年に国民文化祭で優勝、
翌年の全日本社会人落語選手権で第3位入賞など
数々の大会で実績を残してきました。
また広島のアマチュア落語家たちが所属する
「広島演芸協会」の会長を務めています。

きょうはてい朝さんに落語の魅力をたっぷり教えてもらいます。


3月1日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。
ライブからのコイらじ出演に向けて移動中!
果たして放送中に間に合うのか!?

そして、1か月ぶりの登場!
STU48の今村美月(いまむら・みつき)。

3月2日は「ミニの日」ということで
お便りテーマは「小さっ!」
お気に入りの小さなものや
もっと小さくなってほしいものを聞いています。

「お菓子が小さくなっていっているので
値段を上げてでも大きさはそのままでいてほしいです!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「エスプレッソのデミタスカップ!
おしゃれなカフェでよく分からずに注文してみて
あまりの小ささにビックリしました!」

「HIPPYのHAPPY MUSIC」

ゲストは「まなみのりさ」の
まなみさん【左】、みのりさん【中】、りささん【右】。
広島のダンススクール出身で2007年にデビュー。
歌とダンスに定評があり、2011年には
ご当地アイドル日本一を決める大会でグランプリに輝きました。
近年は広島と東京を拠点に活動してきましたが、
4月1日に解散することを発表しています。
きょうはこれまでの活動や今の思いを伺います。

みちゅにとって憧れの先輩たちと記念撮影!

コイらじの放送が遅れている間に
HIPPYさんが到着!
なんとか間に合いました!


2月28日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

3月2日は「ミニの日」ということで
お便りテーマは「小さっ!」
お気に入りの小さなものや
もっと小さくなってほしいものを聞いています。

森光さんは
「うちの息子は小さいけど
手だけは他の子たちよりも大きいことが分かりました!
わたし譲りの大きな手がかわいいです!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「『小さかったのに大きくなったね』
って言われるのがとてもうれしいです。
もっと大きくなるぞ~!」

コイらじの出演はきょうが最後!
和子ちゃんへのメッセージも
たくさんお待ちしています。

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「レディースの靴はメンズに比べて
デザインがかわいくていいなあ~といつも思っています。
でも26.5センチの自分では履けなくて……
足が小さくなるか靴が大きくなるかしてほしいです!」

「コイ音」

ゲストはEXILE THE SECONDから
パフォーマーのTETSUYAさん。
EXILE THE SECONDはEXILEから派生した
5人組のダンス&ボーカルグループです。

先日、TETSUYAさんに
グループの魅力や広島ライブの感想を伺いました。
きょうはその模様をお届けします。


2月27日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

3月2日は「ミニの日」ということで
お便りテーマは「小さっ!」
あなたのお気に入りの小さなものや
もう少し小さく/大きくなってほしいもの、
器が小さいなと思ったエピソードなど
「小さっ!」にまつわるエピソードをお寄せください。

木村さんは
「大学生時代に友達がエスプレッソのショットを頼んだら……
とっても小さな一口サイズ!
それが普通だと知らなかった友達は、
思わず小さっ!って大声で叫んでました。
ちなみに私も心の中で叫んでました!」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「このクマは小さい時から一緒にいる
しろくまのぬいぐるみ「しろちゃん」なんですが、
着せている服、実は私が小さい時に着ていた服なんです!」

「こう見ると私もちっちゃかったな~って懐かしく思います!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「仕事でよく使うはさみ!
通常サイズだと飛行機に乗るとき没収されるけど
このサイズだと持っていけるので重宝してます」

「コイスポ」テニス!

山陽女学園高校1年生の
上野梨咲(うえの・りさ)選手【右】と
井上季子(いのうえ・きこ)選手【左】に
国体での活躍や将来の夢を伺います。

 


2月22日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

2月22日は「忍者の日」ということで
お便りテーマは「ニン・ニン・ニン」
周りには黙ってこっそり計画していることを聞いています。

HIPPYさんは
「発表はまだですけど、今後リリースがあります!
こっそりと進めてますので、お楽しみに!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「実は体重が減ってきています!」

「コソコソとダイエットを続けていたら
いつの間にか中学3年生のころの体重に戻ろうとしています!
このまま地道にダイエットを頑張りたいです!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「電子たばこを吸っているんですけど
先日、のどを痛めてしまいました。
これを機にやめようかな~……」

「コイしごと」

ゲストはレコードショップのオーナー
神鳥孝昭(かんどり・たかあき)さん。
安芸郡出身。
CDショップのスタッフを経て、
2005年にレコード専門店をオープン。
およそ3万枚のレコードを扱い、
魅力を発信する活動もしています。
きょうは仕事の魅力や苦労を伺います。


2月21日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

2月22日は「忍者の日」ということで
お便りテーマは「ニン・ニン・ニン」
周りには黙ってこっそり計画していることを聞いています。

森光さんは
「実はひっそりとブログをやっています。
最近更新はしてないものの
事前にブログを読んでから取材してくれる方がいるので
やっておいて良かったなーって思います!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「最近妹に髪を巻いてもらっているんですけど
修学旅行で妹と離れる日に備えて
ヘアアイロンで巻く練習中なんです。」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「こっそりやろうと思っていても
だいたいすぐにバレちゃいます。
……どうしたらいいんだろう?」

「コイ音」

ゲストはシンガーソングライターの有華(ゆか)さん。
大阪府出身の28歳。
幼少期から声楽を学び、
高校生のころから曲を作り始めました。
SNSを中心に話題を集め、
先月メジャーデビュー。
来月11日には広島でライブが開催されます。

「まなびやプレゼンテーション」

広島文教大学から
人間科学部人間栄養学科1年生の
谷希紗良(たに・きさら)さん【右】と
寺元萌恵(てらもと・もえ)さん【左】が
「フードドライブ活動」について紹介します。


2月20日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

2月22日は「忍者の日」ということで
お便りテーマは「ニン・ニン・ニン」
忍者のように周りには黙ってこっそり進めている計画や
しれっとやめようと思っていることなど
あなたの「お忍び」エピソードを教えてください。

木村さんは
「実は現役時代にお世話になっていたトレーナーの方に、
今でも月2回ぐらいトレーニングを見てもらってます!」

 

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
「初めて選抜メンバーになったSTU48 最新シングル「息をする心」の
音源・MV・ソロアーティスト写真など続々と情報が解禁されています!
凄く嬉しくて、早く言いたくて、ずっと我慢していました。
ぜひチェックしてみてください♪」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「ヒゲの脱毛、そしてロングヘアをやってみたい・・・
と密かに思ってます」

「コイスポ」

福山市で開催されるパラクライミングの日本選手権について
佐藤建(さとう・けん)さん、金沢瑠璃子(かなざわ・るりこ)さんに伺います。

佐藤健さん
広島皆実高校、広島修道大学で山岳部に所属し、
本格的にクライミングを始める。
日本パラクライミング協会の初代会長。
現在は府中町でクライミング施設を運営しています。

金沢瑠璃子さん
呉市出身。
広高校、広島修道大学を経て、現在広島国際大学の大学院生。
今年3月卒業予定。
パラクライミング歴は1年半ほど。
初めて出場する大会として、来月の日本選手権に出場します。

練習中の金沢さん!
 


2月16日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

2月14日は「バレンタインデー」ということで
お便りテーマは「チョコっとメモリー」
甘~いエピソードや苦~いエピソードを聞いています。

潮さんは
「ばあちゃんの作るポテトサラダには
砂糖がめちゃくちゃ入ってて
ビックリするほど甘いんですけど
それが大好きなんですよねぇ~」

山口さんは
「去年、チョコレートから出る音で
perfumeの『チョコレイト・ディスコ』を
演奏する動画を撮りました。
そのときに使ったチョコを
一か月くらいかけて食べきったんですけど
もう一生分チョコを食べた思い出です。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「バレンタインデー当日の夜は
いつもお世話になっている
尾崎世里花と過ごしました!」

「何をして過ごしたかは想像にお任せします(笑)」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
「初任地の和歌山で食べたハチミツが忘れられません!
とにかく甘くておいしくて衝撃的でした!」

「コイびと」

ゲストは日本エスキーテニス連盟の
宇野本翼(うのもと・つばさ)さん。
廿日市市出身。
広島発祥のスポーツである
エスキーテニスの考案者のひ孫で
競技の魅力とそこに込められた平和への思いを伝えるべく活動しています。
今日はエスキーテニスについてたっぷり伺います。

こちらがエスキーテニスで使うボールとラケット。
スポンジゴムにナイロンの羽がついたボールに
卓球のラケットよりも一回り大きなラケットを使います。

「まなびやプレゼンテーション」

福山平成大学から
経営学部経営学科2年生の
福田冬真(ふくだ・とうま)さんが
「人事戦略研究会」について紹介します。


2月15日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

2月14日は「バレンタインデー」ということで
お便りテーマは「チョコっとメモリー」
甘~いエピソードや苦~いエピソードを聞いています。

HIPPYさんは
「最近沖縄に行ったんですけど
全日程が雨予報。
苦い思い出かと思いきや
雨が降ったのは最後の日だけで
なんだかんだで楽しめました!」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「今年も自分へのチョコを
大量に買いました!」

「全部食べるのが楽しみです!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「いまから20年くらい前のバレンタインデー。
その1週間前くらいから奥歯に痛みが。
『まだ大丈夫』と思っていたら急激な痛みが。
ところがちょうど休診に重なって病院に行けず
休み明けにとんでもない痛みの中、治療を受けました。
数日は蒸しパンくらいしか食べられず
バレンタインデーのチョコレートなど全く考えられませんでした。
この間体重はどんどん減り、
人生で最も減量に成功した甘い思い出です。」

「コイしごと」

ゲストはショコラティエの
三宅崇(みやけ・たかし)さん。
福山市出身。
広島や大阪、フランスでの17年にわたる修行を経て、
2009年に東広島市西条に菓子工房をオープン。
2018年にはメキシコでカカオ豆の歴史から勉強を始め、
収穫・発酵・乾燥から輸出までを経験しました。
きょうはショコラティエの仕事について教えてもらいます。

三宅さんが作ったチョコレートを
試食させてもらいます!


2月14日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

2月14日は「バレンタインデー」ということで
お便りテーマは「チョコっとメモリー」
甘~いエピソードや苦~いエピソードを聞いています。

森光さんは
「息子にチョコをあげたい!
でもまだ食べられないので
きょうはおかゆをハート型に盛る予定です!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「梶田家ではバレンタインデーに
パイを作るのが恒例行事なんです!」

「学校の友達と交換会をするのに
去年は黒焦げにしちゃって
5人にしか渡せなかったけど
今年は20人くらいに渡せました!
上手にできて良かった~!」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
「以前取材した宮島の方が
毎年チョコを送ってくれます。
もう10年以上になるかなあ……
今年もチョコ、ありがとうございました!」

「コイきに」

ゲストは三次市にある
西光禅寺(さいこうぜんじ)の住職
檀上宗謙(だんじょう・そうけん)さん。
去年、ノーベル賞を受賞した
スバンテ・ペーボ博士が通っていた禅寺として話題になりました。
きょうは禅を通じたペーボ博士との交流について伺います。


2月13日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

2月14日は「バレンタインデー」ということで
お便りテーマは「チョコっとメモリー」
チョコのような甘~いエピソードや
カカオのような苦~いエピソードを教えてください。

木村さんは高校2年生のときに苦~い思い出が…
「クラスのほとんどが女子!
みんなに手作りチョコ用意するのがすごく大変で…
母にも手伝ってもらっちゃいました」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
今日のりこちはサンフレッチェの紫スタイル♪
そんなりこちのエピソードは…?

「バレンタインの時チョコを大量にもらって、サイコー!!!
なのに、食べすぎてお腹を壊したことがあります。
甘~いのに、苦~い…」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「…チョコ、貰えないんですよぉ」
苦虫を噛んだような表情が物語ってますね…

「コイスポ」サンフレッチェ!

オフィシャルマガジン編集長の中野和也(なかの・かずや)さんと
いよいよ開幕する2023シーズンの戦いを展望します。

 


2月9日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

2月9日は「服の日」ということで
お便りテーマは「あなただけの服装」
自分だけの服装のこだわりを聞いています。

潮さんは
「服はマネキンが着ているそのまま買います!
ファッションは分かりません!」

山口さんは
「いつも大きめの白いランニングシャツを着てるんですけど
寒いのでその下に暖かい黒シャツを着ています。
この上着を脱いだら、中はくまだまさしさんみたいになってます!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「穴が空いた靴下でも履きます!」

「私は足の親指が人差し指よりも長いので、
すぐ穴が空いてしまうんですよ。
買い替えの頻度が高くなっちゃうので、
親指の根元まで穴が空くまで買い替えません!」

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「どんなに暑いときでも長袖、長ズボンです!
毛を見られるのがなんか恥ずかしいんですよね……」

「コイびと」

ゲストは映画監督の中元雄(なかもと・ゆう)さん。
福山市出身の31歳。
先月、短編コメディ映画
「福山市長に1日密着してみた」が劇場公開。
SNSでは予告編が540万回以上再生され、話題になりました。
今日は話題の作品について、
そして中元監督の歩みやこれからのお話を伺います。


2月8日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

2月9日は「服の日」ということで
お便りテーマは「あなただけの服装」
自分だけの服装のこだわりを聞いています。

HIPPYさんは
「帽子は60cm以上のものを買います!
本当は64cmがちょうどいいんですけど全然売ってないんで
帽子作家さんにお願いして特注しています!」

STU48の工藤理子(くどう・りこ)。
「わたしの正装はカボチャスーツです。」

「大切な日はカボチャスーツを着て身を引き締めています。」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「重ね着をしないのがこだわりです。
上着の中は絶対に1枚!
だから上着選びが難しいんですよ……」

「HIPPYのHAPPY MUSIC」

ゲストは三次高校1年生の
久保陽貴(くぼ・はるき)さん。
5歳のときに初めて人前で歌い
小学5年生からはボイストレーニングに。
6年生の時に出場した音楽祭で
最優秀賞に輝きました。
そして去年11月に、カラオケ番組で初優勝。
きょうは歌の楽しさについてたっぷり伺います。


2月7日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

2月9日は「服の日」ということで
お便りテーマは「あなただけの服装」
自分だけの服装のこだわりを聞いています。

きょうは茶色のワントーンコーデの森光さん。
「靴下やイヤリングまで茶色で揃えてみました!
それからふわふわのニットにもハマっています!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
グループでは赤色担当の和子ちゃんは
「大事なお仕事のときは赤い服を着ます!
なんだか元気になれるし、赤は目立つので
私の勝負服です!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「5本指の靴下を履くようになって
かれこれ10年以上になります。
もう普通の靴下には戻れません!」

「コイ音」

ゲストはシンガーのシェラーひさみさん。
広島市出身。
幼い頃からさまざまな音楽に親しみ
社会人になってからゴスペルやジャズと出会いました。
ビッグバンドのボーカリストとして音楽活動を開始し
去年10月、ファーストアルバムをリリース。
きょうはこれまでの活動や
まもなく始まるツアーについて伺います。


2月6日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「あなただけの服装」
2月9日は「服の日」ということで、
ソックスは絶対に5本指!や
家では短パンしかはきません!とか
Tシャツは無地に限る!など……
あなただけの服装のこだわりを教えてください。

木村さんは
「靴下です!
試合の時は五本指ソックス、
くるぶしまでの長さの時は脱げないデザインで♪」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
髪が短くなったことでボーイッシュなスタイルも似合っちゃう!

 

「パジャマは可愛いものを着て気分を上げています!」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
「ネクタイとネクタイピンです!
出演する番組、ニュースに合わせて選んでます」

そんな武本アナの今日のネクタイは・・・
ドラゴンフライズのオレンジですね!

「コイスポ」ドラゴンフライズ特集!

ドウェイン・エバンス選手と
通訳の高橋遼太(たかはし・りょうた)さん。
エバンス選手の魅力とチームに欠かせない通訳の仕事に迫ります。

今日のコーディネートは二人そろってフーディースタイル!


2月2日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「ドコを鍛えたいんだい!」
身体の部分や自分の根性など、
鍛えたいところを聞いています。

リモート出演の潮さんは
「僕はコイらじの本番中に
お腹が鳴らないように鍛えたいです。
いつも宙花ちゃんに苦笑いされるので。」

山口さんは
「お腹ですよお腹!
見てくださいよコレ!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「頭の回転を鍛えたいです!」

「メンバーさんからのムチャぶりに上手く答えられたことがないので、
面白いことを言えるようになるまで鍛えたいです!」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「よく『愛想がない』って言われます。
愛想よくがんばります。」

「学校deコイらじ」

今回が今年度初の開催となった「学校deコイらじ」!
三次市の河内小学校におじゃましました。
木曜パーソナリティの3人に加えて
小野文惠(おの・ふみえ)アナウンサーがコイらじ初登場!

6年生の戸田沙優(とだ・さゆ)さんには
インタビューに答えてもらいました!

河内小学校のみなさん、ありがとうございました!

「まなびやプレゼンテーション」

広島市立大学から
芸術学部デザイン工芸学科漆造形専攻4年生の
中澤萌絵(なかざわ・もえ)さんに
卒業・修了作品展について紹介してもらいます。


2月1日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「ドコを鍛えたいんだい!」
身体の部分や自分の根性など、
鍛えたいところを聞いています。

HIPPYさんは
「ハートを鍛えたいです!
決めたルールを守れないことが多くて……
特にメシ関係は誘惑に負けちゃいます!」

STU48の田中美帆(たなか・みほ)。
みほりんが鍛えたいのは『大食い』とのこと。

「最近、あまり大食いをする機会がなくて
なんだか衰えている気がします……」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「最近雪の日も多いですし
今度お仕事で寒~いところに行く予定なので
寒さに強くなりたいです!」

「コイしごと」

ゲストはボディビルダーの
土肥雄大(どひ・ゆうだい)さん。
広島市出身。
去年、広島県ボディビル選手権と
中国四国ボディビル選手権75kg以下級で優勝。
さらに8月に出場した全国大会、
日本ジュニアボディビル選手権70kg以下級では
第3位に輝きました。

安藤アナがぶら下がっても大丈夫!

きょうはボディビルの魅力をたっぷり伺います。


1月31日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「ドコを鍛えたいんだい!」
身体の部分や自分の根性など、
鍛えたいところを聞いています。

森光さんは
「出産後に急に脚が細くなったと思ったら
筋肉が落ちているだけだったんです。
脚を鍛えて、筋肉を取り戻したい!」

SPL∞ASHの住田愛子(すみだ・あいこ)。
「肺が弱くて体力がないので
走り込みをして体力をつけたいです!」

日替わりアナウンサーは
久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。
「字をキレイに書けるようになりたいです。
最近、自分が書いたメモを渡したときに
『汚すぎて読めない』って怒られちゃいました。」

「コイ音」

ゲストはミュージシャンのmeiyo(メイヨー)さん。
「ワタナベタカシ」名義で音楽活動を始め、
ライブ活動やテレビのタイアップなどで活躍。
SNSで楽曲が総再生回数5億回を突破するなど
“中毒性のある音楽”と話題を集めました。
きょうはmeiyoさんの音楽づくりの秘密を伺います。


1月30日(月)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「ドコを鍛えたいんだい!」
あなたがいま、鍛えたいところを教えてください。
体の部位だけでなく、
見えないところ(根性や早起きなど)でもOKです!

森光さんは
「お腹です!
出産から半年・・・
結構たるんできたので・・・!」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「脚を鍛えたいです!」

「活動休止していた間
あんまり運動していなかったので、
脚が怠けちゃいました・・・
ダンスをするのも脚は重要なので
脚!鍛えます!!」

 

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「脚です!
先日のひろしま男子駅伝で選手の走りを見て
私も鍛えなければ、と感じました。
5㎞歩いて膝が笑ってしまったので、
痛めない程度に・・・」

「コイスポ」駅伝!

3年ぶりに開催された
「ひろしま男子駅伝」で広島代表を務めた、
相葉直紀(あいば・なおき)選手にお話を伺います。

広島市佐伯区出身。
基町高校2年で陸上を始めて、
広島大学を卒業後、中電工に入社。
去年、別府大分毎日マラソンで2時間8分44秒をマーク。
パリオリンピックの日本代表選考レース
マラソングランドチャンピオンシップの出場権を獲得。
全国男子駅伝では、開催された前回につづいて、
広島チームのアンカーを務め、
7位入賞に貢献しました。


1月26日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

1月25日は「お詫びの日」ということで
お便りテーマは「ごめんなさい!」
謝りたいことや反省していることを聞いています。

潮さんは
「コイらじのエンディング、残り数秒で
宙花ちゃんに大喜利の無茶ぶりをしちゃいました。
そのときは宙花ちゃん何とかしてくれたけど、
反省してます。ごめんなさい!」

山口さんは
「新幹線に忘れ物をして
東京の忘れ物センターの方にお世話になりました。
そうしたら3日後にまた忘れ物をして
同じ方に担当してもらいました。
何回も忘れ物をしてごめんなさい!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「歯の矯正のためのマウスピースを
全然つけてなくてごめんなさい!」

「いろんな言い訳をして全然つけていないので、
これからはちゃんとします!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「疲れちゃったときはメイクをしたままとか、
髪を乾かさないまま寝落ちしちゃいます。
私の肌と髪、ごめんね!」


1月25日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

1月25日は「お詫びの日」ということで
お便りテーマは「ごめんなさい!」
謝りたいことや反省していることを聞いています。

HIPPYさんは
「きのう、大雪で家になかなか帰れず
ファストフード店で時間を潰していたんですけど
SNSに帰れないことを書いたら
店内にいたお客さんがつぶやきを見て
車で送ってくれたんです!
ごめんなさい!そしてありがとう!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「ある日のリハーサルでダンスをしているときに
メンバーの川又あん奈ちゃんの靴ひもが解けていたんです。
靴ひものことを教えてあげて
ちゃんと結べるようにマイクを預かってあげました。」

「そうしたらダンスが終わった後で
『さっきお礼が言えなくてごめんなさい!
ありがとうございました!』
って言ってきてくれて
可愛いなあ、、、って思いました!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「いつもお風呂上がりに風呂掃除するんですけど
先日、めんどくさくなってサボっちゃいました……
ごめんなさい!」

「コイしごと」

ゲストはシャンソン歌手の
渡邉千歌(わたなべ・ちか)さん。
東広島市出身。
音楽大学の声楽科を卒業後、
イタリア、東京でオペラ歌手として活動。
2012年にはシャンソン歌手としてデビューし
広島を拠点に数々のシャンソンのコンサートに出演しています。
また、広島市民オペラ実行委員会の代表や
日本シャンソン協会広島支部長なども務め
シャンソンを広める活動にも力をいれています。


1月24日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

1月25日は「お詫びの日」ということで
お便りテーマは「ごめんなさい!」
謝りたいことや反省していることを聞いています。

森光さんは
「年始のコイらじスペシャルで
やりにくい日替わりアナウンサーとして
福田アナの名前を挙げたんですけど……
きょうの日替わりアナが福田さんなので
直接謝ろうと思います。

違うんです!盛り上げようと思っただけなんです!」

コイらじ初登場!
SPL∞ASHの住田愛子(すみだ・あいこ)。
「メッセージの返信とか部屋の片付けとか……
いろいろと後回しにしちゃってごめんなさい!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「子どものころに通っていた幼稚園が
建て替えられることになり
今の園舎を見学する催しがありました。
幼なじみでのSNSのグループが
いろいろな思い出で盛り上がる中
ほぼほぼ覚えていなくて『ごめんなさい』。
そのうえ、卒園写真では
最後列の園長先生のすぐ前に写っていました。
ベストポジションをキープしながら
なにも覚えていなくて本当にごめんなさい。」

「コイ音」

ゲストはシンガーソングライターの
中西圭三(なかにし・けいぞう)さん。
岡山県出身の58歳。
作曲家として「Choo Choo TRAIN」や「Timing」など
数多くのヒット曲を生み出してきました。
1992年には「君のいる星」で紅白歌合戦にも出場。
その他にも「おかあさんといっしょ」での歌唱や楽曲提供など、
幅広く活動しています。

「愛子ちゃんに聞きたい20のこと!」

番組後半は、特別企画!
コイらじ新メンバーの住田愛子ちゃんに
いろいろと聞いちゃいます♪


1月23日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

1月25日は「お詫びの日」ということで
お便りテーマは「ごめんなさい!」
あなたが謝りたいことや反省していること、
忘れられない謝罪エピソードなどを教えてください。

木村さんは
「運動しなくなったので、
自分にごめんなさい!!
動かなきゃって思うんですけどね・・・」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「小学校・中学校の頃の先生、ごめんなさいっ!」

「いっぱいやんちゃして、
叱っていただいておりました・・・」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「正月満喫して太っちゃってごめんなさい!
昨日のひろしま駅伝の選手を見て、
身を引き締めようと決意しました」

「コイスポ」卓球!

全日本卓球選手権に出場する
成本綾海(なるもと・あやみ)選手に
大会への意気込みを伺います。

岡山県出身。
大阪の強豪校・四天王寺羽曳丘中学校に進学。
四天王寺高校、同志社大学を経て、
2017年から中国電力女子卓球部に所属。
今シーズンからキャプテンを務めます。

「まなびやプレゼンテーション」

尾道市立大学から。
「卒業制作展」について、
芸術文化学部美術学科4年の
海田ひまり(うみだ・ひまり)さんが紹介します。

海田さんの作品。
日本で古くから親しまれてきた
「風呂敷」がテーマ。
タイトルは「My Furoshiki World」

 


1月6日(金)の中国!ちゅーもく!ラジオ

広島から「コイらじ 2023年もよろしくネ!スペシャル」をお送りします。
各曜日の魅力や、2023年の目標を語り合います。
ぜひお聞きください!

きょうは各曜日のパーソナリティが大集合!
跳躍のうさぎ年……
みんなでピョン!と
スタート決めちゃいます♪


月曜日パーソナリティ
木村文子(きむら・あやこ)

火曜日パーソナリティ
森光七彩(もりみつ・ななせ)

水曜日パーソナリティ
HIPPY

木曜日パーソナリティ
お笑いコンビ・メンバー
潮圭太(うしお・けいた)
山口提樹(やまぐち・だいじゅ)


12月22日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

2022年のコイらじは今週が最後ということで
お便りテーマは「ありがとう 2022!」
この1年を振り返って思うことを聞いています。

潮さんは
「コイらじで誕生日のサプライズをしてもらいました!
ジャパハリネットの城戸さんに出演いただいて
めちゃくちゃ嬉しかったです!」

山口さんは
「学校deコイらじで小学校に行ったときに
給食をいただいたのが思い出に残っています!
まさか大人になってから食べられるなんて!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「舞台に出演させていただいたり、
色々な場でMCをさせていただいたりと……

2022年は色々な経験をさせていただきました!」

「この経験を生かして、
2023年も頑張りたいと思います!」

日替わりアナウンサーは
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
「木曜パーソナリティの3人に感謝です!
何かあっても絶対に何とかしてくれる安心感があります。
頼りきりでスミマセン!」

「メンバーのあの人に会いたい!」

ゲストはお笑いコンビ・ジョイマンの
高木晋哉(たかぎ・しんや)さん【左】と
池谷和志(いけたに・かずゆき)さん【右】。
2003年にコンビ結成。
『ありがとう オリゴ糖』や『クリントン 20トン』など、
韻を踏んだフレーズのラップネタで大ブレイクしました。
きょうはリズムネタを得意とする2組で語り合います。

「まなびやプレゼンテーション」

安田女子大学から。
広島の観光名所を英語で案内する
「Hiroshima Tour Guide」について
現代ビジネス学部国際観光ビジネス学科3年生の
高橋優理香(たかはし・ゆりか)さん【右】と
中島美空(なかしま・みく)さん【左】が紹介します。


12月21日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

2022年のコイらじは今週が最後ということで
お便りテーマは「ありがとう 2022!」
この1年を振り返って思うことを聞いています。

HIPPYさんは
「去年事務所から独立して
今年は裏方の仕事もいろいろやってみて
周りの人のありがたみを感じた一年でした!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「思い出に残っているのはコイらじ感謝祭です!
私のギター演奏でHIPPYさんが歌ってくださって
すごく好評だったことが嬉しかったです!」

「水曜日チームが優勝してお菓子を頂けたことも!
すごく楽しかったです!」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
「今年はなんと言ってもジョブトライアル!
他職種の職員にアナウンスのことを知ってもらって
コイらじ出演のサポートをしました。
大変だろうと思っていたけど、とても楽しい2か月でした!」

「コイきに」

ゲストはBMXライダーの
島田遼(しまだ・りょう)選手。
広島市出身の21歳。
父親の影響で5歳からBMXを始め
7歳で世界大会に日本代表として出場しました。
8月にマレーシアで開催されたアジア大会のU23部門や
帰国後に出場したジャパン・カップで優勝。
そして先日、BMXレーシングの全日本選手権で
エリートクラスに出場し、
自身初となる日本タイトルを獲得しました。
きょうはパリ五輪を目指す思いを伺います。

「2022年もお疲れ様でした!特集」

HIPPYさんとみちゅが2022年の活動や
コイらじの思い出を振り返ります!


12月20日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

2022年のコイらじは今週が最後ということで
お便りテーマは「ありがとう 2022!」
この1年を振り返って思うことを聞いています。

森光さんは
「今年も一年間ありがとうございました!
火曜日最後の放送もよろしくお願いします!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「今年もありがとうございました。
今年はコイ音のコーナーで
たくさんの音楽や楽器に触れた一年でした。
貴重な経験に感謝!
あと、森光さんがお休みの期間が寂しかったなあ……」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「今年もお聞きいただきありがとうございました。
サンフレッチェ躍進の一年でしたね。
来シーズンこそ優勝を願っています!」

「コイ音」

ゲストはチェロ奏者の
川岡光一(かわおか・こういち)さん。
呉市出身の32歳。
音楽大学のチェロ科を卒業後に音楽活動を開始しました。
ギタリストやピアニストとのユニットや、
12人のチェロアンサンブルなどで活動。
また演奏活動と並行してチェロやエレキギター、
ベースギターの指導もしています。

川岡さんが右手に持っている黒いチェロは
カーボンファイバー製なんだそうです。

放送前に川岡さんに
チェロの弾き方を教えてもらいました。

和子ちゃんも初めてのチェロに挑戦!

チェロの音色にビックリの佐々生アナ。


12月19日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

2022年のコイらじは今週が最後ということで
お便りテーマは「ありがとう 2022!」
今年のコイらじで思い出に残っている放送や
この1年を振り返って思うことなどを教えてください。


木村さんは
「コイらじファミリー、リスナーのみなさんに感謝!
初めてのパーソナリティーでも
温かく迎えてくださってありがとうございます!」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「佐藤寿人さんがスタジオに来てくださった時、
人と比べず、今の自分ができる全てを出し切ればいい、
と仰っていました」

「人と比べて悩んでしまうときは、
その言葉を思い出して前を向けています!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「ありがとうといえば……
以前番組に出演されたドレッシングさんを
西広島駅のイベントで見かけました。
ありがとう、ありがとう!」

「コイスポ」競輪!

広島出身の競輪選手・松浦悠士(まつうら・ゆうじ)さんに
年末のKEIRINグランプリへの意気込みを伺います

 

今日は高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナが
飛び入り出演!


12月15日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「私の今年の漢字」
自分の今年一年を表す一字を聞いています。

潮さんは『初』
「初めての仕事、初めて行った県など
初の体験が多かった一年でした!」

山口さんは
「去年と同じような気もするけど……
基本『食』のことしか考えていないんで
今年も『食』ですね。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
宙花ちゃんは
「今年も1年楽しく過ごすことができ、
毎日幸せだったので『楽』です!」

「来年はもっともっと楽しい1年になりますように!」

日替わりアナウンサーは
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
櫻井アナは『働』とのことですが……
「社会人1年目、働くようになって実感したのは
お金を稼ぐのって本当に大変ですね……」

「コイびと」

ゲストは木のおもちゃ専門店を経営する
川添由起子(かわぞえ・ゆきこ)さん。
三次市出身。
お店では2000種類以上の商品を取り扱う一方で
地域の木材を使うことや育てることの大切さを感じ、
おもちゃを通じて人と自然が繋がる場を作ろうと活動しています。
きょうは木のおもちゃの魅力、川添さんの活動について伺います。

川添さんのお店で人気のおもちゃ。
オルゴールが鳴る車と
ビー玉を転がして遊ぶおもちゃ、
そして川添さんオリジナルの
広島県産の木材を使った積み木です。

クリスマスソング特集

来週のクリスマスに向けて
山口さん、宙花ちゃん、櫻井アナの
好きなクリスマスソングを聞きながら
クリスマスの思い出や理想の過ごし方を
みんなで語り合います。


12月14日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「私の今年の漢字」
自分の今年一年を表す一字を聞いています。

HIPPYさんは『可』
「不可から可へ、
いろんなことができるようにがんばってきた一年でした!」

STU48の工藤理子(くどう・りこ)。
みちゅの代打で登場です!
そんなりこちが選んだ漢字は『結』
「いろんなことを経験したり、
いろんな人に出会ったりして
いろんな気持ちを感じ、学び、
繋がりや縁に感謝した一年でした!
たくさんの糸の結びがあっての今のわたしです!」

「その想いを筆ペンで書いてみました!」
と写真を送ってくれました!
すごい!達筆ですね!

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
佐々生アナの漢字は『走』
「サンフレッチェのカップ戦、
サッカーワールドカップと
走るように忙しかったです!
でも選手たちが活躍してくれたからこそ!
忙しいけど、本当にありがとう!」

「コイしごと」

ゲストはしょうゆ製造会社・代表取締役社長の
川中康三(かわなか・こうそう)さん。
広島市安佐南区出身。
大学卒業後、札幌の醸造会社に入社。
2003年に現在の会社に入社し、
2017年には代表取締役に就任。
先月開催されたしょうゆの品評会で
川中さんの会社のしょうゆが農林水産大臣賞を受賞しました。
きょうはしょうゆ作りへの思いをたっぷりと伺います。

「まなびやプレゼンテーション」

広島文化学園短期大学から。
大学祭で開催した「古着の交換会・販売会」について
コミュニティ生活学科1年の
角屋柊里(かどや・しゅり)さん【右】と
増田菜々心(ますだ・ななみ)さん【左】が紹介します。


12月13日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「私の今年の漢字」
自分の今年一年を表す一字を聞いています。

森光さんは『母』
「母になった、というのもあるんですが……
自分が母と過ごす時間をたくさん作って
ずっと一緒にいた一年でした!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
和子ちゃんの漢字は『幸』
「今年はステージにたくさん立てて、
ファンのみなさんにたくさん会えて幸せ!
そしてコイらじにもたくさん出演できて
森光さんや安藤アナとの女子会放送もできて幸せです!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
安藤アナの漢字は『島』
「今年、福『島』から広『島』に異動してきたんですが……
海なし県の岐阜で生まれ育った私は
瀬戸内海に浮かぶ島々の魅力にハマりました!」

「コイ音」

ゲストは鍵盤奏者の和久井沙良(わくい・さら)さん。
栃木県出身の24歳。
3歳からピアノ、9歳から作曲を始めました。
東京藝術大学楽理科に入学してからは
ジャズの要素を取り入れた演奏を始め、
卒業後には本格的に演奏活動を開始。
数々のミュージシャンをサポートするほか、
今年からはソロプロジェクトを始動させ
これまで5枚のCDをリリースしています。

クリスマスソング特集

コイらじ女子会を開催!
来週のクリスマスに向けて
3人の好きなクリスマスソングを聞きながら
クリスマスの思い出や理想の過ごし方を語り合います。


12月12日(月)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

12月12日に今年の漢字が発表されるということで
お便りテーマは「私の今年の漢字」です。
あなたの今年一年を表す一字を教えてください!

森光さんは
「今年は「育」ですね。
上半期はお腹の中で、
下半期は産んで育てたので
ずっと育ててました!」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「私の今年の漢字は「食」です」

「今年は食べるお仕事が増えて
より食べることが好きになったからです!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「年齢の「齢」です。
今年の秋場所で最高年齢で
優勝した玉鷲に刺激を受けました。
私も年齢に負けないぞ!!」

「コイスポ」駅伝!

NHK駅伝解説の尾方剛(おがた・つよし)さんに
今月25日に開催される全国高校駅伝と
来年1月22日の全国男子駅伝を展望します。


12月8日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

12月11日は「百円玉記念日」ということで
お便りテーマは「100円!」
100円をもらったら、どんなことに使うかを聞いています。

潮さんは
「うちの前の自販機はなぜか
100円を絶対に認識してくれないんです。
仕方なく1000円を使うんですけど
毎朝買うので財布が小銭だらけです……」

山口さんは
「大阪で活動していたころ、貧乏すぎて
100円で満腹になれるレシピを開発しまくりました!
お金に困っている人がいたら教えますよ!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「お会計の時に1000円札ばかり使っていて、
100円玉が財布の中に大量に溜まっていたことがありました。笑」

「最近はちゃんと考えて使っているので、
100円玉はもちろん小銭も少なくなりました!」

日替わりアナウンサーは
鳥取局の市来秋果(いちき・しゅうか)アナ。
「温泉に100円を使うロッカーがありますよね。
お風呂上がりに、返却された100円で小さいジュースを買うんです。
なんだか得した気がして幸せな気分になりますよ。」

「コイびと」

ゲストは僧侶の枝廣慶樹(えだひろ・よしき)さん。
先日、普段はお寺に馴染みがない方でも、
お坊さんに気軽に悩みを相談できるようにと
福山市のスナックで「坊主スナック」を開催しました。
そのほかにもご自身の動画配信やSNSで
仏事の解説や僧侶の日常の様子を紹介し
お寺やお坊さんを身近に感じてもらおうと取り組んでいます。

「コイきに」

ゲストはグローバルボーイズグループ
INI(アイエヌアイ)の尾崎匠海(おざき・たくみ)さん。
グループは2021年にデビューし、
今月14日にはファーストアルバムをリリース。
同時に初のアリーナツアーも決定しました。
きょうはこれまでの活動や広島の印象を伺います。


12月7日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

12月11日は「百円玉記念日」ということで
お便りテーマは「100円!」
100円をもらったら、どんなことに使うかを聞いています。

HIPPYさんは
「神社やお寺で、おみくじを引いたり
ロウソクや線香を買ったりするのに使います!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「100円玉はカプセルトイに使います!」

「欲しいものがあるときは
あと数回やれば……と思って使いすぎちゃうので
最近は自制するようにしています!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「おじさんが子どものころは
100円玉が最も高額の硬貨でした。
当時500円は紙幣だったんですよね。
そういう意味で100円玉は存在感が今より強かったな~。
今は500円玉だと思って財布から取り出したら
100円でがっかり……ということも。

さみしそうな100円玉になぜか感情移入したり……です。」

「コイしごと」

ゲストは料理研究家で
フードライフスタイルデザイナーの菅井さやかさん。
岡山県出身。
飲食店の勤務や食堂の経営などを経て、
2014年から料理研究家としての活動を開始。
2017年からはアスリートのための食事を研究する、
フードライフスタイルデザイナーとして
アスリートたちの食事のサポートをしています。


12月6日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

12月11日は「百円玉記念日」ということで
お便りテーマは「100円!」
100円をもらったら、どんなことに使うかを聞いています。

森光さんは
「来週から離乳食作りを始めます!
100円ショップで便利グッズをたくさん買ったので
今から手作りするのが楽しみです!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「私が大好きな10円のおかし、
100円で10個買えていたのに
最近値上げして
6個しか買えなくなっちゃいました。」

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「『100円』と聞いて思い出すのは
民放のコント番組での名フレーズ
『あいあい あいあい あい100円』ですね。
先週に引き続き、分かる人にはわかるはず!」

「コイ音」

ゲストはギタリストの山下ともてるさん。
広島県出身の28歳。
15歳の時に初めてエレキギターの音を生で聞き、
その感動からギターを始めました。
多くのバンド活動を経て、
2020年に開催されたギター選手権でグランプリを受賞。
それを機にソロ活動をスタートさせ
先月、1stアルバムをリリースしました。

「まなびやプレゼンテーション」

県立広島大学から。
地域創生学部地域文化コース3年の
友國涼(ともくに・りょう)さんが
県内の学生が参加した
「JICA 里山 BOOST-UP プロジェクト」についてご紹介します。


12月5日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

12月11日は「百円玉記念日」ということで
お便りテーマは「100円!」
あなたは100円をどんなことに使いますか?
また100円がきっかけで起こった
いろんな「100円玉エピソード」もお待ちしております。

木村さんは
「100円ショップが大好きです!
用が無くても行っちゃうんです」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「今日は尾崎世里花ちゃんの代打です!
私に任せて~!」

 

「お財布見たとき
100円玉と50円玉を見間違えちゃいます。
すごくそっくり!」

 

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「お賽銭です。
妻に「お願いするのにケチケチするな」
と言われてから最低100円は入れてます」

「コイスポ」サンフレッチェ!

オフィシャルマガジン編集長の中野和也(なかの・かずや)さんと
今シーズンの戦いぶりを振り返り、来シーズンを展望します。

 


12月1日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「私の流行語」
あなたの周りで流行した言葉を教えてください。

潮さんは
「島根県住みます芸人の奥村さんのギャグ
『やってやりますよ!』を
メンバーの間で勝手に使ってます!」

山口さんは
「甥っ子が何かを食べたときに
『ぶたうまい!』って言うんです。

『めっちゃ』みたいな感じで
とても○○、ということを表すのに
『ぶた』を使うのがなんかかわいくて使っちゃいます!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「わたしの流行語は
メンバーの尾崎世里花ちゃんを
呼ぶときの『ぱしぇ』です!」

「今年になってから一緒にいることが増えて、
何かあるとすぐ『ぱしぇ~』と言っていました!
きょうのこの服も『ぱしぇ』に借りました!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「流行語というか、今年のテーマなんですが……
『フッ軽』です!
今年広島に来たばかりなので
『フットワーク軽く』を意識して
いろんなところに行っています!」

「コイびと」

ゲストは俳優の毎熊克哉(まいぐま・かつや)さん。
福山市出身の35歳。
専門学校の映画監督コースを卒業後に
俳優としての活動を始め
ドラマや映画など数々の作品で活躍。
NHKでは連続テレビ小説『まんぷく』や
『少年寅次郎』シリーズなどに出演しました。

「コイきに」

新人職員のキニナルをリポート!
今年入局の新人職員は
他部署の業務を経験する
「ジョブトライアル」の真っ最中。
アナウンスの業務を経験する
記者の北畑有紀乃(きたばたけ・ゆきの)職員【左】と
マネジメントの小野弘雄(おの・ひろお)職員【右】が
気になったことをリポートします!

北畑職員がフラットホワイトについて
分かりやすいイラストを描いてくれました!
放送でも触れていたコアラのぬいぐるみも!


11月30日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「私の流行語」
あなたの周りで流行した言葉を教えてください。

HIPPYさんは
「来年、神戸でライブをするんですけど
そのことを『神の戸を開く』って言っています!
神の戸を開くぞ~!お楽しみに!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
みちゅの流行語は『ちゃこかわいい』
「今年の1月9日にうまれた
わんこの今村ちゃこちゃん
3月に家族になってから
毎日『ちゃこかわいい』と言っています」

「もう1匹、今村ちゃまくんもいます
今村ちゃまくんはかっこいいんですが
ちゃまとはもう3年の付き合いなので
今年の流行語は『ちゃこかわいい』です。

世界一可愛いわんこと
世界一かっこいいわんこがうちに居ます」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
佐藤アナの流行語は『強かった』
「大相撲九月場所の千秋楽の実況を担当したんですが
そのとき惜しくも優勝を逃した高安関が
『強かった』と相手の玉鷲関を称えたんです。
その姿勢に感動して、より応援したくなりました!」

「コイしごと」

ゲストは整理収納アドバイザーの
さかたちあきさん。
廿日市市在住。
整理収納アドバイザーとして
片付けや整理収納の方法を指導しているほか
コラムの執筆などをされています。
きょうは仕事の魅力や片付けの極意を教えてもらいます。

「まなびやプレゼンテーション」

広島修道大学から。
商学部商学科3年の岡野由依(おかの・ゆい)【左】さんと
台湾からの交換留学生・李妍臻(リ・イエンヂェン)【右】さんが
留学生の暮らしをサポートする
「レジデント・アシスタント」についてご紹介します。


11月29日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「私の流行語」
あなたの周りで流行した言葉を教えてください。

森光さんは『ワンピース』が流行中。
「妊娠中からワンピースをよく着るようになって
出産後も楽なのでよく着ています!
気づいたら家中ワンピースだらけに……」

SPL∞ASHの奥野心羽(おくの・ここは)。
心羽ちゃんの流行語は自分の名前をもじった『ここ派』
「今年から使い始めました!
来年はもっと『ここ派』の方が増えますように!」

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「民放ドラマのセリフ
『ドン引き了解』にハマっています!
分かる人には分かるはず!」

「コイ音」

ゲストはアイドルグループ
OCHA NORMA(オチャ ノーマ)の
広本瑠璃(ひろもと・るり)さん【右】と
北原ももさん【左】。

今年7月にメジャーデビューし、
現在は初のライブツアー中。
11月30日には2枚目のシングルが発売されます。
先日、ツアーや新曲について伺いました。
きょうはその模様をお届けします!


11月28日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「私の流行語」
今年あなたの周りで流行した言葉を教えてください。
また大賞を受賞する言葉の予想もお待ちしております。

木村さんは
「引退してから環境が変わって
新たに学ぶことが多かったので、
「なるほど」をたくさん言いました!」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「パイナポー」

「工藤家では返事が『パイナポー』でした!
ちょっとこれ見てくれる?
『パイナポー』
お味どうですか?
『パイナポー!』」

 

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「今年の夏、転勤先が再び広島に決まって……
その時に「また広島で」とたくさん言われました」

「コイスポ」女子ラグビー特集!

ニュージーランドでのワールドカップに出場した
川村雅未(かわむら・まさみ)選手に
世界で感じた今後の課題について伺います。
写真=R K Uグレース提供(大関学 撮影)


11月10日(木)のコイらじ
パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「いい音、ヤな音」
好きな音や苦手な音など
音にまつわるエピソードを聞いています。

潮さんは
「好きな音は骨を鳴らす音ですね。
腰を動かして大きな音が鳴ると気持ちいいです。
苦手な音は賞レースのときに鳴る
芸人と芸人のあいだのブリッジ音。
トラウマになってますね……」

山口さんは
「厚い本を閉じるときの『ボフッ』って音!
気持ちいいですね~!」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
「いい音はレッスンやライブで踊って
汗だくになった後の『水が喉を通る音』です!」

「逆に私のヤな音は、
サクサクパリパリしたもの以外の
『咀嚼(そしゃく)音』が苦手です…。」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「きょうはマージャンのプロに出演していただくので
マージャンの話にしましょう。
やっぱり『ツモ!』って言葉を発したいですね。」

「コイびと」

ゲストは競技マージャンのプロリーグ
「Mリーグ」で活躍する
KADOKAWAサクラナイツの
渋川難波(しぶかわ・なんば)さん。
廿日市市出身の36歳。
大学卒業後に上京し、25歳でプロ雀士に。
選手として好成績を残してきた一方で
解説者としての評価も高く、
Mリーグの解説を昨シーズンまで務めました。
そして今シーズンからは
選手としてMリーグに参加しています。


11月9日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「いい音、ヤな音」
好きな音や苦手な音など
音にまつわるエピソードを聞いています。

HIPPYさんは
「ぼくが子どものころのゲームは
すぐにセーブデータが消えていたんです!
あのデータが消えたときの音楽は
いまでもトラウマです……」
写真は、大事なデータが消えた表情。リアルですね。

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「心地よい音は、水の音です!
コップに注がれるときの音とか
雨の音も好きです!」

「ヤな音は金属のカラトリーが
ガラスの食器にあたる音です。
昔は平気だったんですが
いつしか苦手になりました……」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「サッカーボールを蹴ったときの音なんですが……
キレイに足に当たったときの音は最高です!
『ボン!』って音がするんです!」

「コイしごと」

ゲストは大道芸人のれもんさん。
広島市出身、三次市在住。
大学生のときに大道芸サークルに入り
3年生の夏、大道芸をしながら九州一周の旅へ。
これを機にプロの大道芸人になることを決意しました。
2013年、大学卒業と同時にプロ活動をスタートさせ
現在はさまざまなショーに出演しています。

番組開始前に、ジャグリングを実演してもらいました。
れもんさんのスゴ技に
HIPPYもみちゅも大興奮でした!

「コイきに」

ワールドカップが気になる!
今月20日にカタールで開幕する
サッカーワールドカップについて
佐々生アナウンサーがアツくご紹介します!


11月8日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「いい音、ヤな音」
好きな音や苦手な音など
音にまつわるエピソードを聞いています。

森光さんは
「子ども用にいただいたトイピアノの音が好きです。
柔らかい音色が心地良いので、弾く姿を早く見たいです」

SPL∞ASHの奥野心羽(おくの・ここは)。
心羽ちゃんは
「好きな音はステージから聞こえる拍手の音!
嫌いな音は朝のアラームの音です……」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「きょうに限っては
『静けさの中の天体ショー』です!

きょうは皆既月食!
もちろん音はありません。
何か効果音があっても……なんてヤボです。

皆既月食はこの後午後8時前後!
さらに8時半ごろからは天王星食も!
静かにみられるといいですね。
天気はどうかな?」

「コイ音」

ゲストはジャズボーカリストの
川本睦子(かわもと・むつこ)さん。
広島市出身、在住。
大学卒業後、ニューヨーク短期留学をきっかけに
ジャズに傾倒し、2008年にCDデビュー。
2010年には活動の拠点を広島に移しました。
さらに2018年からは広島文化学園大学で
ボーカリストの育成に励んでいます。

「コイきに」

SPL∞ASHの元メンバーで、番組にもよく出演してくれた
中嶋朝香(なかしま・あさか)【中央】さん、
畝本心音(うねもと・しおん)【右】さん、
畝本香音(うねもと・かのん)【左】さんが久しぶりに登場!

3人は先日、6人組のガールズグループ
「Prime Stone」としてデビュー!
グループや楽曲の魅力を伺います。


11月7日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「いい音、ヤな音」
あなたにとって心地よい音や気分が上がる音、
どうしても苦手な音など
“音”にまつわるエピソードを教えてください。

木村さんは
「波の音です。
全然泳げないけど心地良い音!
電車の音もよく眠れるので好きです。」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「ASMRを聴くのが大好きなので、
好きな音はいろいろあります!
でも一番好きなのは……」

「母が夜ご飯を作っている音!
聞くとほっこりします。
揚げ物の音だったらとってもハッピーです!!!
広島に来て聞けなくなったので、寂しいです( ; ; )」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「多色ボールペンの色を変えるときの音。
スポーツの実況でスコアを色別につけるときに
カチッと聞こえると心地良いんですが、
やりすぎると雑音になるヤな音です。」

「コイスポ」陸上!

U20世界選手権に出場した
広島経済大学陸上競技部1年
東秀太(あずましゅうた)選手に
中距離で戦っていく意気込みを伺います。

 


11月2日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「天才!」
自分の天才だと思うところや、
あなたの周りの天才な人について教えてください。

HIPPYさんは
「周りの人は天才だらけ!
みなさんに支えてもらって活動しています!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「STU48のメンバーには色んな天才がいるけど
工藤理子ちゃんはエンターテイナーの天才です!」

「この前ライブを見に行ったんですけど
表情がコロコロ変わるところとか
りこちを見ているだけで楽しいんです!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「ここ半月余りでの天才的な出来事です。

サッカーのJリーグカップの決勝。
バスで移動中、『ああリードされてるな』と思っていたところ、
下車してお店に入ったら
「ただいまサンフレッチェ広島が優勝いたしました」という店内放送が。
すぐにテレビの販売コーナーに行って観戦。
なんとも天才的なタイミング!

プロ野球日本シリーズ。
ちょうどテレビをつけたら日本一まであとアウト一つ。
これまた天才的なタイミング!
と思って喜びにひたっています。」

「HIPPYのHAPPY MUSIC」

ゲストは香港出身のシンガーソングライター
Sing Sing Rabbit (シンシンラビット)さん。
2014年に「Space Up」でデビュー。
香港のCDランキングでは1位にランクインしました。
2019年には日本でも音楽配信をスタートし
2020年、Sing Sing Rabbitさんからのオファーで
HIPPYさんとのコラボが実現しました。

先日、来日したタイミングでお話を伺いました。
通訳を担当してくれたのは
STU48の工藤理子(くどう・りこ)ちゃん。
きょうはその模様をお届けします。

「まなびやプレゼンテーション」

福山市立大学都市経営学部都市経営学科3年の
高橋美由(たかはし・みゆ)【左】さんと
仲野廉平(なかの・れんぺい)【右】さんが
食品ロス削減のために取り組んだ
「食べるボランティア」について紹介します。


11月1日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「天才!」
自分の天才だと思うところや、
あなたの周りの天才な人について教えてください。

森光さんは
「私の妹は子どもをあやす天才です。
よく分からない技を駆使して
うちの子をたくさん笑わせてくれています!」

SPL∞ASHの奥野心羽(おくの・ここは)。
コイらじ初登場の心羽ちゃんは
『お母さんの手料理の隠し味を当てる天才』とのこと。
「うちのお母さんの手料理は同じ料理でも
いつもと味が違うことがあるんです!
隠し味を入れておいしく作ってくれるんですけど
何を入れたか、すぐに気づいちゃいます!」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「安佐北区にあるパン屋さん!
パンが天才的においしいんです!」
おいしいパンを食べる様子を
再現してもらったんですが……

「コイ音」

ゲストはTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの
吉野北人(よしの・ほくと)さん【右】と
岩谷翔吾(いわや・しょうご)さん【左】。
先日、グループやメンバーのこと、
リリースイベントのことなどを伺いました。
きょうはその模様をお届けします!


10月31日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「天才!」
あなたが思う、自分の天才だと思うところや、
周りにいるいろんな意味で「天才」な人について教えてください。

木村さんは
「小さいお子さんです。
見てるだけで癒されるかわいさ…天才!」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「私の身近にはかわいいの天才がいます!
それは愛犬のモカくんです!」

「お手とかうまくできないんですけど…
それでもかわいいんです!」
 

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「スポーツ実況で噛まない!
…天才になりたかったです。」

「コイスポ」

秋の高校野球中国大会の見どころを
東賢孝(あずま・やすたか)さんに伺います。


10月27日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「か・そ・う」
あなたがやってみたい仮装や
着てみたいコスチュームなどを教えてください。

潮さんは
「『ドラゴンボール』の孫悟空になりたいです。
きょうは師匠に会えるのが楽しみです!」

山口さんは
「ぼくは『ドラゴンボール』のドラゴンボールそのものですかね。
目、目、口で三星球みたいでしょ。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「以前男装コスプレをしたときに
STU48のメンバーたちから好評で
『一緒に写真撮ってください』
って言われる回数がいつもより多かったんです!」

「もう一度その気分を味わいたいので
次は学ランですかね!!」

日替わりアナウンサーは
鳥取放送局の鳥山圭輔(とりやま・けいすけ)アナ。
「仮装とか何もやったことなくて恥ずかしいです……
何かやるなら自分だとバレないような姿がいいです!」

「コイびと」

ゲストはコスプレーヤーの
河口知明(こうぐち・ともあき)さん。
広島市出身の72歳。
60歳からコスプレを始め、『ドラゴンボール』の亀仙人など
年配のキャラクターのコスプレが話題を集めています。
また、ご自身でもコスプレイベントを開催しています。
きょうは、いくつになっても趣味を楽しむ秘訣を伺います。

「コイきに」

新人職員のキニナルをリポート!
今年入局の新人職員は
他部署の業務を経験する
「ジョブトライアル」の真っ最中。
アナウンスの業務を経験する
技術の山田希代香(やまだ・きよか)職員と
記者の浅井和人(あさい・かずひと)職員が
広島に来て気になったことをリポートします!


10月26日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。
お便りテーマは「か・そ・う」
あなたがやってみたい仮装や
着てみたいコスチュームなどを教えてください。

HIPPYさんは
「特注の帽子を持ってきました!
この帽子がみんなに『HIPPYの仮装!』と
言われるように僕もがんばります!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
ハチの仮装もお似合いのみちゅが
次にしてみたい仮装は……

「強い女性に憧れているので
『バットマン』のキャットウーマンになりたいです!」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「歯がとがっているので
これを活かしてドラキュラなんてどうでしょう。」

「コイしごと」

ゲストはビーズ製造会社の代表取締役
山仲巌(やまなか・いわお)さん。
広島市出身。
1951年創業の会社で
2009年から3代目として社長を務めています。

山仲さんの会社では
職人たちによる高度な技術を駆使して
ビーズを国内外に届けています。
こちらはビーズでデザインされた服。
きょうは技術の秘密やお仕事の魅力を伺います。


10月25日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「か・そ・う」
あなたがやってみたい仮装や
着てみたいコスチュームなどを教えてください。

森光さんは
「自分よりも子どもに何を着せようか考え中です。
どんな服でもかわいいから迷っちゃいます!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「コスチュームも良いんですが……
顔にキズや血のメイクをしてみたいです!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「小学3年生か4年生のころ
地元の秋のお祭りで稚児を担当しました。
上は白で黒い袴、お化粧もしてもらって
太鼓をたたきながら町内を練り歩きました。

楽しかったなぁ~
そしてかわいかったなぁという思い出です。」

「コイ音」

ゲストはシンガーのAnly(アンリィ)さん。
沖縄県の伊江島出身の25歳。
6歳からギターを始め、高校卒業後にメジャーデビュー。
自身の楽曲が大人気アニメの主題歌に採用され、話題になりました。
今月アルバムをリリースし、おとといからはアルバムツアーがスタート。
きょうはアルバムについてたっぷりと伺います。


10月24日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「か・そ・う」
あなたがやってみたい仮装や
着てみたいコスチュームを教えてください。

木村さんは
「コカ・コーラレッドスパークス
ホッケー部のユニフォームです!
赤色のスカート、陸上競技には無いかわいさがあります。」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
「グッズ写真撮影で着たコスプレ衣装です!」
 

「ことしは寅年だからって選んだらヒョウでした。」
 

佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「大変申し訳ございません!無いです!
忙しすぎて仮装どころじゃないです…
申し訳ございません!!!」
 

「コイスポ」

サンフレッチェ広島のアンバサダー
森﨑浩司(もりさき・こうじ)さんと
天皇杯、Jリーグカップ、レジーナ開幕戦について
たっぷりとお伝えします。

「まなびやプレゼンテーション」

近畿大学工学部から。
化学生命工学科4年生の清水康平(しみず・こうへい)さんが
ソフトテニス部の活動について紹介します。


10月20日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「こんなもの、ためてます!」
あなたが実はコッソリためているもの、
気づいたらたまっちゃっているものなどを教えてください。

潮さんは
「ウイスキーのビンはオシャレだから
なんか捨てられないですね。」

そんなことより2人の服、なんだか似てますね。

山口さんは
「歌ネタのストックがぼくの中には
いっぱいあるんですけど、
結局潮と一緒に作っているので
そこからは使ってないんです。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「シャンプーとコンディショナーの容器をためてます!」

「詰め替えを買ってまた使うかな~と思っていたら、
4つの種類で計8個もたまっていました。笑」

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「ライブに行くと、ついついTシャツを買っちゃいます。
なのでけっこうたまってますね~。」

「コイびと」

ゲストは廿日市市でアウトドア用品を
製造・販売している里崎亮(さとざき・りょう)さん。
「頑丈でずっと使える」がコンセプトの製品は
アウトドアファンから高い評価を受けています。
一方で製品の組み立てや梱包を就労支援施設に依頼するなど
社会福祉活動にも力を入れて取り組んできました。

こちらが放送で紹介した
里崎さんの手掛けた火ばさみと焚き火台です。
どちらも頑丈なのに、コンパクトになって
持ち運びしやすいのが特徴です。


10月19日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「こんなもの、ためてます!」
あなたが実はコッソリためているもの、
気づいたらたまっちゃっているものなどを教えてください。

HIPPYさんは
「お弁当を買ったときにもらえるウェットティッシュ!
けっこう使ってるんですけど、
それでもけっこうたまっちゃいます。」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「500円玉を貯めてます!」

「クッキー缶で500円貯金をしているので
缶いっぱいに貯めるのが夢です!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「コーヒー屋さんでもらえる
コーヒー豆の産地とか、味や香りなど
銘柄の情報が書いてあるカードがたまっています。
広島に来てからの分だけでもかなりあるので
『そんなに飲んでたんだ!』と自分でも驚きです。」

「WEリーグ開幕スペシャル!」

ゲストはサンフレッチェ広島レジーナから
ゴールキーパーの福元美穂(ふくもと・みほ)選手【左】と
フォワードの上野真実(うえの・まみ)選手【右】。
サッカーを始めたきっかけや広島での生活、
そしていよいよ開幕を迎える女子サッカー
「WEリーグ」への意気込みを伺います。


10月18日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「こんなもの、ためてます!」
あなたが実はコッソリためているもの、
気づいたらたまっちゃっているものなどを教えてください。

森光さんは
「いただきもののぬいぐるみがたまって
でも捨てるに捨てられず……
と思っていたら子どもが生まれて
おもちゃにちょうどよくて助かってます!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「10月から始まった新ドラマを
録画したままためています!
テストが終わったら一気に見るぞー!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「映画の半券や旅行で行った先のお城の入場券などが
いつか大事な思い出になる気がしてずっと捨てられず……
カバンの奥底にたまっています。」

「コイ音」

ゲストは4人組バンド・HYのリーダーで、
ギターとヴォーカルを担当する
新里英之(しんざと・ひでゆき)さん。
HYは2000年に沖縄県うるま市の幼なじみなどで結成しました。
現在は4人で活動しています。
2010年にNHK紅白歌合戦に初出場。
2013年から自主レーベルを設立し、
地元沖縄へ戻り活動を続けています。

「まなびやプレゼンテーション」

エリザベト音楽大学から。
今月末に開催される定期演奏会について
音楽学部演奏学科4年の箱田有稀(はこだ・ゆき)【左】さんと
福永綾音(ふくなが・あやね)さん【右】が紹介します。


10月17日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「こんなもの、ためてます!」
あなたが実はコッソリためているもの、
気づいたらたまっちゃっているものなどを教えてください。

木村さんは
「お店の紙袋をついついためちゃうんですよね~
買い物したときにもらえる紙袋、
いつか使いそう…って思ったら捨てられないんです」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「わたしは、帽子をめちゃめちゃ集めてます!」

「壁にかけるのは限りがあるので、
ここに映ってないものも含めると
50個ぐらいになると思います…
全部お気に入りですが、
上の列の右から3番目のプロペラがついてる帽子は
とってもウキウキになれるので好きです!
HIPPYさんといつか帽子ファッションショーしたいです\(^o^)/」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
「大野豊さんのサイン入りカードです。
小学生の頃から憧れの大野さんと
今では一緒に仕事をするように。
そのときにいただきました!」

「コイスポ」

きょうのゲストは九州の独立リーグ
火の国サラマンダーズの
芦谷汰貴(あしたに・たいき)投手。

広島市安芸区出身の24歳。
ことし、九州大学を卒業し
火の国サラマンダーズに入団。
19試合に登板し、13勝。
防御率と奪三振もトップと圧倒時な成績を残しています。


10月13日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

10月10日はお好み焼きの日ということで
お便りテーマは「やいちゃうぞ♡」
「焼きたいもの」や「妬いちゃったこと」を教えてください。

潮さんは
「日本刀の職人さんに憧れています!
鉄を焼いて、叩いて、ってやってみたいです!」

山口さんは
「子どものころ、よくヤマメを手づかみして
塩焼きにして食べていました!
また食べたい!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「お好み焼きを焼きたいです!」

「広島に来て約4年半経ったのですが、
お好み焼きを食べたことがないんです!
食べたいし、自分でも焼いてみたい!」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「キャンプで何を焼くか考え中です。
次はやっぱり焼き鳥かなあ……」

「コイびと」

ゲストは「ギリギリ役に立つ」をテーマにものづくりをする
発明家のカズヤシバタさん。
福山市出身の27歳。
2017年に、どんなものでも豪華に登場させることができる
ゴージャス登場箱「デルモンテ」を発表し話題になりました。
その他にも、「全自動割り箸割り機」や
「ペットボトルキャップオープナー」など
数々のユニークな発明品を発表しています。

こちらがゴージャス登場箱「デルモンテ2020」
光やスモーク、音楽などで
どんなものでもゴージャスに登場させます。

そして新作の「チップスリフター」
筒状の容器に入ったポテトチップスは
指が届かなくて食べにくい!
そんなときに、底のほうにあるチップスを
持ち上げてくれる発明品です。

「コイきに」

NHK広島局の新人職員が気になる!
今年入局の新人職員は
他部署の業務を経験する
「ジョブトライアル」の真っ最中。
きょうはアナウンスの業務を経験する
記者の浅井和人(あさい・かずひと)職員と
技術の山田希代香(やまだ・きよか)職員が出演します!
ポーズの意味は、放送をお楽しみに!


10月12日(水)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。
HIPPYはお休みです。

10月10日はお好み焼きの日ということで
お便りテーマは「やいちゃうぞ♡」
「焼きたいもの」や「妬いちゃったこと」を教えてください。

潮さんは
「工業高校出身なので、授業では
ガス溶接で鉄を焼き切っていました。
なんか思い出したら久しぶりにやりたくなってきたな……」

山口さんは
「しゃぶしゃぶ用のお肉を焼いて
ポン酢やごまだれで食べる
『焼きしゃぶ』にハマっています。」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「バーベキューがしたいです!」

「夏だと暑すぎる、と思っていたら
最近はもう肌寒いし
すぐに暗くなってしまうので
はやくやりたいです!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「先日行ったお好み焼き屋さんで
となりのお客さんが頼んでいた
もち入りのお好み焼きが
あれからずっと気になっています。
とにかく大きいおもちだったんです!」
佐々生アナが手で大きさを再現してくれました。
確かに大きい!

「コイしごと」印刷会社のしごと

ゲストは宮﨑真(みやざき・まこと)さん。
広島市出身。
広島市西区に本社を構える会社の3代目として
代表取締役を務めています。
宮﨑さんの会社では地域貢献や
障がい者雇用に積極的に取り組み、
広島県から「働きがい認定企業」として認定を受けています。

「まなびやプレゼンテーション」

福山平成大学から。
3年ぶりの開催となる大学祭「御幸祭」について
運営委員長を務める
福祉健康学部健康スポーツ科学科4年の
立石うた(たていし・うた)さんが紹介します。


10月11日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

10月10日はお好み焼きの日ということで
お便りテーマは「やいちゃうぞ♡」
「焼きたいもの」や「妬いちゃったこと」を教えてください。

森光さんは
「高木アナに妬いています!
堂林選手に会えてズルいです!
私もインタビューした~い!」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「小学生のころ、誕生日にお好み焼き屋さんに行ったら
ローソクを刺してケーキ風にしてくれたんです!
うれしかったので、またあのお好み焼きを焼いてほしいです。」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「40歳を超えてからシミが増えてきたので
レーザーで焼く治療をしたいですね。」

「コイ音」

ゲストはGENERATIONS from EXILE TRIBEの
小森隼(こもり・はやと)さん
三重県出身の27歳。
家族でEXILEのライブを観に行たことがきっかけで、
小学4年からダンススクールに通い始め
2011年、GENERATIONSのメンバーになりました。
音楽活動のほかにもテレビドラマや映画の出演や
ラジオパーソナリティーを務めるなど、
多岐にわたって活躍しています。

「カープに聞いてコイ」

『お好みワイド』連動企画
「カープに聞いてコイ」!
カープの選手に、視聴者からの質問に答えてもらいます。
きょうは野間峻祥(のま・たかよし)選手の
インタビューをお送りします。


10月6日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「最強!」
自分の最強だと思うところや、
周りにいる最強な人について教えてください。

潮さんは
「宙花ちゃんは何気ない質問にも
あらぬ角度からおもしろい返しをしてくれるので
最強なんじゃないかな~」

山口さんは
「カレーライスは最強ですよ!
世の中のもので一番強いんじゃないですか?」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「私が思う最強な人は今村美月さんです!」

「STU48のキャプテンとして
メンバーみんなをまとめてくださって、
歌もダンスも人間性も完璧!!
みちゅさんのように、
たくさんの方から愛される人になりたいです!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「4月に広島局テニスサークルを立ち上げました!
最初は3人だったんですが現在では8人まで増え
最強のチームを目指してがんばっています!」

「コイびと」

ゲストは尾道市で古本屋を営む
藤井基二(ふじい・もとつぐ)さん。
福山市出身の29歳。
京都にある大学の文学部を卒業後、
尾道市のゲストハウスでアルバイトを始め
2016年に深夜に営業する古本屋を開業しました。
古本屋として販売・買取をする一方で
Web連載や書籍の出版などで執筆活動もされています。


10月5日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「最強!」
自分の最強だと思うところや、
周りにいる最強な人について教えてください。

HIPPYさんは
「火の国サラマンダーズの芦谷汰貴選手。
最強ですね!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「私が思う私の最強なところは
好奇心旺盛な所です!
そのおかげで何事も楽しいと思えます。」

「人生一度きりだから
色んなことを楽しむのもよし
好きなこと、得意なことに
一直線になるのもよしだと思ってます」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「やっぱり元横綱の白鵬ですかね。
数々の記録を打ち立てるほど最強になっていく過程を
入門のころから見ることができたというのは
仕事とはいえ、感慨深いものがありました。」

「コイしごと」防災士のしごと

ゲストは広島経済大学名誉教授の
松井一洋(まつい・かずひろ)さん。
関西の鉄道会社に勤務していた際に
阪神淡路大震災が発生し
災害に関する情報収集や広報対応にあたりました。
平成16年からは広島経済大学で教鞭をとり
地域防災の向上に携わっています。
また、防災士講座の講師を全国各地で600回以上務め、
これまでにおよそ5万人の防災士を送り出してきました。


10月4日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「最強!」
自分の最強だと思うところや、
周りにいる最強な人について教えてください。

森光さんは
「世のお母さんは最強ですね!
子育てするようになって実感しました。」

SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。
「うちのお母さんは、ツナ入りやひじき入りなど
いろんな種類の玉子焼きを作ってくれます!
どれもおいしいので、玉子焼きは最強ですね!」
え、お母さんじゃなくて!?

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「ぼくの最強は放送で話します。
ぜひ聞いてください。」

「コイ音」

ゲストは歌手の宮本佳林(みやもと・かりん)さん。
千葉県出身の23歳。
2008年、9歳でハロプロ研修生に加入し
2013年にアイドルグループ「juice=juice」のメンバーに。
2020年にはグループを卒業し、ソロに転身。
今月12日にファーストアルバムをリリースします。

先日、スタジオでお話を伺いました。
きょうはその模様をお届けします!

「まなびやプレゼンテーション」

広島都市学園大学から。
健康科学部リハビリテーション学科作業療法学専攻
4年生の田邊涼(たなべ・りょう)【右】さんと
1年生の岡本悠翔(おかもと・ゆうと)【左】さんが
「認知症ブックカフェ」について紹介します。


10月3日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「最強!」
自分の最強だと思うところや、
周りにいる最強な人について教えてください。

木村さんは
「私の『睡眠力』は最強です!
いつでもどこでも眠れます。
昼寝しすぎて、もう眠れないかも……と思っても
気づいたら寝ちゃってます。」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「私の思う最強は『母』です!」

「アイドルになる前から今まで
ずっと支えてくれて感謝しています。」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「うーん……
自分なりの最強を模索中です。」

「コイスポ」カープ!

ゲストはNHKプロ野球解説でもおなじみの
大野豊(おおの・ゆたか)さん。
カープはきのうの試合をもって今シーズン終了。
セ・リーグ5位に終わったカープの
戦いぶりを総括してもらいます。


9月29日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「久しぶりっ!」
あなたが最近久しぶりにしたことを教えてください。

潮さんは
「仕事でサッカーをしました。
中学以来、20年ぶりに全力で蹴ったら
首をやってしまいました……
準備運動は大切ですね。」

山口さんは
「久しぶりに胃カメラの検査をしましたけど
何回やっても慣れないですね。
涙が止まりませんでした……」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「久しぶりに焼肉を食べました~!」

「そしてなんと!
推しメンであり尊敬する先輩でもある、今村美月さんと
STU48の元メンバーの土路生優里さんと行きました!」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「家族旅行で松山に行った帰りに
久しぶりにフェリーに乗りました。
中高生時代のなつかしい思い出に浸ろうと思ったら
悪天候で何も見えませんでした……」

「コイびと」

ゲストはスペシャルきのこマイスターの
藤原明子(ふじわら・あきこ)さん。
福山市出身。
20年以上にわたって、野生のきのこを研究しており
現在、日本で14人しかいない「スペシャルきのこマイスター」の1人です。
飲食店でのきのこ料理の監修、きのこイベントの開催などで
きのこの魅力を発信し続けています。

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムで東京ヤクルトスワローズと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。


9月28日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「久しぶりっ!」
あなたが最近久しぶりにしたことを教えてください。

HIPPYさんは
「楽曲制作のために家にずっといたので
久しぶりに家を出てスタジオにやってきました!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「子供の頃によく一緒に遊んでいたご近所さんに
お家の前でばったり会いました!」

「ご近所さんは他県の大学に進学したこともあって
なかなか会えていなかったけど
10年ぶりくらいに会うと
すごくお姉さんになっていてビックリしました!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「久しぶりに自転車を買おうとしてます。
8年前は1万円くらいで買ったけど
今は高いですねえ。
秋のいい季節に間に合わせたいです。」

「コイしごと」神楽団のしごと

ゲストは羽佐竹(はさだけ)神楽団の団員
下岡佑也(しもおか・ゆうや)さん。
安芸高田市出身。
小学1年生から羽佐竹子ども神楽団で活動し
高校生のときに現在の羽佐竹神楽団に入団。
長年にわたり神楽を舞い続けています。
神楽の魅力を多くの方に知ってもらおうと
「NEXTひろしま神楽プロジェクト」を立ち上げ
神楽の魅力を伝える活動をしています。

神楽の衣装と鬼のお面で一枚。

「まなびやプレゼンテーション」

広島工業大学で開催された
バーチャルオープンキャンパスについて
情報学部情報コミュニケーション学科1年生で
HIT Metaverse代表の田中陽祐(たなか・ようすけ)【右】さんと
情報学部情報コミュニケーション学科2年生で
HIT Metaverse副代表の眞木駿輔(まき・しゅんすけ)【左】さんが紹介します。


9月27日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「久しぶりっ!」
あなたが最近久しぶりにしたことを教えてください。

森光さんは
「久しぶりのコイらじ!
不安でいっぱいですが、がんばります!」

SPL∞ASHの室井萌々(むろい・もも)。
萌々ちゃんは
「久しぶりに森光さんに会えて嬉しいです!
あと、前回のコイらじ出演のときは
イベントに向けて晩ごはん抜きにしていたのですが
イベントが終わったので晩ごはんをちゃんと食べています!」

そんな萌々ちゃんは、きょうでコイらじを卒業。
スタッフからのプレゼントに喜んでくれました!

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「前回の広島勤務ぶりに森光に会えて
感動で泣きそうです!」

「コイ音」

森光さんがきょうから復帰!
特別企画「赤ちゃんウェルカムソング特集」と題して
生まれてきた赤ちゃんに向けた曲や、
お母さんになった気持ちを歌った曲、
命の大切さを歌った曲などをピックアップして紹介します。
森光さんの生演奏もありますよ!


9月26日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「久しぶりっ!」
あなたが最近久しぶりにしたことを教えてください。

木村さんは
「先週、現役時代によく一緒に練習していた選手に再会して
おたがい久しぶりにハードルを跳びました!」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「久しぶりにタピオカ入りの飲み物を飲みました!」

「高校生のときには週3くらいで飲んでいました!」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
「私はいつでもノーメイクなんですが
きょう、写真撮影のために久しぶりにメイクしました。
広島局に異動してきてからは初めてのメイクでした!」
と化粧がついたマスクを見せてくれました。

「コイスポ」バスケ!

ゲストは広島ドラゴンフライズの
辻直人(つじ・なおと)選手と
青木保憲(あおき・やすのり)選手。
まもなく開幕する男子プロバスケットボール
Bリーグへの意気込みを伺います。


9月8日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。
山口さんはリモート出演、潮さんはお休みです。

9月10日は「弓道の日」ということで
お便りテーマは「もう!ヤっ!(矢)」
あなたがついつい嫌になっちゃうことを教えてください。

山口さんは
「潮が体調不良なので
明日のライブでピンネタをやる事になりました。
初めてピンネタをするのでめっちゃ怖いです!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「体重が減らなくて、
もうヤっ!ってなってます。笑」

「体重が順調に減っていたのに、
あるところから減らなくなってしまって
毎日もうヤっ!ってなってます。笑」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「きょうもダメでした……
詳しくは月曜日のブログを見てください。」

「コイびと」

ゲストは金憲司(きん・けんじ)さん。
府中町出身。
高校時代に部活で弓道を始め、
弓道歴は20年以上で三段を保有。
金融機関に勤めていましたが脱サラし
2019年に弓道体験道場を開業。
手軽に楽しく弓道を体験する場を提供しています。

きょうは弓道の日を前に、
弓道の魅力をたっぷりと伺います。

金さんが営む弓道場。
的までの距離が通常の4~5分の1なので
初心者でも楽しめるとのことです。

「コイきに」

9月24日と25日に尾道市で開催される
「第10回全国仮装大会INおのみち2022」について
大会事務局の宮本小夏(みやもと・こなつ)さんに伺います。

宮本さん【右】は、広島のレモンをPRする
「しまなみレモンシスターズ」としても活動しています。


9月7日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

9月10日は「弓道の日」ということで
お便りテーマは「もう!ヤっ!(矢)」
あなたがついつい嫌になっちゃうことを教えてください。

HIPPYさんは
「音楽チャートで新曲が上位にランクインしたのに
上には上がいました……Adoさん、もう!ヤっ!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「最近はお家にいることが少なかったので、
一瞬帰ってきて荷物を置いてまた出て、が続いて
自分の部屋が散らかってしまいました!」

「もう片付けましたが
いつの間にか散らかっている部屋に、
『もう!ヤっ!』ってなります」

日替わりアナウンサーは
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
「広島に来てから6kg太りました……
汁なし担々麺にお好み焼きに、
おいしい麺を食べすぎました。
これ以上はもう!ヤっ!」

「コイしごと」BMXライダーのしごと

ゲストは島田遼(しまだ・りょう)選手。
広島市出身の21歳。
父親の影響で5歳からBMXを始め
7歳で世界大会に日本代表として出場しました。
ことし8月20日にマレーシアで開催された
アジア大会の男子U23の部門に出場し、金メダルを獲得。
8月28日には大阪府で開催された
ジャパン・カップに出場し、こちらでも優勝しました。
競技の魅力や島田選手の歩みについて伺います。

「つながるコイじぇね」

広島市西区の古江地区などで
およそ100年にわたり栽培されている「古江いちじく」。
その魅力や、おいしさについてお伝えします。

スタジオには生産者の鳥越博己(とりごえ・ひろみ)さん。

そして「古江いちじくプロジェクト」の代表
長久八千代(ながひさ・やちよ)さんには電話で伺います。


9月6日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの室井萌々(むろい・もも)。

9月10日は「弓道の日」ということで
お便りテーマは「もう!ヤっ!(矢)」
あなたがついつい嫌になっちゃうことを教えてください。

萌々ちゃんは
「今度のイベントに向けて夜ご飯を抜いています!
なのに家族は美味しそうに食べていて……
『もう!ヤっ!』です。」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「『もう!ヤっ!』について答えるのは『ヤっ!』」

「コイ音」

ゲストはミュージシャンの
川村泰幸(かわむら・やすゆき)さん。
広島市出身。
最初はベーシストとして活動していましたが
他のベーシストと差別化しようと
独学で始めたのがチャップマンスティック。
8弦から12弦のものまである珍しい楽器です。
手に持っているのがチャップマンスティックです。
きょうはチャップマンスティックの魅力をたっぷり伺います。

「まなびやプレゼンテーション」

広島女学院大学から。
人文学部国際英語学科1年生の
古川采音(ふるかわ・あやね)さんが
ベトナムでのフィールドワークについて紹介します。


9月5日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

9月10日は「弓道の日」ということで
お便りテーマは「もう!ヤっ!(矢)」
あなたがついつい嫌になっちゃうことを教えてください。

木村さんは
「修士論文のために先行研究の英語論文を読んでいます。
読んでいると途中で『もう!ヤっ!』ってなります……」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
大食いなみほりんは……

「お腹が空いたらヤッ!!」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「くせ毛なので、湿気の多い日は大変です。
サラサラヘアーに憧れるなあ……」

「コイスポ」軟式野球

創部64年目にして初の全国大会出場を果たした
広島学院高校軟式野球部を特集!
チームのキャプテン・中西燦之郎(なかにし・さんしろう)さんと
エース・川村龍ノ進(かわむら・たつのしん)さんにお話を伺います!

「つながるコイじぇね」コイスリップ!

ある年をピックアップし、その年のエピソードをクイズで紹介。
今回取り上げるのは何年か?お楽しみに!!


9月1日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)。
山口さんはお休みです。

きょう、9月1日は「だじゃれの日」ということで
今週のお便りテーマは「コイらじにダジャレを送ってコイ!」
あなたの渾身のダジャレ、おもしろいかどうかなんて気にせず
とにかくたくさん送ってください。

潮さんは小学生のころから言っているダジャレ。
「潮圭太が牛を蹴った」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「ウニが苦手ってほんとウニ??」

「ダジャレが思いつかなかったので、
ネットで調べたら『ほんとウニ?』という言葉が出てきたので
自分でアレンジしてみました!笑」

日替わりアナウンサーは
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
歯列矯正のために抜歯したそうで
「はかない、歯がない……」

「コイきに」

福山城の天守閣前広場で開催されるイベント
「歴代藩主に捧げる祝い太鼓」について
和太鼓ユニット・我龍(がりゅう)の
竹内孝志(たけうち・たかし)さんに伺います。

「コイスポ」

『お好みワイド』連動企画
「カープに聞いてコイ」!
カープの選手に、視聴者からの質問に答えてもらいます。
きょうは坂倉将吾(さかくら・しょうご)選手の
インタビューをお送りします。


8月31日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

9月1日は「だじゃれの日」ということで
今週のお便りテーマは「コイらじにダジャレを送ってコイ!」
あなたの渾身のダジャレ、おもしろいかどうかなんて気にせず
とにかくたくさん送ってください。

HIPPYさんは
「『好き』を『すし』って言います!
みんな、だいすしーーー!!!」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
みちゅの代打で登場です!
ダジャレに自信満々のりこちは
「仏のホットケーキはほっとけ!
この卵、えっぐ!
ソーダ飲もう!そーだそーだ!
コーラ飲もう!コラァ!」

「脳内にダジャレはもうない……
かと思いきや!
写真は、おもち(団子)をお持ちの工藤です♪」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「ダジャレなんてない……と思っていたら
りこちに言われて思い出しました。
先日、コイらじでDressingさんに
ニックネームを付けてもらったんです。
どうも『シュガァナ』佐藤(砂糖)です。
Dressingさん、ありがとうありがとう。」

「HIPPYのHAPPY MUSIC」

ゲストはシンガーソングライターの
山猿(やまざる)さん。
福島県在住。
「LGMonkees」としてメジャーデビューし、
2014年に「山猿」に改名。
2020年、会いたくても会えない人への思いを綴った
「名前の無い歌」が注目を集めました。
2021年には、HIPPYさんと「旅立ち」でコラボ。
きょうは、HIPPYさんとの新曲について伺います。

「つながるコイじぇね」

ゲストは声優、アーティストのMachico(まちこ)さん。
呉市出身。
声優アーティストオーディションをきっかけに
2012年に歌手としてメジャーデビュー。
2013年には声優デビューを果たし、
これまで数々の人気キャラを演じてきました。
またアーティストとしても
人気アニメの主題歌を担当するなど
第一線で活躍しています。
きょうは声優・アーティストとして活動するMachicoさんに、
声優業の魅力や10周年を振り返っての話を伺います。


8月30日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。

9月1日は「だじゃれの日」ということで
今週のお便りテーマは「コイらじにダジャレを送ってコイ!」
あなたの渾身のダジャレ、おもしろいかどうかなんて気にせず
とにかくたくさん送ってください。

和子ちゃんは
「学校で『わこちん』と呼ばれているので
コロナ禍になってから
『わこちん』が『ワクチン』打ったって言われるようになりました。」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「うーん、思いつかないなあ。
まあ放送をお楽しみに!」

「コイ音」

ゲストはギタリストの
森本ケンタ(もりもと・けんた)さん。
広島在住。
中学2年生の時にギターと出会い、
2005年からシンガーソングライターとして活動。
独学で始めたフラメンコギターの演奏が評価され、
スペインでも演奏しました。
きょうは森本さんの新しいアルバムについて伺います。

「まなびやプレゼンテーション」

福山大学から。
工学部スマートシステム学科3年生の
市川智也(いちかわ・ともや)さんが
「ドローンを活用した災害情報収集システム」の
開発について紹介します。


8月29日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

9月1日は「だじゃれの日」ということで
今週のお便りテーマは「コイらじにダジャレを送ってコイ!」
あなたの渾身のダジャレ、おもしろいかどうかなんて気にせず
とにかくたくさん送ってください。

木村さんのお気に入りは
「ランナーがおらんなー……」
元陸上選手ならではの陸上ギャグですね。

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
みほりん渾身のダジャレは
「かき氷食べるなら、夏季ですな!」

思わず「サム~く」なっちゃいました。

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「『布団が吹っ飛んだ』くらいしか思いつかないです。
恥ずかしいなあ。
穴があったら入りたい、『アナ』だけに」

「コイスポ」バスケ

ゲストはバスケットボールU17日本代表の
梶谷崇太(かじたに・しゅうた)選手。
広島市出身。
広島皆実高校3年生。
ポジションはポイントガード。
小学1年生の時にミニバスケットボールを始め
中学生の時には、全国大会で準優勝。
そして広島皆実高校に進学し、
6月のU16アジア選手権と
7月のU17ワールドカップでは日本代表に選出。
香川で行われたインターハイではベスト8に進出しました。

「教えて!コイかる」

ゲストは演歌歌手の
角川博(かどかわ・ひろし)さん。
広島市出身。
1976年『涙ぐらし』でデビュー。
高い歌唱力と明るいキャラクターで
歌謡界の第一線で活躍を続けています。
先日、広島の八丁堀を歌った『八丁堀交差点』をリリース。
角川さんに演歌の魅力や楽しみ方を教えてもらいました。


8月25日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

今週のお便りテーマは「あ・ぶ・ら」
8月23日は「油の日」ということで
好きな揚げ物や車のガソリンの節約方法など
“あぶら”にまつわるエピソードを聞いています。

潮さんは
「揚げ物のなかでメンチカツが一番好きです。
みなさんのオススメのメンチカツを教えてください!」

山口さんは
「自分で揚げ物を作るときの揚げ油を
こして再利用しているんですけど
あれっていつ変えたらいいんだろう……
だれか教えてください!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「コンビニのレジ横にある揚げ物にハマってます!

「初めは注文するのが恥ずかしかったけど、
今ではコンビニに行ったら毎回買ってます!
特に皮がパリッパリの揚げ物が好きです!」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
「油といえば、やっぱり野球のグラブに塗る油ですかね。
革が乾燥しないように手入れするんですが
塗りすぎるとグラブが重くなるので、塩梅が難しいんですよね。」
と手入れの様子を再現してくれました。

「コイびと」

ゲストはお笑いコンビ・コットンの
西村真二(にしむら・しんじ)さん。
広島市出身。
修道高校、慶応大学出身で
大学卒業後は広島の民放テレビ局で
アナウンサーとして勤務していました。
2012年から、相方・きょんさんとお笑いコンビ
「ラフレクラン」として活動を開始し
去年「コットン」に改名しました。

「コイきに」

福山城博物館・学芸員の皿海弘樹(さらがい・ひろき)さんに
今週末開催される福山城築城400年の記念イベントについて伺います。

福山城の天守閣の北側は、大砲対策で鉄板を貼り付けています。
そのため黒っぽいのが特徴とのことです。


8月24日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

今週のお便りテーマは「あ・ぶ・ら」
8月23日は「油の日」ということで
好きな揚げ物や車のガソリンの節約方法など
“あぶら”にまつわるエピソードを聞いています。

HIPPYさんは
「炭水化物を控えて、油をよく摂取するダイエットをしたことがあります!
2か月で15キロも痩せたんですけど、やっぱり炭水化物の誘惑には勝てず……
気づいたら元に戻っていました。」
あら?
HIPPYさんの顔、痩せた?

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
みちゅの代打で登場です!

「高校生のときは、よく放課後の食堂で
ポテトと唐揚げを食べていました!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「広島に来て約2か月。
家にサラダ油がないことに気づきました。
もうちょっと涼しくなったら自炊始めます。」

「コイしごと」作家のしごと

ゲストは児童文学作家の
中澤晶子(なかざわ・しょうこ)さん。
名古屋市出身。広島市在住。
1991年『ジグゾーステーション』で野間児童文芸新人賞を受賞。
これまで『ワタシゴト』、『あなたがいたところ』、
『こぶたものがたり』など数多くの作品を手掛けてきました。
また、1996年から
修学旅行で広島を訪れる中学生との交流を続けています。

「つながるコイじぇね」

加計高校のMEDICALチームが取り組む
医療従事者に感謝の気持ちを伝える活動について
前田大和(まえだ・やまと)さん
山根菜月(やまね・なつき)さん
藤本夕真(ふじもと・ゆま)さん
山縣柚杏(やまがた・ゆずひ)さんに伺います。


パーソナリティーは
SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。

今週のお便りテーマは「あ・ぶ・ら」
8月23日は「油の日」ということで
好きな揚げ物や車のガソリンの節約方法など
“あぶら”にまつわるエピソードを聞いています。

和子ちゃんは
「我が家のから揚げは少し変わっていて
衣にきな粉を使うんです。
ほんのり甘くておいしいので大好きなんです!」

日替わりアナウンサーは
久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。
「広島に引っ越してくるときに片付けをしていたら
なんと賞味期限が2018年の油が。
大学入学で一人暮らしを始めたときに買ったものの
4年間で1度も自炊しなかったので
油の存在をすっかり忘れていました。」

「コイ音」

ゲストはサックスプレイヤーの
吉田生音(よしだ・きね)さん。
広島市出身。
幼少期から音楽に触れ
10歳からクラシックピアノ、
15歳からクラリネット、
19歳からウインドシンセサイザー、
そして21歳からサックスをはじめます。
その後、作曲と演奏活動をスタート。
現在は音楽教室の講師をしながら
広島を拠点とするプレイヤーとしても活動中です。

吉田さんの使うウインドシンセサイザー。

裏側はこんな感じ。
ぱっと見では、楽器とはわかりづらい見た目です。

「まなびやプレゼンテーション」

広島文教大学から。
人間科学部人間福祉学科4年の
西元恒生(にしもと・こうせい)さんが
和太鼓部「仁」の活動について紹介します。


8月22日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

今週のお便りテーマは「あ・ぶ・ら」
8月23日は「油の日」ということで
好きな揚げ物や車のガソリンの節約方法など
“あぶら”にまつわるエピソードを聞いています。

木村さんは
「ガソリンがなくなるギリギリから
満タンまで給油するのが快感です。
給油する前後で走りが全然ちがうのが
楽しいんです。」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
揚げ物だけに「アゲアゲ」な一枚!

「揚げ物含めて
どの食べ物も大好きです!」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
「油を売らないようにがんばります!」

「まなびやプレゼンテーション」

ノートルダム清心高校から。
2年生の放送部部長・庄司真理子(しょうじ・まりこ)【写真:中央】さん
1年生の岩本るい(いわもと・るい)【左】さん
古澤千夏(ふるさわ・ちなつ)【右】さんが
全国大会に出場した放送部の活動を紹介します。


8月4日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

今週のお便りテーマは「叫びた~い!」
あなたがいま叫びたいこと、
大きな声で伝えたいことを教えてください。

潮さんは『顔も痩せて!』
「最近食事に気を付けていて
少しずつ体が締まってきたんですけど……
なかなか顔が痩せない!
顔こそよく見られるところなのに!」

山口さんは『メンバー!!!』
「ナンバーとか、メンバーズとか、
レギュラーとか、、、
間違われることが多いので
しっかり覚えてもらいたいです!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
『元気になりました~!』
「7月末に新型コロナウイルスに感染してしまい、
みなさんに心配とご迷惑をおかけしました。」

「しっかり休ませていただいたおかげで、
いつもの元気な宙花に戻りました!
約1か月ぶりのコイらじ
全力で楽しむぞ~!!!」

日替わりアナウンサーは
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
櫻井アナは『アイス食べたーい!』
「広島は本当に暑いですね……
毎日の暑さに対応できていないけど
アイス食べて頑張っています。」

「コイびと」

ゲストは舞台俳優の
守山ちひろ(もりやま・ちひろ)さん。
広島市出身。
中学1年生のころに広島で上演された
「キャッツ」を見て劇団四季の俳優を目指し
2012年、「青い鳥」で初舞台を踏んでから
これまで多数の作品に出演してきました。
そして現在「リトルマーメイド」で
主人公のアリエルを演じています。

「コイきに」ラーメン愛がキニナル!

ラーメン大好きな宙花ちゃんをはじめ
出演者たちの理想のラーメンや
お気に入りのトッピング、こだわりの食べ方など
ラーメンについて熱く語り合います!


8月3日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

今週のお便りテーマは「叫びた~い!」
あなたがいま叫びたいこと、
大きな声で伝えたいことを教えてください。

HIPPYさんは
『なんしよーんや!!!』
「いまツアー中なんですが
ツアーで行く先々で忘れ物をしています!
ちょっとこれは気を付けないといけませんね……」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
『HIPPYさん5周年コンサート来てくれてありがとう~!!!』
「差し入れもしてくださって
SNSでもSTUの話をよくしてくださって
とても感謝をしているのですが
面と向かって言うのは少し恥ずかしいので
さらっとしかお礼できませんでした。」

「いつも気にかけてくださり
ありがとうございます!」

日替わりアナウンサーは
高木修平(たかぎ・しゅうへい)アナ。
高木アナが叫びたいのは
『なつかしーい!』
「久しぶりに広島局に帰ってきて、
局内のスタジオも、働く仲間の顔ぶれも、
広島の街並みも、すべてがなつかしいです。」

「コイしごと」スポーツアナウンサーのしごと

4年ぶりに広島局勤務となった高木修平アナに
スポーツアナの仕事の魅力を教えてもらいます。

「つながるコイじぇね」

被爆体験者の伝承活動を続けるHIPPYが
8月6日を前に伝えたいこととは。


8月2日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの梶田和子(かじた・わこ)。

今週のお便りテーマは「叫びた~い!」
あなたがいま叫びたいこと、
大きな声で伝えたいことを教えてください。

和子ちゃんは
『課題が終わらな~い!』
「わたしの部活では夏休みの宿題のチェックがあって
夏休みはまだ続くのに、来週までに終わらせないといけないんです……
数学の課題があと100ページくらいあります……」

日替わりアナウンサーは
コイらじ初登場!
鳥取局の土田翼(つちだ・つばさ)アナ。
土田アナが叫びたいのは
『腐らないで~~~!!!』
「鳥取の自宅で炊き込みご飯を作ったのに
冷凍庫に入れるのを忘れて
そのまま広島に来ちゃいました。
毎日暑いけど、腐っていないといいなあ。」

「土田翼アナの秘密を探る!」

鳥取局からコイらじにやってきた土田アナ。
アナウンサーを目指したきっかけや
これまで経験してきた仕事など
土田アナの秘密を探ります!
特技の披露もあるかも……?

「SPL∞ASHの音楽の魅力に迫る!」

SPL∞ASHの音楽を聴きながら
グループの魅力をプレゼンします!
音楽大好きな土田アナに
魅力は伝わるのか!?


8月1日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

今週のお便りテーマは「叫びた~い!」
あなたがいま叫びたいこと、
大きな声で伝えたいことを教えてください。

木村さんは
『コロナが終息してほしい!!!』

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。

「『みんなが健康で過ごせますように!』
とにかく健康が一番だと
再確認しました…!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「こう思っているのは、ぼくだけではないはずですが
『あつーい!!!』」

「コイびと」

ゲストは俳優の土村芳(つちむら・かほ)さん。
岩手県出身。
2012年、大学在学中に映画デビュー。
以降、ドラマや映画など数々の作品で活躍。
NHKでは、連続テレビ小説『べっぴんさん』、
『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』
『あなたのそばで明日が笑う』などに出演。
今回、NHKで放送されるFMシアター「とうがきの花ことば」、
BSプレミアムのドラマ「二十四の瞳」で主演を務めます。
きょうは土村さんに作品のことや
これまでの歩みを伺います。

「コイスポ」サンフレッチェ!

ゲストはオフィシャルマガジン編集長の
中野和也(なかの・かずや)さん。
チームのここまでの戦いぶりや今後の展望を伺います。


7月28日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「私が体験したコワ~イ話」
あなたが体験した、いろいろな意味で
“コワ~イ話”をお寄せください。

潮さんは
「中学生のとき、体育館の窓が真っ黒になっていたので
近づいてみたらカメムシがビッシリついていたんです。
気持ち悪くて怖かったなあ……」

山口さんは
「つい先日の営業で、いつものネタ通り
『音楽が鳴り止まないですね、音響さん大丈夫でしょうか?』
って言ったら、音響さんが本当に止めちゃって……
ネタが出来ずに怖くなりました。」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
「アイドルですがキロ単位で食べられます……!」

「大食いな自分が怖いです!」

日替わりアナウンサーは
久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。
「コイらじに初めて出演したとき
スタジオの外で緊張しながら出番を待っていたら
となりで櫻井アナが鼻歌を歌っていたんです!
メンタルの強さに怖くなりました……」

「コイびと」

ゲストは清水志野(しみず・しの)さん。
京都府出身。
20歳の時に、結婚と同時に広島へ。
創業明治44年の歴史ある酒屋に嫁ぎ
4人の子どもを育てながら
地酒を広めるために全国を飛び回っています。
きょうは清水さんの奮闘や地酒の魅力、
そして地酒のPRのためにはじめた
「晩酌ラジオ」についてうかがいます。

「コイきに」妖怪がキニナル!

ゲストは湯本豪一記念日本妖怪博物館の
学芸員・伏見由希(ふしみ・ゆき)さん。
香川県出身。
「妖怪玩具」や「妖怪ファッション」など
さまざまなテーマの企画展示で
新しい妖怪の魅力を紹介しています。
きょうは妖怪の歴史やこわ~い妖怪を紹介してもらいます。


7月27日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「私が体験したコワ~イ話」
あなたが体験した、いろいろな意味で
“コワ~イ話”をお寄せください。

HIPPYさんは
「いつものように自分の車に乗って
いざ出発しようと思ったら、なんか違う!
なんと、同じ車種の別の車が
自分のカギで開いちゃったんです!
いや~、怖かったな~……」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「携帯をなくしたときに
STU48のメンバーに電話をしてもらったら
誰かが電話に出たんです!
でも相手は無言で……
結局携帯は見つかったのですが
誰が出たのか、、、
すごくこわかったです!」

「でもよく調べてみたら
留守番電話に私たちの声が全部記録されていて
メンバーの子が勘違いしているだけでした!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
今週2度目の出演です!
「高校野球の仕事で日焼けしちゃいました!
お風呂に入ったときの痛みが怖かったですが
月曜に木村さんからいただいたアドバイス通り
保湿に気をつかって、なんとか乗り越えました!」

「コイしごと」道路を管理するしごと

高速道路を管理する会社の方に
仕事の魅力ややりがいをお聞きします。
士野翔勢(しの・しょうせい)さんは
リモート出演です。

そしてスタジオには、入社2年目の
前澤優太朗(まえざわ・ゆうたろう)さんです。

「つながるコイじぇね」コイスリップ!
ある年をピックアップし、その年に流行ったエピソードをクイズで紹介。
今回取り上げるのは何年か?お楽しみに!!


7月26日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの室井萌々(むろい・もも)。

お便りテーマは「私が体験したコワ~イ話」
あなたが体験した、いろいろな意味で
“コワ~イ話”をお寄せください。

萌々ちゃんは
「来週から大学のテストが始まります。
テストで単位が取れるかどうか決まるので
とっても怖いです!」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
「読み間違いが怖いですね。
実は、いつもビクビクしながらニュースを読んでいます。」

「コイ音」

ゲストはPRML5(プライマル・ファイブ)のボーカル
shohei(しょうへい)さん。
さまざまなジャンルの音楽を取り入れたサウンドが魅力です。
音楽活動の一方で、
障がいのある子どもたちを支援する活動に
10年以上前から取り組んでいます。

きょうは地元・広島に根差して活動を行う
PRML5の音楽の魅力やこれからの活動、
そしてshoheiさんが取り組んでいる
支援活動についても伺います。

「まなびやプレゼンテーション」スプラッシュ卒業SP!

7月いっぱいでSPL∞ASHを卒業し、
コイらじからも卒業となった
中嶋朝香(なかしま・あさか)ちゃん、
畝本心音(うねもと・しおん)ちゃん、
畝本香音(うねもと・かのん)ちゃん。
代表して香音ちゃんにお話を伺います。
そして、現在お休み中のアノ人が登場するかも!?


7月25日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「私が体験したコワ~イ話」
あなたが体験した、いろいろな意味で
“コワ~イ話”をお寄せください。

木村さんは
「アメリカで車を運転しているときに
入っちゃいけない道に入っちゃって
警察に止められたときは本当に怖かったです……」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
ぱせりちゃんの代打で登場です!

「怖い話は好きじゃないし、あまり体験もないけど……
私はよく怖い夢を見ます!
最近見たのは恐竜に踏み潰されそうになる夢でした!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「本番があるのにスタジオにたどり着かない、
台本が読めない漢字だらけ、
という、こわ~い夢を見るのは
アナウンサーあるあるだと思います。」

「コイスポ」

ゲストはスポーツライターの
藤原史郎(ふじわら・ふみお)さん。
高校野球を中心に執筆しており、
年間100試合以上を取材しています。
夏の全国高校野球・広島大会は、
いよいよあす準決勝、そしてあさっては決勝。
今大会を振り返りながら
ベスト4に勝ち上がったチームの注目ポイントを伺います。

「コイスポ PARTⅡ」

『お好みワイド』連動企画
「カープに聞いてコイ」!
カープの選手に、視聴者からの質問に答えてもらいます。
きょうは中村健人(なかむら・けんと)選手の
インタビューをお送りします。


7月7日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「あの人に会いたいっ!!」
会いたい人やコイらじに出演してほしい人を聞いています。

潮さんは、似ているといわれる
カープの會澤翼選手。
「ご本人がどう思っているか聞いてみたいです!」

山口さんが会いたいのは
ボクサーのメイウェザー。
「コイらじにゲストで出演してほしいですね。
拳で語り合いたいです。」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「大好きな浜辺美波さんにお会いしたいです!」

「“君の膵臓をたべたい”という映画を見て
浜辺美波さんを好きになり
演技に挑戦してみたいと思ったので、
浜辺美波さんにいつかお会いできるよう
頑張ります!!!」

日替わりアナウンサーは
福田光男(ふくだ・みつお)アナ。
「実はメンバーさんに会ってみたかったんです。
きょうコイらじで会えてうれしいなあ……」

「コイびと」

ゲストは川西幸一(かわにし・こういち)さん。
呉市出身。
1987年にロックバンド・UNICORN(ユニコーン)の
ドラマーとしてメジャーデビュー。
1993年にUNICORNを脱退し
数々のバンドでドラマーとして活躍する傍ら、
さまざまなミュージシャンのサポートもしてきました。
2009年、UNICORNは再結成し
シングル「WAO!」で復活を果たしました。
ことし、活動の拠点を地元・呉市に移し
新たなスタートを切りました。

「コイきに」害虫対策がキニナル!

ゲストは殺虫剤メーカーの
佐々木智基(ささき・とものり)さん
2008 年に入社し、基礎研究(昆虫飼育)を担当。
その後、殺虫剤、家庭用品、園芸用品の担当を経て、
2019 年から基礎科学研究室の室長として
蚊、ゴキブリ、ダニ、アリ、外来種問題を担当しています。


7月6日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「あの人に会いたいっ!!」
会いたい人やコイらじに出演してほしい人を聞いています。

HIPPYさんは
「5年前に亡くなった先輩に会いたいです。
自分が被爆の伝承活動をするきっかけになった人で
毎月、その人に会えるような気がして伝承活動を続けています!」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
みちゅの代打で登場です。
「森光さんと、木村文子姉さんと、
村上アナウンサーに会いたいです~U^ェ^Uわんわん」

「コイらじでは、、、、、、、、、、
書店員の三浦明子さんに
生活が豊かになる本とか…
教えてもらいたいです!(*'ω'*)」

日替わりアナウンサーは
浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
「この業界に長くいると
会いたい人にはだいたい会えてきました。
なのでなかなか会えそうにない
トム・クルーズに会ってみたいです!」

「コイしごと」気象予報士のしごと

ゲストは、お好みワイドのお天気コーナーでもおなじみ
岡田良昭(おかだ・よしあき)さん。
茨城県出身の33歳。
大学で地学を学び、天気の面白さを発見したことから
気象予報士を目指します。
23歳で気象予報士の資格を取得し、
広島局では2019年4月から天気を伝えています。

「つながるコイじぇね」

Aメロ研究会番外編・サビメロ研究会!
さまざまな楽曲の歌詞に注目し、魅力を味わう企画。
今回はサビの歌詞で曲を当ててみよう!


7月5日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの室井萌々(むろい・もも)。

お便りテーマは「あの人に会いたいっ!!」
会いたい人やコイらじに出演してほしい人を聞いています。

萌々ちゃんは
「森光さんがいない火曜日。
不安で仕方ないので森光さんに会いたいです!
あと、大学生になってから高校時代の友人に会えていないので
友人にも久しぶりに会いたいなあ……」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
出山アナが会いたいのは吟遊詩人のホメロス。
「最近、古代ギリシアの叙事詩を少しずつ読んでいまして…
思ったより面白い!!
日々の喧噪を忘れて物語にひたり、とても大切な時間になっています。
紀元前にタイムスリップして、ホメロスに吟じてほしいなあ。
実在したかどうかわからないそうなんですけどね…」

「コイ音」

ゲストは音楽ユニット・ヤルキストのみるきーさんと
シンガー・タレントの月山翔雲(つきやま・しょううん)さん。
2人は、8月から開催される
「ひろしま国際平和文化祭」のキャンペーンソング「NEXT!」を歌う
8組のアーティストによるスペシャルユニット「CANVAS」に参加しています。

きょうは曲に込めた思いやユニットについて、
平和への思いについて伺います。

「まなびやプレゼンテーション」

尾道市立大学から。
芸術文化学部美術学科4年の
今津七海(いまづ・なな)さんが
尾道市瀬戸田町の商店街に設置された
デザインマンホールの制作について紹介します。

今津さんがデザインしたマンホールのふた。
丸型と角型があります。

デザインに込めた思いや工夫したポイントなど
くわしく解説してもらいます。


7月4日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「あの人に会いたいっ!!」
会いたい人やコイらじに出演してほしい人を聞いています。

木村さんが会いたいのは
スノーボードの竹内智香選手。
「2017年ごろに会ったことがあるんですが、
まだ現役を続けられているとのことで、
心境を聞いてみたいです!」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
ぱせりちゃんが会いたいのは
元HKT48の駒田京伽(こまだ・ひろか)さん。

「公演やライブに行って推しメンにまた会いたい、、、!」

日替わりアナウンサーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
武本アナが会いたいのは
宮崎局勤務時代に取材した
社会人チームの社長。
「取材でお世話になりました。
今回の都市対抗野球大会にも出場されるので
大会の聖地・東京ドームで会いたいです!」
自動車学校のチームということで
応援の横断幕に書かれている「交通安全」で一枚。

「コイスポ」

ゲストはJR西日本硬式野球部のヘッドコーチ
川端隆史(かわばた・たかし)さん。
兵庫県出身。
立命館大学を卒業後、1993年にJR西日本に入社。
硬式野球部で活躍し、選手引退後は社業に専念。
3年前に硬式野球部にヘッドコーチとして復帰すると
若い選手やコーチ陣をまとめ、
チームを4年ぶりの都市対抗野球大会出場に導きました。

「コイスポPARTⅡ」

ゲストはフロアボールの日本代表
髙橋由衣(たかはし・ゆい)選手。
神奈川県出身。
小学1年生からフロアボールをはじめ
15歳で日本代表に選抜されます。
翌年には世界選手権に初出場。
大学卒業後はフロアボール発祥の地である
スウェーデンに拠点を移し、
トップレベルのチームで活躍しています。

こちらはフロアボールで使う
ボールとスティック。
体の大きさによって
スティックの長さも変わるんだそうです。


6月30日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「あなたのキャッチフレーズ!」

潮さんのキャッチフレーズは
『元祖!歌ネタのお兄さん!』

山口さんのキャッチフレーズは
『あなたの“山”にメロディで“口”づけします!
あかさたなはま~ やまぐち~!』
あれ?どこかで聞いたことがあるような……

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
宙花ちゃんのキャッチフレーズは
『コイらじのお菓子担当!』

「いろんな種類のお菓子を食べると
すごく幸せです!
これからもよろしくお願いします!笑」

日替わりアナウンサーは
志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
志賀アナのキャッチフレーズは
『スマッシュなブラザーズで大乱闘するゲーム、アナ界最強!』
「もっと言いやすいキャッチフレーズがあったら教えてくださ~い。」

「コイびと」

ゲストはレーシングドライバーの
平川亮(ひらかわ・りょう)選手。
呉市出身の28歳。
2007年にカート競技を始めました。
フォーミュラカーレースに参戦すると、
2012年、全日本F3選手権で
シリーズチャンピオンを獲得、
2017年には日本最高峰のレースのひとつ「SUPER GT」で
史上最年少チャンピオンに輝きました。
そして今月、世界三大レースに数えられる
「ル・マン24時間レース」で
日本人5人目の総合優勝を果たしました。

「コイきに」

新人アナウンサーのキニナルをリポート!
久保田拓人(くぼた・たくと)アナと
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
広島で生活をはじめて「気になる」ことがいろいろ。
一応、このポーズにも意味があります。乞うご期待!

「カープ情報」

カープはきょうもマツダスタジアムで東京ヤクルトスワローズと対戦!
試合前の様子を佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナがお伝えします。


6月29日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。
きょうはお休みです。

お便りテーマは「あなたのキャッチフレーズ!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
今のキャッチフレーズは
『瀬戸内から皆さんに会いにやってきました~!Nice to みちゅ~』
なんですが……

『みちゅにむちゅ~』とか
『みつきにやみつき』とか
いろいろ考えていました!
ちょっと恥ずかしいかも!

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「わたしは『キャッチフレーズがない』
というのがキャッチフレーズですかね。
誰か考えてください!」

「コイしごと」

スナック菓子製造のしごと
スナック菓子製造メーカー
マーケティング本部ブランドマネジャーの
塩﨑高広(しおざき・たかひろ)さんに
商品開発のことなどを伺います。

「つながるコイじぇね」Nice to みちゅ!

ひろしま通訳・ガイド協会の
津山睦美(つやま・むつみ)さんと
コイらじのキャッチフレーズを英語で考えます!

「カープ情報」

カープはきょうもマツダスタジアムで
東京ヤクルトスワローズと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナがお伝えします。


6月28日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの中嶋朝香(なかしま・あさか)。

お便りテーマは「あなたのキャッチフレーズ!」

あーたんはアイドルになって
一番最初に考えたキャッチフレーズを
教えてくれました。
「犬が大好き!
将来の夢はペットショップの店員さん!
……と見せかけてアイドル!」
ペットショップの店員さんのように
スラィリーをかわいがるあーたんでした。

日替わりアナウンサーは
きのうに引き続き
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
きょうのキャッチフレーズは
「メガネ選びが苦手です。」とのことですが……
「最近、ついに老眼が始まりました。
買い替えようとメガネ屋さんに行ったんですが
なかなか決められず……
次回の出演までには決めておきます!」

「コイ音」

ゲストはシンガーソングライターの
堂島孝平(どうじま・こうへい)さん。
大阪生まれ茨城育ち。
1995年、18歳でメジャー・デビュー。
「Hard Core POP!」をキャッチフレーズに活動しています。
これまで、アニメの主題歌や
テレビ番組のテーマ曲を手掛けたほか、
数々のアーティストへの楽曲提供もしています。
そしてサンフレッチェ広島の大ファンでもあり
「サンチェたいそう」の作曲も担当しました。

「まなびやプレゼンテーション」

県立広島大学から。
経営情報学部経営学科4年の
岡本悠莉(おかもと・ゆり)さん【写真:一番右】が
国際交流会「FriYAY」について紹介します。

「カープ情報」

カープはきょうからマツダスタジアムで
東京ヤクルトスワローズと対戦します。
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナがお伝えします。


6月27日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「あなたのキャッチフレーズ!」

木村さんのキャッチフレーズは
「どこでも寝られます!」
とにかく寝ることが大好きなんだそうです!

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
「未知なる食の探検家、ぱせりこと尾崎世里花です!」

「最近食べたプリンクレープ!
見た目のインパクトが凄いけど、
味もしっかり美味しかったです。」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
佐藤アナのキャッチフレーズは「シュガァナ」。
「先日Dressingさんにつけてもらったので
大切にしていこうと思います!」
甘~いキャッチフレーズにピッタリな
甘~いクッキーを食べながらの一枚です。

「コイスポ」

ゲストは磯村志(いそむら・こころ)選手。
広島市出身。
物心ついたころにはテニスを始め
2019年、全日本ジュニア選手権16歳以下の部で優勝しました。
今年3月に高校を卒業し、5月にはプロテストに合格。
7月にプロ選手としての認可がおりる予定です。
きょうは広島への思いや今後の夢を伺います。

「教えて!コイかる」

ゲストはかき氷愛好家の
園田美穂(そのだ・みほ)さん。
三原市在住。
国内外問わず、かき氷を食べ歩いて、
SNSでかき氷の魅力を発信しています。
また、三原市の「道の駅」のかき氷を監修。
さらに、広島県内を食べ歩いて見つけた
お気に入りのかき氷を紹介する本を出版しました。

6月23日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「ウチの冷蔵庫、こんなですっ!」
「冷蔵庫には必ず入れているもの」や
「こんなモノまで冷やしちゃってます」など
冷蔵庫にまつわるエピソードを教えてください。

潮さんの家の冷蔵庫に常にあるのはビール。
「2~3本しか飲まないんですが、
かといって3本しか入っていない状態は
な~んかイヤなんですよね~。
常に5~6本は入っています!」

山口さんは
「月曜日に一週間分の食材を買って
金曜日までにちょうど使い切るのが快感です。
土日は、そのとき食べたいものを買って食べます!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「私の家の冷蔵庫には
熱が出たときに、おでこに貼る
『冷却ジェルシート』があります!」

「1人暮らしをはじめてから、
常備するようになりました!
発熱していなくても、
暑い夏には大活躍!です」

日替わりアナウンサーは
村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
村上アナの家にあるのはガラゴロッて音をたてて氷ができる冷蔵庫。
「ときどき、あの音、わぁーできたぁってなんだか嬉しくなります。」
暑がりの村上アナには常に氷が必要なんだとか…

「コイびと」

ゲストは俳優の高山璃子(たかやま・りこ)さん。
広島市佐伯区出身。
2019年、映画「スーパーミキンコリニスタ」で主演を務め
大阪の門真国際映画祭2019で
最優秀主演女優賞を受賞しました。
現在は、東京を拠点にドラマやCMに出演する傍ら、
故郷・広島でも活動しています。

「コイきに」

今日の出演で村上アナとは、しばしのお別れ。
『村上アナとコイらじ』が気になる!
これまでを振り返ります。

「カープ情報」

きょうもカープはマツダスタジアムで阪神タイガースと対戦!
試合前の様子を佐々生佳典(ささお・よしのり)アナがお伝えします。

さらに、きょうは新人アナウンサーの
久保田拓人(くぼた・たくと)アナと
櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナにも
伝えてもらいます!


6月22日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「ウチの冷蔵庫、こんなですっ!」
「冷蔵庫には必ず入れているもの」や
「こんなモノまで冷やしちゃってます」など
冷蔵庫にまつわるエピソードを教えてください。

HIPPYさんは
「たまごが常に30個くらい入っています!
たまごが一番大好きなんですよ!
ほら、ここにもたまごが!(笑)」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。

「うちの冷蔵庫には、みかんアイスが絶対に入ってます!
父がお風呂に入りながら食べるんです。」

日替わりアナウンサーは
遠藤亮(えんどう・あきら)アナ。
「冷蔵庫で生き物を飼っていて
ときどきエサをあげて
かわいがっています!

ビックリしましたか?
生き物とは『ヨーグルト菌』です(笑)
自分でヨーグルトを作っています。」

「コイしごと」クリーニング店のしごと

ゲストはクリーニング店の店長
山沢祐二(やまさわ・ゆうじ)さん。
広島市出身。
山沢さんは「クリーニングアシスタントアドバイザー」の資格、
そして国家資格「クリーニング師」を持っており
さらに、その試験委員でもあります。
きょうは仕事の魅力や
梅雨時期に役立つ情報を伺います。

「つながるコイじぇね」

ゲストは中川和義(なかがわ・かずよし)さん。
現在の広島市安佐北区の出身の75歳。
20歳のときに大規模農場を経営しようとブラジルに。
5年ほど学んだ後に帰国。
地元広島で大規模な農業経営を開始しました。
ことし初めてとうもろこしの直売に挑戦。
販売時刻は、朝6時から30分だけ!
早朝から多くのお客さんが訪れ、人気です。

オススメの食べ方は
とうもろこしの両端を切り落として
半分に切り、皮ごとレンジでチンするだけ。
とってもカンタンなのに
とうもろこしの甘さをしっかり味わえますよ!


6月21日(火)のコイらじ

パーソナリティーは
SPL∞ASHの中嶋朝香(なかしま・あさか)。

お便りテーマは「ウチの冷蔵庫、こんなですっ!」
「冷蔵庫には必ず入れているもの」や
「こんなモノまで冷やしちゃってます」など
冷蔵庫にまつわるエピソードを教えてください。

あーたんは
「うちの冷蔵庫にはひらがなの磁石が貼ってあります。
全部で50個あって、50音になっているんです!
磁石で家族にメッセージを送る遊びをやっています!」

日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
安藤アナはテーマを見て
思い出したことがあるそうで……
「きょうは夜勤なのに、
コンビニで買った晩ごはんを
家の冷蔵庫に入れっぱなしにして
来ちゃいました……」

「コイ音」船井美玖さん

ゲストはシンガーの船井美玖(ふない・みく)さん。
2018年結成のガールズバンド、
ザ・コインロッカーズのボーカルとしてデビュー。
2021年12月でバンドは解散。
今年4月から船井美玖として
ソロ活動をスタート。
これまでの活動や今後の展望を
先日伺いました!

「まなびやプレゼンテーション」福山市立大学

都市経営学部都市経営学科4年の
亀竹菜月(かめたけ・なつき)さんが
福島県いわき市発祥のスポーツ
「水風戦(みずふうせん)」のPR活動について紹介します。

「カープ情報」

カープはきょうからマツダスタジアムで
阪神タイガースと対戦します。
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナがお伝えします。


6月20日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「ウチの冷蔵庫、こんなですっ!」
「冷蔵庫には必ず入れているもの」や
「こんなモノまで冷やしちゃってます」など
冷蔵庫にまつわるエピソードを教えてください。

木村さんの冷蔵庫には
常に炭酸水が入っているとのこと。
「最近、フルーツのお酢を
炭酸水で割って飲むのにハマっています。
いろんな味を試すのが楽しいんです!」
炭酸水の“シュワシュワ”なイメージで一枚!

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「冷蔵庫には、必ずお水が入っています!」

「お風呂あがりに、キンキンに冷えたお水を飲むのが
わたしの1日の終わりの楽しみなんです!
冷蔵庫に水しか入ってない時もありますよ!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
佐々生アナは毎日納豆を食べるので
必ず冷蔵庫には入っている、とのことです。

「コイスポ」サンフレッチェ

ゲストはサンフレッチェ・ユース出身で
大卒ルーキーの満田誠(みつた・まこと)選手。
熊本市出身の22歳。
リーグ戦ではチームトップタイの4ゴールを挙げ
チームの中心選手として活躍中。
ここまでのプレーや今後の目標など、
たっぷりと話を伺います。
写真提供:サンフレッチェ広島

「教えてコイかる」

ゲストは釣りガールのさーやんさん。
広島市出身。
3年前から本格的に釣りを始め、
旬の魚を求めて各地へ出向き
SNSや動画で釣りの模様を発信。
全国に釣りを通して
広島、瀬戸内の海の魅力を伝えています。

さーやんさんが
今までで一番の手ごたえだったというイカ!
1.7kgの大物です!


6月17日(金)の中国!ちゅーもく!ラジオ

きょうは『ひろしまコイらじ番外編』と題して
もっとカープに頑張ってもらおうと歌で応援します!

ゲストは元広島東洋カープのピッチャー
今村猛(いまむら・たける)さん。

STU48きってのカープ女子
甲斐心愛(かい・ここあ)ちゃん。

菊池涼介選手の登場曲の一つ、
『#33』を歌っている
姉妹ユニット・Mebiusから
姉の岡田真実(おかだ・まみ)さん【写真:奥】と
妹の岡田賀江(おかだ・のりえ)さん【写真:手前】。

そしてパーソナリティーは
武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
以上のメンバーでお届けします!


6月16日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

6月15日は俳人の小林一茶が生まれた日ということで
お便りテーマは「『コイらじ』で一句!」
『コイらじ』をテーマに
五七五で一句詠んで、
その心を聞いています。

潮さんの一句は
「スポーツ系 宙花と山口 黙りがち」
コイスポ担当のころは
黙りがちだったかもしれませんが
木曜日ではしっかりしゃべってくださいね!

山口さんの一句は
「コイらじは 木曜日だけ 聞くように」

いやいや、ダメですよ!
月曜日から木曜日まで
毎日聞いてくださいね!

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
宙花ちゃんの一句は
「来年も お願いします スタッフさん」

「コイらじに出演させてもらって2年目、
ものすごく幸せです!
この幸せを来年も感じたい!
コイらじを通して色んなことを学びたいんです!」

日替わりアナウンサーは
村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
「ちょっとだけ 外から眺め また来ます」
皆さん!
村上アナは来月から転勤で
コイらじを離れるんですって!
来週木曜が最後の出演です。

もう一句。
「砂丘愛(め)で ナシ・カニ・スイカを 食べまくり」
おいおい、コイらじ関係ないじゃん!

「コイびと」光原大樹さん

ゲストは琴・三味線の演奏家
光原大樹(みつはら・ひろき)さん。
広島市出身の36歳。
東京藝術大学邦楽科卒業。
広島ゆかりの曲を集めた演奏会で
中国地方の地唄(じうた)を知り、
研究を始めました。
現在は広島市内の大学や
自らの教室で指導しています。

「コイきに」

6月16日はメンバー・潮さんの35回目の誕生日。
みんなでお祝いします!
何かが起こる……かも?


6月15日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

きょう6月15日は俳人の小林一茶が生まれた日ということで
お便りテーマは「『コイらじ』で一句!」
『コイらじ』をテーマに
五七五で一句詠んで、
その心を聞いています。

HIPPYさんの一句は
「コイらじは 撤収作業 日本一」

その心は…
「準備を念入りにやって、
番組が終わったらサッと帰る、
それがコイらじスタイルです!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
4月27日以来、お久しぶりの出演です。
そんなみちゅの一句は
「梅雨明けを 待つかの如し 水曜日」

その心は…
「いま梅雨が明けるのが待ち遠しいけど
同じくらい水曜日のコイらじが待ち遠しかったです。」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
佐藤アナの一句は
「HIPPYと みちゅに恋する 水曜日」

HIPPYさんとみちゅも素敵ですが
佐藤アナも素敵ですよ!

「コイしごと」トマト農園のしごと

ゲストは広島アグリネットファームの農場長
滝田守(たきた・まもる)さん。
広島生まれ、岩手育ちの26歳。
入社6年目にして、農場長として会社をまとめ
三原市の佐木島でトマトを生産しています。
今年4月、生産するミニトマトが
「第1回全国ミニトマト選手権」で金賞を受賞。
仕事のやりがいやトマトへのこだわりとは?

こちらが金賞を受賞した「スイートルビー」
甘さが特徴で、糖度は8度をこえるとのこと。
ものによっては10度をこえるものもあるとか。

「つながるコイじぇね」~みちゅ、バラエティへの道!~

バラエティ番組にも対応できる力をつけられるように
みちゅにはさまざまな企画に挑戦してもらいます!
どんな挑戦になるのか!お楽しみに!!


6月14日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

6月15日は俳人の小林一茶が生まれた日ということで
お便りテーマは「『コイらじ』で一句!」
『コイらじ』をテーマに
五七五で一句詠んで、
その心を聞いています。

森光さんの一句は
「さようなら
また会う日まで
さようなら」

きょうの放送で産休に入る森光さん。
元気なお子さんを産んで
コイらじに帰って来てくれる日を楽しみに待っています!

SPL∞ASHの中嶋朝香(なかしま・あさか)。
あーたんの一句は
「コイらじで
成長感じ
すごいよマジ」

日替わりアナウンサーは
岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
岡崎アナの一句は
「コイらじは
5時10分から
本気出す」

その心は…
「きのうの浅井アナは5時4分からとのことでしたが
ぼくはオープニングまでリラックスして
前半コーナーから本気を出します。
まあ、“プロだからできる技”っすね。」

「コイ音」八木勇征さん

ゲストはFANTASTICS from EXILE TRIBEのボーカル
八木勇征(やぎ・ゆうせい)さんのナマ電話です!
【写真:左から4番目】
東京都出身の25歳。
2017年、およそ3万人が参加のオーディションに合格し加入。
去年、主演を務めたドラマがギャラクシー賞を受賞するなど
音楽だけでなく、演技でも活躍中!
きょうはライブツアーや今月リリースの新曲などについて伺います。

「まなびやプレゼンテーション」広島文化学園大学

学芸学部子ども学科3年の
西野絢哉(にしの・けんや)さん【写真:右】と
安井太陽(やすい・たいよう)さん【写真:左】が
「地域とコラボしたプロジェクト型の学び」として行った
焼き菓子ギフトの商品開発について紹介します。


6月13日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

6月15日は俳人の小林一茶が生まれた日ということで
お便りテーマは「『コイらじ』で一句!」
『コイらじ』をテーマに
五七五で一句詠んで、
その心を聞いています。

木村さんの一句は
「月曜日
スポーツ・文化
伝えます」

きょうも元気に
スポーツとカルチャーの話題をお届けします!

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
りこちの一句は
「村上さん
いつも元気で
わっしょいしょい!」
明るくなれます。
ありがとうございます。

その心は…
「村上アナがいつも笑顔で
コイらじにウェルカムしてくださるので、
パァって明るくなるし、楽しいです!!!
村上さんいつもありがとうございます!」

日替わりアナウンサーは
浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
浅井アナの一句は
「コイらじだ
5時4分から
本気出す」

それくらいリラックスできる番組ということですよね!

「コイスポ」カープ

『お好みワイド』連動企画
「カープに聞いてコイ」!
カープの選手に、視聴者からの質問に答えてもらいます。
きょうは森下暢仁(もりした・まさと)投手の
インタビューをお送りします。

「教えてコイかる」

ゲストは書店員の三浦明子(みうら・あきこ)さん。
ちょっと元気がない時に
背中を押してもらえる本を紹介してもらいます。


6月9日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは「思い出の文房具って何ですか?」
学生時代の思い出の文具、今でも使っている文具、
久しぶりに使ってみて進化にビックリした文具など
“文房具”にまつわるエピソードを聞いています。

潮さんは
「僕たちはコントの小道具を手作りしているので
両面テープをめちゃめちゃよく使います。
いままで使った分を繋げたら
フルマラソン分くらいになるんじゃないかなぁ~。」

山口さんは
「ネタ帳に使っているノートに合うボールペンがなかなか見つかりません!
書き心地とかお値段とか、こだわりだしたら果てしないですね……」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
お久しぶりの出演です。
「カラーペンにハマりすぎて、
ふつうの筆箱に加えて
カラーペン専用の筆箱を持ち歩いていました!」

「ノートをとるときに、いろんな色を使いすぎて
カラフル過ぎでかえって分かりづらくなっちゃいました(笑)」

日替わりアナウンサーは
村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
「届いたダイレクトメールなどの宛名、
捨てるときどうしてます?
刃が何本もあるハサミで、
宛名部分を細かく切る方法もありますが
それよりもっと便利なものがあったんです!
それは『黒い糊』!
宛名部分に糊を塗れば
折って貼ってもいいし、
何か別の記事紙を貼ってもいいし。
見つけたとき感心しました〜。」

「コイびと」やまもとのりこさん

広島市出身・在住。
2015年に初めて三江線に乗車し
車窓の風景と地元の人たちの歓迎に感動。
もっと気軽に列車に乗り、沿線を訪れてもらおうと
ガイドブックを制作し
中四国のローカル鉄道の魅力を発信しています。

「コイきに」文具ブームがキニナル

文具店店長の石津良子(いしづ・よしこ)さんに
世代をこえて変わらず使い続けられている文具や
進化を遂げた文具の味わい方や凄さを伺います。

実はこれらも全部、文房具なんです!
何に使うかわかりますか??
※写真は一部加工しています


6月8日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは「思い出の文房具って何ですか?」
学生時代の思い出の文具、今でも使っている文具、
久しぶりに使ってみて進化にビックリした文具など
“文房具”にまつわるエピソードを聞いています。

HIPPYさんは小学生のころの思い出。
「広島市民球場でファウルボールを捕ったら、
バット型のシャープペンシルと交換してくれてたんです。
でもヘッドのほうから芯が出るので
太くて握りづらかったんですよね~。」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
今週は、ゆなゆなが
みちゅの代打で登場です。
今年のとうかさんで着ました!

「私のお気に入りの文房具は、ピンクの4色ボールペンです!
インクが切れたら新しい芯に交換できるタイプで、
もう3年以上使ってます!
学校の時もSTU48の時も、いつも使っています!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
今週2度目の出演。
「先日4色ボールペンのお話をしましたが
緑のインクだけ消費量が圧倒的に少ないので
使いどころをいつも考えています。
他の色は芯を入れ替えました。
緑はようやくここまできました。」

「コイしごと」プロeスポーツ選手のしごと

ゲストは永久尚弥(ながひさ・なおや)さん。
尾道市出身の20歳。
「eBASEBALL プロスピAリーグ」の
広島カープの球団代表選手。
2021年シーズンはセ・リーグ全15試合中、
12勝3敗という圧倒的な強さで優勝。
今年1月に開催された“e日本シリーズ”では
パ・リーグの覇者、ソフトバンクに3連勝し日本一に!
さらに、個人では打率.552で首位打者に!
永久さんのバットとグローブは
タブレットとタッチペンです。

「つながるコイじぇね」コイスリップ

ある年をピックアップし、その年に流行ったエピソードをクイズで紹介。
今回取り上げるのは西暦何年か!お楽しみに!!


6月7日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは「思い出の文房具って何ですか?」
学生時代の思い出の文具、今でも使っている文具、
久しぶりに使ってみて進化にビックリした文具など
“文房具”にまつわるエピソードを聞いています。

森光さんは
「中学生のとき、全女子生徒が持っていた
水性のサインペンがありました。
そのサインペンはかなり太いので
みんな筆箱がパンパンになっていたのが思い出です。」

SPL∞ASHの中嶋朝香(なかしま・あさか)。
「ゲームのキャラクターが描いてあって
転がしてバトルできる鉛筆が大好きで
きょうだいでよく対決して遊びました!」

日替わりアナウンサーは
出山知樹(でやま・ともき)アナ。
「ある大学で販売されている『素数ものさし』が印象に残っています。
目盛りの数字は“素数”しか記されていないのですが、長さが測れます。
こんな発想をする人がいるんだ…と感心しました。スゴイなあ……」
どんな「ものさし」か、出山アナが絵を描いてくれました。
よっぽど感心したんですね~。

「コイ音」meiyoさん

ゲストはミュージシャンのmeiyo(メイヨー)さん。
「ワタナベタカシ」名義で音楽活動を始め、
ライブ活動やテレビのタイアップなどで活躍。
去年、SNSに投稿した楽曲
「なにやってもうまくいかない」が注目を浴び、
総再生回数5億回を突破。
“中毒性のある音楽”と話題のmeiyoさんに
たっぷりお話を伺います!

「まなびやプレゼンテーション」広島修道大学

国際コミュニティ学部国際政治学科4年の
尾越洋香(おごし・なみか)さん【写真:左】と
人文学部英語英文学科4年の
二川未来(ふたがわ・みく)さん【写真:右】が
大学の魅力を発信する学生スタッフ
「Shuddy's(シューディーズ)」の活動について紹介します。


6月6日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは「思い出の文房具って何ですか?」
学生時代の思い出の文具、今でも使っている文具、
久しぶりに使ってみて進化にビックリした文具など
“文房具”にまつわるエピソードを聞いています。

木村さんは
「小学生のとき、シャープペンシルを使うことに憧れていたけど
学校では禁止されていたので、
いわゆる『ロケット鉛筆』を使っていました。」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「数学が苦手で、いつも赤点ギリギリなのに
コンパスを使って答えるテストで高得点を取ったら
カンニングを疑われました…
ただコンパスが好きすぎるだけなのに!」

「次のテストでは、先生に囲まれて
四面楚歌な状態でテストを受けました(笑)
今ではいい思い出です!」

日替わりアナウンサーは
佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
お気に入りの4色ボールペンを教えてくれました。
「スポーツの現場は、手書きでメモすることが多いんです。
2週間くらいでインクがなくなるので、
の予備も常に持ち歩いています。」

「コイスポ」大相撲

ゲストは錣山部屋(しころやまべや)の
立田川(たつたがわ)親方。
自らが企画、演出、撮影、編集を手掛けた動画で
「相撲部屋を身近に感じてもらおう」と
活動しています。
きょうは、動画での発信に込めた思いや
立田川親方のこれまでの歩みを伺います。

「教えてコイかる」地元ミュージシャン応援企画

ゲストはDressing(ドレッシング)さん。
DREAM LAND・ハツカレーシア出身。
2014年から「ファンタジー系シンガーソングライター」としての活動を開始。
子どもから大人まで現実を忘れて楽しめる、
ファンタジーの世界を届けるアーティストとして活動しています。


6月2日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

5月31日(旧暦5月5日)は新選組の「鬼の副長」
土方歳三が生まれた日ということで
お便りテーマは「このぉ!鬼ぃ!!」
まわりにいる、いろんな意味で“鬼”な人について聞いています。

潮さんは
「この前コンビニで弁当を買ったんですけど
弁当を袋に詰めて手渡しながら
『温めますか?』って聞かれたんです。
いや、タイミングが鬼だな!って思いましたよ。」
潮さん、本当は温めてほしかったのに
結局言い出せなかった…そうです。

山口さんは昨年度まで担当していた
『コイスポ』でのエピソードです。
「ぼくはスポーツがあまり詳しくないので
場を乱しちゃいけないと思って
あえて黙っているのに、
そういうときに限って
潮さんが『山口さん、どうですか』って振ってくるんです。
相方ながら、パスが鬼で困りました。」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
きょうは宙花ちゃんの代打で出演です。

「信濃宙花さんは凄く努力家な
『努力の鬼』です。
今は東京で舞台の稽古を頑張っているので
広島に帰ってきたら
一緒におでかけするのが楽しみです!」

日替わりアナウンサーは
村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
「6月に入り、
なぜか鬼のように忙しくなってきました。
なんでやぁぁぁ〜〜〜
いや、なんとかしなくちゃっ!!」

「コイびと」迫田公介さん

ゲストは映画監督の迫田公介(さこだ・こうすけ)さん。
呉市出身。
大学卒業後、映画制作のワークショップに通い
短編映画の監督を務めます。
その後、長編映画の準備中に病気を患い
3 年間の療養、入退院を経て復帰しました。
2020年、初の長編作品として
地元・呉市で撮影した
「君がいる、いた、そんな時。」を発表。
計6カ国で上映されました。
きょうは迫田監督の歩み、これからのお話を伺います。

「コイきに」新人アナウンサーがキニナル

広島放送局に赴任したばかりの
新人アナウンサーがコイらじ初出演。
こちらは久保田拓人(くぼた・たくと)アナ。

そして櫻井千晶(さくらい・ちあき)アナ。
研修の成果は?どんなアナになりたい?
いろいろ聞いちゃいます!

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムで
北海道日本ハムファイターズと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。


6月1日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

5月31日(旧暦5月5日)は新選組の「鬼の副長」
土方歳三が生まれた日ということで
お便りテーマは「このぉ!鬼ぃ!!」
まわりにいる、いろんな意味で“鬼”な人について聞いています。

HIPPYさんは
「最近ずっと『運転の鬼』でした
実は、先週のコイらじ終了後からおとといまで
ライブで全国を回っていたんです!
行きは良かったんですけど、帰りが地獄でしたね……」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)。
今週は、ぱせりちゃんが
みちゅの代打で登場です。

「田中美帆ちゃんは『大食いの鬼』です。
グルメ情報をなんでも知っているんです。
食べる量もSTU48メンバー1で
私の憧れの存在です!」

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
今週2度目の出演です。
「いやぁ、これ以上は“鬼”な人、
思いつかないですね……
それなのに出さないといけない、この状況が“鬼”ですね……」

「コイしごと」フリーライターのしごと

ゲストは住田茜(すみだ・あかね)さん。
広島市出身。
情報雑誌・ウインクの編集スタッフとして働きながら、
テレビやラジオの番組にも出演。
2011年には編集長に就任しました。
長年に渡って活躍し、2015年に独立。
現在はエディター・ライターとして
フリーランスで活動しています。

「つながるコイじぇね」Aメロ研究会

さまざまな楽曲の歌詞、特に“Aメロ”に注目し、魅力を味わう企画。
今回は「スイーツ」「デザート」がモチーフの曲を特集します。

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムで北海道日本ハムファイターズと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナがお伝えします。


5月31日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

5月31日(旧暦5月5日)は新選組の「鬼の副長」
土方歳三が生まれた日ということで
お便りテーマは「このぉ!鬼ぃ!!」
まわりにいる、いろんな意味で“鬼”な人について聞いています。

森光さんは、NHKに向かう途中で
『思いやりの鬼』に遭遇したんだとか。
「きょうは電車が混んでいて
大学生くらいの女の子が席を譲ってくれたんです。
人生で初めて席を譲られたんですけど
とってもありがたかったです!」

SPL∞ASHの柳本愛(やなぎもと・あい)。
「バスケ部の顧問の先生が鬼です。
数学の授業ではとっても優しい先生なのに
部活となると体育館に響き渡る大きな声で指導するんです。
でも『バスケ部員への愛があふれた鬼』でもあるんです!!」

あ、ここにも鬼が!
日替わりアナウンサーは
安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
「わたしの中の『SNS映えの鬼』が開眼中です!
先日も、ピンクが映えるスカートを買って
尾道や生口島を旅してきました!」

「どうですか!?映えてます??」
と写真を見せてくれました!
目指せ『SNS映えの鬼』。

「コイ音」Miyuuさん

ゲストはシンガーソングライターのMiyuu(みゆう)さん。
大阪府出身の28歳。
去年10月14日に、
車で30日間、日本を巡る旅の途中で
コイらじに出演してくれました。
今回、歌と旅について記した本”音源書籍”をリリース。
きょうは旅で訪れた広島について、
音源付書籍に込めた思いをなど伺います。

「まなびやプレゼンテーション」武田高校

武田高校3年生の藏田唯(くらた・ゆい)さん【写真:左から2番目】と
2年生の平川生野(ひらかわ・うの)さん【写真:右端】が
フラダンス同好会の活動について紹介します。

「カープ情報」

カープは、きょうからマツダスタジアムで
日本ハムファイターズとの3連戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナがお伝えします。


5月30日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

5月31日(旧暦5月5日)は新選組の「鬼の副長」
土方歳三が生まれた日ということで
お便りテーマは「このぉ!鬼ぃ!!」
まわりにいる、良くも悪くも“鬼”な人について聞いています。

木村さんが鬼だと思うのは
オーストラリアの100mハードル
サリー・ピアソン選手。
「以前一緒に練習する機会があったんですが
鬼のように厳しい練習でした。
でもあの練習のおかげで
オリンピック出場が決まったと思っているので
今でもとても感謝しています!」
“鬼”でおなじみの、
あのアニメのキャラクターのポーズで一枚。

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「わたしたちのマネージャーさんは『鬼マネ』です!
ファンの方の間でも有名なんです。」

「怒る時はほんとに厳しくて鬼なんですが、
わたしたちを諭す時は優しい鬼です。
鬼マネさんに感謝しています!!!」

こちらも“鬼”でおなじみの、あのアニメ。

日替わりアナウンサーは
佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
佐々生アナによれば、
『アナウンサーは、みんな鬼』とのこと。
「みんな個性が強いし、
その道を究めようとする姿勢がスゴイです。
自分はそういうタイプではないので
『みんなスゴイな~』と思って見ています。」
写真は鬼を発見した佐々生アナ。

「教えてコイかる」レコード

ゲストはレコードショップのオーナー
神鳥孝昭(かんどり・たかあき)さん。
CDショップのスタッフを経て、
2005年にレコード専門店をオープン。
およそ3万枚のレコードを扱い、
魅力を発信する活動もしています。
きょうは「J―POP特集」をお送りします。

「コイスポ」サッカー

ゲストは元サンフレッチェ広島の
佐藤寿人(さとう・ひさと)さん。
サンフレのここまでの戦いぶりや
注目の選手、今後の展望などを伺います。

佐藤さんは、このあと
『お好みワイドひろしま』にもご出演。
“寿人が選ぶぶちあつ”のコーナーにて
その月に行われた試合の中から、
最も印象に残った“ぶちあつ”な
プレーや選手を選びます。
こちらもぜひご覧ください!


5月26日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

お便りテーマは『わたしのことば辞典』
家族や友達同士で、または自分だけが使っている言葉を聞いています。

潮さんはメンバーの2人の間で使う言葉。
「何かを思い出したとき、急に頭が回ることを
『頭がシンとする』と言っています。」

山口さんもメンバーの間で使う言葉。
「メッセージに対して『了解』と言うときに
『す』とか『ぴ』とかランダムな一文字で返すのがルールです。
ちなみに了解できないときは、ちゃんとそのまま伝えます。」

写真はスマホで文字を打つ山口さん。

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
きょうは宙花ちゃんの代打で出演です。

高校生のとき、何でも略すことにハマっていました。
「塵も積もれば山となる」は「ちりつもやまと」みたいな感じで
ことわざでも何でも略していました(*´∇`*)

日替わりアナウンサーは、村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
きのうの佐々生アナに続く
先輩から「直した方がいいよ!」と言われたシリーズです。
「モノなどに『やつ』をつけないようにしています。
人に対して使うにしても
キレイな言葉じゃないよと言われ、
放送ではなるべく使わないようにしています。」
写真はみほりんに叱られる村上アナ。「やつ」使っちゃった?

「コイきに」アンガーマネジメント

ゲストはアンガーマネジメントファシリテーターの
棚多里美(たなだ・さとみ)さん。
広島県の職員として、児童相談所、女性労働者対策、
子育て支援などの業務に携わった経験から
起業し、「働く女性の応援」をライフワークとして活動。
「怒りの感情と上手に付き合うことで
目標に向かって集中することができる」という考えから
企業や自治体での研修やコンサルティングなどで
アンガーマネジメントを広めています。

「コイびと」原田真二さん

ゲストはシンガーの原田真二(はらだ・しんじ)さん。
広島市中区出身。
1977年、18歳のときに「てぃーんず ぶるーす」でデビュー。
翌年発売のアルバム「Feel Happy」は
日本の音楽チャート初の「初登場1位」という快挙を成し遂げました。
また、他のアーティストへの楽曲提供は200曲を超え、
メロディーメーカーとしても活躍。
2000年からは「鎮守の杜コンサート」をスタート。
これまでに、伊勢神宮、明治神宮、出雲大社、厳島神社など
全国の神社でコンサートを開催してきました。

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムで千葉ロッテマリーンズと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。


5月25日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

お便りテーマは『わたしのことば辞典』
家族や友達同士で、または自分だけが使っている言葉を聞いています。

HIPPYさんだけが使う言葉は『バイキングブルー』。
「食べ放題のお店に行くと、
ついつい食べ過ぎて気持ち悪くなって
ブルーな気持ちになるんですよねえ。
食べる前は、元を取ろうと意気込んでたのになあ……」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)。
きょうはみちゅの代打で登場です。

「高校生のとき、友達と話すたびに
語尾に『~みぃ』ってつけて
『何食べるみぃ』とか『放課後どこ行くみぃ~』とか言ってました。
テンションアゲアゲで話してました!」

日替わりアナウンサーは、佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
「アナウンサーの先輩に
日常生活でも『ヤバい』という言葉を
使わないように注意されました。
なんでもかんでも『ヤバい』で表すのではなくて
いろいろな言葉で言い換えるように日頃から考えています。」

注意されてションボリな佐々生アナ。

「コイしごと」製氷のしごと

ゲストは己斐製氷株式会社
常務取締役の池田誠(いけだ・まこと)さん。
広島市出身の36歳。
なかなか陽の目を見ない“氷”にスポットを当てたいという思いから
氷を削って作品にする「氷アート」の修行を独学で始めました。
先日、HIPPYさん、みちゅ、浅井アナが製氷会社の仕事の魅力を伺いました。
きょうはその模様をお届けします!

「HIPPYのHAPPY MUSIC」はらかなこさん

ゲストはピアニスト・作曲家の
はらかなこさん。
東京都出身。
4歳からピアノを始め、桐朋学園大学ピアノ科を卒業後、
プロとしての活動を開始。
これまでSMAP、いきものがかり、家入レオ、西野カナなど
数々のアーティストのライブやレコーディングに参加してきました。
はらさんのこれまでの歩みや、HIPPYさんとのライブについて伺います。

スタジオ生演奏もありますよ!
はらさんのピアノの音色をお楽しみに!

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムで千葉ロッテマリーンズと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナがお伝えします。


5月24日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

お便りテーマは『わたしのことば辞典』
家族や友達同士で、または自分だけが使っている言葉を聞いています。

森光さんはキャスターの仕事を始めてから
先輩の影響で、「自分たち」を指す言葉として
『我々』を使うようになったそうです。
「家族でしゃべっているときに
『我々は……』って使うの宇宙人だけじゃん!
って言われちゃいました。」

『ワレワレハ……』で写真を撮ろうとしたら
あの有名なギャグみたいになってしまいました……

SPL∞ASHの柳本愛(やなぎもと・あい)。
もともと家族の間で『あいのすけ』と呼ばれていた愛ちゃんは
驚いたことがあるそうで……
「3月にあった感謝祭の朗読劇で、
わたしの役名が『あいのすけ』でビックリしました。」

ということで、感謝祭で披露した必殺技で一枚。

日替わりアナウンサーは志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
友人との間で、Dressingさんのマネをしながら
『ありがとうありがとう』というのがマイブーム。
「なんだか耳に残るリズムだし、
なんといっても感謝の言葉を重ねていて、素敵な言葉ですよね。」

「コイ音」竹内アンナさん

ゲストはシンガーソングライターの竹内アンナさん。
アメリカ・ロサンゼルス生まれ、京都府育ちの24歳。
2018年に開催されたテキサス州の大型フェスに19歳で出演すると
日本でも注目を集め、その年にメジャーデビューしました。
作詞作曲にも定評があり、楽曲提供も手掛けています。
先日、ツアーで広島を訪れた竹内さんに
広島の印象や曲作りへの思いを伺います。

「お好みワイド福山特集」

総合テレビで午後6時10分から放送の「お好みワイド」
きょうから3日間は福山地域を特集した特別編でお送りします!
それだけでなく、普段のスタジオを飛び出して
緑町公園、福山大学、福山市役所から生放送!
番組の見どころを
石津江里子(いしづ・えりこ)キャスターがご紹介します。

「カープ情報」

きょうから交流戦に突入!
カープはマツダスタジアムで
千葉ロッテマリーンズと対戦します。
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナがお伝えします。


5月23日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

お便りテーマは『わたしのことば辞典』
家族や友達同士で、または自分だけが使っている言葉を聞いています。

木村さんは
「何本もダッシュをしたあとの
ヘトヘトで動けなくなる状態のことを
『ケツ割れ』と言います。
短距離走の選手は全員わかると思いますよ!」

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)。
「ゆなゆなの次は私の担当です!
よろしくお願いします!」

「あかん!」って言いたい時に
『亜寒帯気候』って言います!
あとは「どなた?」って聞く時に
『ドナウ川?』って聞きます。

家や自分の心の中でしか使わないので
なんか恥ずかしいですね……

日替わりアナウンサーは、武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
ラジオで野球の試合を実況するときに気を付けることは
『投球に遅れない』こと、とのことですが……

「投手が投げるのと同時に
『投げました!』と言っていると
打球がどこへ行って、野手がどう動いて、
走者がどうして、という情報が
すべて遅れてしまうんです。」

『投球に遅れない』ように、武本アナは
写真のようにピッチャーが腕を上げた時点で
『投げました!』と言っているとのことです。

「コイスポ」記録に注目!

ゲストはプロ野球公式記録員の
新直也(しん・なおや)さん。
広島市出身の40歳。
大学時代に試合を実況するアナウンサーの隣で
スコアを付けるアルバイトを経験し、
卒業後は東京のIT企業に就職しましたが
「やっぱり野球に携わる仕事がしたい!」と一念発起。
26歳でプロ野球の公式記録員になり、
これまで1軍の試合・400試合以上の
公式記録員を務めてきました。

先日、完全試合を達成した佐々木朗希投手。
千葉ロッテマリーンズの特設ページには
その試合の公式スコアが載っていました!

「教えてコイかる」コイワシ!

ゲストは広島市中央卸売市場の
東邦彦(ひがし・くにひこ)さん。
広島市西区出身。
北里大学水産学部でサケやマスなどを研究し、
広島市中央卸売市場に入社。
2016年に、水産庁認定の魚食普及伝道師
「お魚かたりべ」に任命され、
小中学校への出張授業や料理教室などを通じて
瀬戸内の魚をPRしています。
きょうは、まもなく漁が解禁される
コイワシの魅力を教えてもらいます。


4月28日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。
山口さん、きょうからコイらじに復帰です!

4月25日は「カレーラーメンの日」ということで
お便りテーマは『この組み合わせ 最強!』
食べ物、人、モノなど、あなたが思う「最強の組み合わせ」を教えてください。

潮さんは『パンとシチュー』。
小学生のころからずっと大好きな組み合わせとのことです。

山口さんは
「やっぱり『山口と潮』のコンビですかね……
自宅療養で会わない間に、相方の大切さを実感しましたね……」
「やめろよ気持ち悪い!」
と言いながらも、なんだかうれしそうな潮さん。

「ほーら、オレたち最強のコンビだろ」と言わんばかりの
息ぴったりの掛け合いを見せてくれました。

私が思う最強の組み合わせは……

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
『ラーメンと白ご飯』です!!!

「このセットを一緒に食べたら
口の中、胃の中がすごく幸せになります!
ラーメンがこってりしていたら、さらに最強です!!!」

日替わりアナウンサーは、岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
最近のお気に入りは『ペペロンチーノとザーサイ』の組み合わせ。
「一緒にチンして混ぜるだけ。それだけでいくらでも酒が飲めますよ。」

「コイびと」中野一行さん

ゲストは温泉ソムリエの中野一行(なかの・かずゆき)さん。
宮城県出身、広島市在住。
全国400か所の以上の温泉に入り、魅力を知り尽くす温泉ファン。
特に中四国エリアの温泉を集中的に巡っています。
また「温泉ソムリエ」のほかにも「温泉入浴指導員」の資格を持ち、
温泉の魅力だけでなく、マナーや楽しみ方を広める活動をされています。

「コイきに」はっぴーさん

ゲストは、はっぴーさん。
広島のコミュニティFMで長年にわたりパーソナリティーを務めており、
メンバーの二人はデビュー間もないころから番組に出演してきました。
またスポーツ愛が熱く、特にカープと相撲を愛していることもあって
コイらじには、2016年からたびたび出演してもらっています。
はっぴーさんの経歴やメンバーさんのデビュー当時の様子などを伺います。

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムでスワローズと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナに伝えてもらいます。


4月27日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

午後5時30分からの短縮放送でした!

4月25日は「カレーラーメンの日」ということで
お便りテーマは『この組み合わせ 最強!』
食べ物、人、モノなど、あなたが思う「最強の組み合わせ」を教えてください。

HIPPYさんは先日のライブで感じたことが
『自分の歌声にはバイオリンの音』が合う!とのこと。
「バイオリンの音と合わさると豊かな時間・空間になりますね。」
そこで「優雅な感じで」と写真をお願いしてみると……

HIPPYさんの横!
謎の物体が!!

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「私は汁なし担々麺を食べるときに
いつもメロンソーダを頼みます!」

「汁なし担々麺で山椒の刺激を、
そしてメロンソーダで炭酸の刺激を喉に与えます!
私なりのぜいたくで大好きです!
汁なし担々麺&メロンソーダ、是非やってみてください!」

あっココにも謎の物体がぁっ!
ん?氷か??
5/25の放送(予定)をお楽しみに!!

日替わりアナウンサーは、浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
「『味噌とカツ』の組み合わせですね。
理由は愛知県出身だから。それ以外に語ることはないです。」
チューブに入った味噌ダレをかける浅井アナ。
さすが、さまになっています。

「つながるコイじぇね」コイスリップ

ある年をピックアップし、その年に流行ったエピソードをクイズで紹介。
今回は取り上げるのは西暦何年か!お楽しみに!!


4月26日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

4月25日は「カレーラーメンの日」ということで
お便りテーマは『この組み合わせ 最強!』
食べ物、人、モノなど、あなたが思う「最強の組み合わせ」を教えてください。

森光さん
「『ココアとソフトクリーム』の組み合わせが最強です。
アイスココアの上に乗っけて、とけ合う感じがいいんですよね。
でもカロリーが気になるのでほどほどにしないとですね……
もちろん『私とSPL∞ASH』の組み合わせも最強ですよ!」

SPL∞ASH 赤色担当の梶田和子(かじた・わこ)。
「『目玉焼きに黒コショウとケチャップ』の組み合わせにハマってます!
意外な組み合わせだけど、おいしいのでオススメです!」

日替わりアナウンサーは佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「休日は『お風呂と読書』の組み合わせで過ごします。
読書の時間をしっかり取りながら、お風呂でリフレッシュもできて
効率がいいのでよくやるんです。」

「コイ音」段原瑠々さん

ゲストはJuice=Juiceの段原瑠々(だんばら・るる)さん【写真:右】。
広島県出身の20歳。
小学1年生からアクターズスクール広島に通い、
2013年にはハロプロ研修生に。
2017年からJuice=Juiceのメンバーとして活動し
現在はグループのサブリーダーを務めています。
きのう、グループの後輩メンバー
江端妃咲(えばた・きさき)さん【写真:左】と
広島にいらっしゃったタイミングで
日々の活動や広島への思いなどを伺いました。
きょうはその模様をお届けします。

収録中の段原さんと森光さん。
広島トークに音楽にと大盛り上がりでした。

「まなびやプレゼンテーション」県立広島大学

あらゆる「こわい」をテーマにした映画祭「こわい映画祭」について
経営情報学部経営学科4年の橘髙一姫(きったか・いつき)さんが紹介します。


4月25日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

4月25日は「カレーラーメンの日」ということで
お便りテーマは『この組み合わせ 最強!』
食べ物、人、モノなど、あなたが思う「最強の組み合わせ」を教えてください。

木村さんは『ごはんと味噌汁』の組み合わせが欠かせないとか。
「海外遠征にも持っていきます。
今朝もいただきました。
玉ねぎが入ったお味噌汁は甘味があっておいしいんです。」

きょうは着物を着て放送します。
木村さんと着物の組み合わせも「最強」ですね。

ふり返るとこんな感じ。
柔らかい兵児帯でリボン結びにすれば
初心者でもすぐに楽しめるとのことです。

焼肉と石焼ビビンバ!最強です!

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「定番は焼肉と白米だと思うんですけど、それを超えてビビンバがあうんです!
みなさんも試してみてね!『石焼』が重要です!」
あれ?写真、白米とビビンバやん!!

そんなゆなゆなも着物に着替えました。

ふり返るとこんな感じ。
着物と洋服をミックスさせた組み合わせ。
襟元にレースをコーディネート。

日替わりアナウンサーは、佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
『朝食後はコーヒー』の組み合わせが欠かせません!
「毎日自分で豆を挽き、その日の気分で煎り加減を変えています。
朝食後のコーヒーが1日のスイッチです!」

「コイスポ」サンフレッチェ!
ゲストはオフィシャルマガジン編集長の中野和也(なかの・かずや)さん。
スキッベ新監督の下で始動したサンフレッチェの
ここまでの戦いぶりや今後の展望を伺います。

番組内で、3月19日に達成した
サンフレッチェ公式戦連続取材1000試合をお祝いしました!

「教えてコイかる」着物

ゲストは、きものあそびコーディネーターの澤井律子(さわい・りつこ)さん。
広島市出身。
「着付け教室」に電話したことから着物にハマり、猛勉強。
2005年に「ひろしまきもの遊び」を立ち上げました。
着物で参加するイベントを企画・運営し、
世代や性別、国籍を超えた交流の場を作っています。
きょうは身近で気楽な着物の楽しみ方を教わります。

放送中の2人。
着物とラジオの組み合わせは、なんだか珍しいですね。
お二人の色味がそれぞれにすごくマッチしています!!


4月21日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの潮圭太(うしお・けいた)。
山口さんは今週も体調不良のためお休みです。

きょう4月21日は、東京・渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成した日ということで
今週のお便りテーマは「待ってますっ!」
待ち遠しく思っていることや、先延ばしにしていることなどを聞いています。

潮さんは
「相方の復帰が待ち遠しいです!
早く帰ってこ~い!!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「待ち合わせの遅刻はいくらでも待てます!」

「“1人で買い物ができる!”
“しないといけない用事を済ませられる!”
とプラスに考えるので、いつまででも待てます!」

日替わりアナウンサーは、村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
またまたネコちゃんエピソード。
ごはんを「待っている」ネコちゃんに、わざとあげないそうで…
『はいはい、ご飯ほしいのネ、よしあげよう。』
と言いながら、ちょっとだけイジワルすると
スネるのがかわいいんです。」

「コイびと」井筒智彦さん

ゲストは宇宙博士の井筒智彦(いづつ・ともひこ)さん。
東京都出身、北広島町在住の37歳。
2013年、東京大学理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程修了。
宇宙プラズマ粒子の乱流輸送現象を世界で初めて実証しました。
「誰もやっていないことに挑戦したい」と
過疎化が深刻に進む北広島町に移住。
「限界集落から宇宙へ」を合言葉に
宇宙の知識を生かして町おこしに取り組んでいます。

「コイきに」アナウンサーの仕事がキニナル

普段アナウンサーは何してるの?スポーツ実況前の準備って?
アナウンサーへのキニナルに佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナがお答えします。


4月20日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

4月21日は、東京・渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成した日ということで
今週のお便りテーマは「待ってますっ!」
待ち遠しく思っていることや、先延ばしにしていることなどを聞いています。

HIPPYさんは
「4/23のライブが待ち遠しいです!
意気込みは……まあ、とりあえずこのTシャツを見てくださいよ!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「5/3のSTU48 5周年コンサートが待ち遠しいです!」

「レッスンを重ねるたびに
わくわくがどんどん増えています!
是非来てください!」

日替わりアナウンサーは、浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
「家族の暮らす家で犬が待っています。
単身赴任中なのでしばらく会えていないんです。
早く会いたいなあ~。」
ワンちゃんに会う日が待ち遠しい浅井アナでした。

「コイしごと」スタジアムDJのしごと

ゲストは貢藤十六(くどう・とうろく)さん。
2003年からDJ、ナレーションの仕事を始め
2011年にサンフレッチェ広島のスタジアムDJに。
10年以上にわたってサンフレッチェのホーム戦を支え続けています。
今年からはラグビー・マツダスカイアクティブズ広島のスタジアムMCにも就任。
声で広島のスポーツを盛り上げる貢藤さんに
仕事の魅力やスタジアムを沸かせる工夫を伺います。

「HIPPYの7年を振り返っちゃうぞー!」

4月15日にメジャーデビュー7周年を迎えたHIPPYさん。
7年間の活動や歩みを振り返ります。


4月19日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

4月21日は、東京・渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成した日ということで
今週のお便りテーマは「待ってますっ!」
待ち遠しく思っていることや、先延ばしにしていることなどを聞いています。

森光さんは夏が待ち遠しいようですが、その理由は『果物』
「春の果物は食べ尽くしたので、早く夏の果物を食べたいですねー。
最近スーパーにスイカが並んでいるのを見たので、
もう夏もそこまで来てますね。」

SPL∞ASH 赤色担当の梶田和子(かじた・わこ)。
「部活の部員の誕生日会が待ち遠しいです。
いつもプチ旅行をするんですけど、コロナの影響で延期になっていました。
でも今度行けることになったんです!
久しぶりのプチ旅行、感染対策をしっかりして行ってきます!」

日替わりアナウンサーは岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
こちらは森光さんとは対照的に秋が待ち遠しいそうで……
「夏は暑いのでイヤですね。夏を飛ばして秋が来てほしいです。」

「コイ音」Anlyさん

ゲストはシンガーのAnly(アンリー)さん。
沖縄県の伊江島出身の25歳。
6歳からギターを始め、高校卒業後にメジャーデビュー。
自身の楽曲が大人気アニメの主題歌に採用され、話題になりました。
先月、東京・両国国技館で行われたギター弾き語りの祭典
「TOKYO GUITAR JAMBOREE」にも出演し、観客を魅了しました。
現在開催中の47都道府県ツアーや最新曲について伺います。

「まなびやプレゼンテーション」広島修道大学

「防災意識を高めるプロジェクト」について
商学部商学科3年の岩田佳吾(いわた・けいご)さん【写真:右】と
岡嶋佑介(おかしま・ゆうすけ)さん【写真:左】が紹介します。


4月18日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

4月21日は、東京・渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成した日ということで
今週のお便りテーマは「待ってますっ!」
待ち遠しく思っていることや、先延ばしにしていることなどを聞いています。

木村さんが待ち遠しいのは陸上の全日本選手権。
「6月9日から大会が始まります。
選手のみんな、がんばって!!!」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「私は連絡さえくれれば、いつまででも待てます!」

「いつもカバンには何かしら暇つぶしのものを入れているんです。
勉強道具とか、本とか、ダンスの立ち位置表とか。
真面目だと思うかもしれませんが、
ゲームをして待つことももちろんありますよ!」

日替わりアナウンサーは、佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「角界には『相撲時間』と呼ばれる習慣があるんです。
親方や力士は約束の10~15分前には来てくれます。
だから我々は必ず20分前には準備しておく必要があるんです。」

「コイスポ」女子野球!

ゲストは「はつかいちサンブレイズ」監督兼選手の
岩谷美里(いわや・みり)さん。
北海道出身。
高校時代はソフトボールに打ち込み
卒業後は女子プロ野球のチームに入団。
2017年には三冠王にも輝きました。
去年、はつかいちサンブレイズに入団しました。
社会人チームの一員として新たなスタートを切った岩谷さんに
今年発足した「ルビーリーグ」参戦への意気込みを伺います。

「教えてコイかる」発酵食品

ゲストは自称「発酵マニア」の山田明子(やまだ・あきこ)さん。
子どものアレルギーとアトピーをきっかけに
腸内環境を整える発酵食を手作りするようになり
これまで独学で発酵食の研究を続けてきました。
現在はワークショップや教室を開催し
多くの人に「発酵食」の魅力を伝えています。


4月14日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの2人、
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)!…ですが、
きょう山口さんは体調不良のためお休み、潮さんはリモート出演です。




4月14日は「イスの日」ということで
今週のお便りテーマは「このイス、イーっすね!」
イスのこだわりや理想のイスなど
イスや座ることにまつわるエピソードを聞いています。

潮さんが好きなイスは路面電車のイス!
「あのなんとも言えないモフモフな材質のイスが家にあれば最高だなと思います!」

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「イスから動かなくても生活できるようなイスが欲しいです!」

「イスに冷蔵庫や洗面所が付いていて、
お腹がすいたら冷蔵庫から食べ物を出して、
食事が終わったら洗面所で歯磨きができる。

みたいな高機能のイスが欲しいです!」

日替わりアナウンサーは、村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
今週もネコちゃんエピソードです。
「うちの子は気づいたら『ソファ』で寝てるんです。かわいいでしょ~♪
起こさないようにそーっと動いてソファから立ち上がるのにももう慣れましたよ。」

「コイきに」にかもとりかさん

広島市出身。
テレビ番組のアシスタントとしてデビュー後、リポーターなどを経て
ショーアーティストとしての活動や音楽制作・楽曲提供などを行っています。
2018年には最新アニメやコスプレを紹介する国際的イベント
「ポップカルチャーひろしま2018」でメイン司会を担当するなど
広島のサブカルチャーを盛り上げようと活動しています。
きょうは広島のカルチャーの楽しみ方を教えてもらいます。

「コイびと」テンション高野さん

廿日市市出身。
小学5年生から約10年間、はつかいち市民ミュージカルに出演。
その経験を生かして、ミュージカルダンスの講師として活動していました。
現在はタレントとしても活躍中。
NHK広島制作のテレビ番組「かたすみ食堂」の店長(MC)を務めました。
きょうは「かたすみ食堂」の思い出や、芸名に込めた思いなどを伺います。

4月13日(水)のコイらじ

HIPPYさん、きょうはライブのため、お休み。
パーソナリティーのイスはひとつ“空席”です。

4月14日は「イスの日」ということで
今週のお便りテーマは「このイス、イーっすね!」
イスのこだわりや理想のイスなど
イスや座ることにまつわるエピソードを聞いています。

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「電車やバスではあまり座席に座らずに
立って体幹を鍛えています」

「日頃から意識するだけで少しずつ変化が出てくるので
めんどくさがり屋さんこそおすすめです!
筋トレなどをしなくても、生活を少し変えるだけでOK!」

このポーズの意味は、いったい……

日替わりアナウンサーは、佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「大相撲のラジオ中継、放送席は枡席にあるので
実はあぐらをかいて実況しているんです。」
現在はコロナの感染対策のため、
客席から離れたところでしっかり感染対策をして
実況しているとのことです。

「コイしごと」接骨院のしごと

ゲストは元プロレスラーで柔道整復師の魁(さきがけ)さん。
山口県出身。
2004年、プロレスラーとしてデビュー。
それと同時に専門学校に通い始め、柔道整復師の資格を取得しました。
2010年に接骨院を開業し、2016年にプロレスラーを引退。
2018年度には、『コイらじ』の木曜パーソナリティーを担当していました。
きょうは、仕事の魅力や接骨院を開くまでの苦労などを伺います。

「STU48の5年を振り返っちゃおー!」

3月31日で結成5周年を迎えたSTU48。
「5年」をキーワードに、STU48とみちゅの活動を振り返ります。


4月12日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

4月14日は「イスの日」ということで
今週のお便りテーマは「このイス、イーっすね!」
イスのこだわりや理想のイスなど
イスや座ることにまつわるエピソードを聞いています。

森光さんは
「私がやっている音楽教室にはイスが15脚にソファが1脚もあります。
気づけば楽器よりも多くなっちゃいました。」

SPL∞ASH 赤色担当の梶田和子(かじた・わこ)。
「カフェにある背の高いイスに座ると
大人になった気分で勉強に集中できます!」
ちょっと大人っぽくポーズをとってみました。

日替わりアナウンサーは遠藤亮(えんどう・あきら)アナ。
こだわりはバランスボールに座ること。
「私は猫背なんですが、バランスボールに座ると
自然に背筋が伸びるので愛用しています。」

「コイ音」YORIさん

ゲストは、DA PUMPのYORI(ヨリ)さん。
三次市出身。
大学時代にダンスと出会い、卒業後は東京のダンスチームで活動。
2008年、DA PUMPに加入。
2018年にはダンスの世界大会「HIPHOP INTERNATIONAL」に出場し、
見事5位入賞を果たしました。

活動はダンス以外にも多岐にわたり、俳優、そしてモデルとして
さらには地元・三次市の観光大使としても活躍中です。
ニューアルバムについて、広島でのライブについて伺います。

「まなびやプレゼンテーション」安田女子大学

湯来温泉の観光まちづくりについて
現代ビジネス学部国際観光ビジネス学科4年の
西國紗和(にしくに・さわ)さんと
山形茉鈴奈(やまがた・まりな)さんが紹介します。

写真左から、出演者の西國紗和さんと山形茉鈴奈さん
一緒に活動した金尾綾華さんと宮地真由さん


4月11日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

4月14日は「イスの日」ということで
今週のお便りテーマは「このイス、イーっすね!」
イスのこだわりや理想のイスなど
イスや座ることにまつわるエピソードを聞いています。

木村さんは車の運転席を前に近づけるのがこだわり。
「もしものことが起こったときはすぐに反応したいので、
座席はできるだけ前にします。
安全運転が一番です!」

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「私のこだわりの椅子は勉強机とセットで買った椅子です!
小学一年生の時に買ってもらってから、高さを変えながらずっと使ってきた
成長の証が残っている椅子です!」

「こだわりの理由は放送で紹介します!」

日替わりアナウンサーは、武本大樹(たけもと・だいき)アナ。
武本アナにとって、スポーツ中継で座る放送席のイスは特別なもの。
「特に甲子園の放送席は重みが違いますね。
僕も座るまでに11年かかりました。
ただのイスだけど、ただのイスじゃないんです。」

「コイスポ」マラソン!

ゲストは中国電力の岡本直己(おかもと・なおき)選手。
鳥取県琴浦町出身。
大学時代は箱根駅伝で活躍し、卒業後は中国電力に。
広島で開催される「全国男子駅伝」には史上最多の17回出場。
「ミスター駅伝」とも称される一方で、近年はマラソンでも活躍中。
今年2月の大阪マラソンでは自己ベストを更新し、
パリオリンピック代表選考会の出場権を獲得しました。

進化し続ける37歳に、オリンピックへの思いを伺います。
木村さんとの陸上競技トークもお楽しみに!

「教えてコイかる」アイリッシュハープ

ゲストはハーピストのMachiko(まちこ)さん。
ギターとハープのインストユニット「さらさ」として活動する一方で
コロナ禍の自宅での楽しみとして注目を集める
ハープのオンラインサロンを立ち上げ、その魅力を発信しています。
きょうはMachikoさんの生演奏とともに、奥深いハープの世界を味わいます。


4月7日(木)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ・メンバーの
潮圭太(うしお・けいた)と山口提樹(やまぐち・だいじゅ)。

4月5日は「デビューの日」ということで
今週のお便りテーマは「新!」
新しくデビューしたいことや新人時代の思い出を聞いています。

潮さんは、事務所に初めて後輩ができたそうで、『先輩』デビュー。
「コロナが落ち着いたら飲みに連れていったり、ネタのアドバイスをしたり
先輩らしいことをしたいですねー。ちなみに後輩は67歳です。」
えーーーっ?!(笑)

山口さんは
「燻製デビューしたいです!特に気になるのはチーズですね。
コイらじで燻製を教えてもらってからずっと気になっています!」
燻製器のフタをパカッと開ける山口さん。イメトレはバッチリです。

大人の女性になりたいです!

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)。
「18歳。4月から“新”成人ということで、
見た目はもちろん、中身も大人になりたいです!」

「STU48には大人メンバーがたくさんいるので
みんなを手本にして、私も大人になります!」

日替わりアナウンサーは、村上真吾(むらかみ・しんご)アナ。
「飼っているネコがすぐにおもちゃに飽きるんです。
新しいおもちゃを買ってあげなきゃなあ……」
と思った矢先、「新しいのほしいニャー」と
ネコパンチを食らった村上アナでした。
(写真は加工しています…by村上)

「コイびと」川﨑実佐さん

ゲストは整理収納アドバイザーの川﨑実佐(かわさき・みさ)さん。
尾道市在住。
2020年1月まで12年間、海上保安官として勤務し
船内での調理を担当していました。
現在は、整理収納アドバイザーとして
船での経験を生かした「時短家事」や節約料理のテクニックを発信しています。

「コイきに」鈴木重一郎さん

ゲストは鈴木重一郎(すずき・しげいちろう)さん。
福山市出身。
東京の大学に通いながら、自転車で全国を回っています。
きょうは旅をする理由や旅を通じて感じたことを伺います。

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムでジャイアンツと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。


4月6日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPY。

4月5日は「デビューの日」ということで
今週のお便りテーマは「新!」
新しくデビューしたいことや新人時代の思い出を聞いています。

HIPPYさんは
「最近できた“新”事務所!なんと車が事務所代わりなんです。
会議などをしやすいように改造してあります。
“新”事務所で全国どこでも行っちゃいますよ!!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)。
「私が新しくデビューしたいことは、ゲーミングパソコンです!」

「今はゲーム機で遊んでいるんですが、
キーマウ(キーボードとマウス)でゲームをしてみたいです。
そしてゆくゆくはゲーム実況デビューもしたいです!」

日替わりアナウンサーは、佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
佐藤アナといえば大相撲中継でおなじみですが……
「新といえば“新”関脇の若隆景!大注目です!
でも名前を言うときは注意が必要ですね。」
と、なかなか言いづらい『ワカタカカゲ』を練習する佐藤アナでした。

「コイしごと」書店員のしごと

ゲストは三浦明子(みうら・あきこ)さん。
広島市のご出身で
広島駅前にある書店に勤務されています。
いつもはおすすめの本を紹介してもらっていますが
きょうは仕事の魅力や1日のルーティンなど
書店員の仕事について伺います。

「つながるコイじぇね」

感謝祭でも盛り上がった「条件リズムしりとり」に
あの日は参加しなかった水曜メンバーが挑戦!

果たして、リズムにのってしりとりを続けられるのか!?
乞うご期待!

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムでジャイアンツと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。
 


4月5日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)。

4月5日は「デビューの日」ということで
今週のお便りテーマは「新!」
新しくデビューしたいことや新人時代の思い出を聞いています。

森光さんは
「コイらじを担当して今年で7年目!
初心を忘れず頑張ります!」

SPL∞ASH 赤色担当の梶田和子(かじた・わこ)ちゃん。
「高校2年生になりました!
部活では部長になりました。
華道や茶道がいろいろできるんです。
勉強も難しくなって大変だけど
部活と勉強の両立頑張ります!」

日替わりアナウンサーは安藤結衣(あんどう・ゆい)アナ。
コイらじ“新”登場です!
「広島での”新”生活が始まりました!
まだまだ分からないことばかりですが、”新”しく広島のことをもっと知りたいです!
広島の皆さん、”新”顔をよろしくお願いします!」

和子ちゃんと安藤アナ。
2人並んだら、なんだか似てる……?

「コイ音」岩田ちひろさん

ゲストは、アイドルグループ・L.I.E.P(リープ)の
岩田ちひろ(いわた・ちひろ)さん。

島根県出身の21歳。
アイドルを志して広島のダンススクールに通い
2017年にSPL∞ASHのメンバーとして選ばれました。
コイらじにも2018年から2年間出演してくれていましたが
2020年、オーディションに合格し、SPL∞ASHを卒業しました。

きょうは岩田さんの現在の活動やコイらじの思い出について伺います。

「まなびやプレゼンテーション」福山平成大学

健康スポーツ科学科の学生リーダーの活動について
福祉健康学部健康スポーツ科学科4年の入口穏希(いりぐち・しずき)さんが紹介します。

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムでジャイアンツと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナに伝えてもらいます。


4月4日(月)のコイらじ

パーソナリティーは木村文子(きむら・あやこ)。

4月5日は「デビューの日」ということで
今週のお便りテーマは「新!」
新しくデビューしたいことや新人時代の思い出を聞いています。

木村さんはきょう、新パーソナリティとしてデビュー!
「とにかく元気にがんばります!」

自炊デビューしたい!

STU48 2期生の川又優菜(かわまた・ゆうな)。
「同級生のなかには、進学や就職で一人暮らしを始めた子もいるので、
私も簡単な料理くらいはできるようになりたいです!」

「以前作ったきゅうりの塩漬けなんですが、、、
作りすぎました……」

日替わりアナウンサーは、浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
「最近、座椅子を買いました。おうち生活が快適になりましたよー。」

「コイスポ」プロ野球!

ゲストは大野豊(おおの・ゆたか)さん。

カープは開幕6連勝!なんと29年ぶりの快挙!
ということで、開幕3カードを終えたカープの好調の要因を伺います。
栗林選手のインタビューもありますよ!

着ていらっしゃる赤いTシャツは、
総合TV『お好みワイド』のスポーツコーナーで、
大野さんが前の週の
MOP:MostOkonomiPlayerを決めます!
さて先週の『MOP』は誰なのか!

「教えてコイかる」カービング!

フルーツや石けんを小刀でカットして作品を作る「カービング」。

ゲストの久田京子(ひさだ・きょうこ)さんは、
33歳の時にカービングの聖地・タイで見た本場の技術に魅了され、
翌年には仕事を辞めて、カービング留学でタイに渡りました。
帰国後は、カービング教室や百貨店のイベントなどで活動されています。

放送前の時間を使ってリンゴのカービングに挑戦!

こちらが木村さんの作品。

そしてゆなゆなの作品。

放送までには間に合いませんでしたが、一生懸命頑張りました。

久田さんのお手本。
彫られたリンゴは、まるで花のよう。

こちらがカービングナイフ。
どんな大きさの細工、どんな細かい花びらも
このナイフ1本で彫るとのこと。

久田さんのメロンを使った作品!
まさに芸術作品です。


3月31日(木)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。

今週のお便りテーマは「コイらじにコイして♡」
今年度も1年間ありがとうございました!
コイらじへの思いや期待、感謝祭の感想などを聞いています。

森光さんは、きょうが木曜日のコイらじ最後の出演ということで……
「STU48 2期生のみんなとお別れするのが寂しいです……
みんな!来年度の感謝祭で会おうね!!」

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)ちゃん。
「他のパーソナリティをはじめ、いろんな方にお会いできて
たくさんのことが学べるコイらじが好きです!」

「去年秋のアクターズの発表会から一方的に好きだった
SPL∞ASHの中嶋朝香ちゃんとお写真を撮ってもらいました……!」

日替わりアナウンサーは、岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「新年度はコイらじに入ることが少なくなりそうです。
でも次はMCとして帰ってくるかもしれませんね。」

MCの準備万端!とのことですが……
イヤホンの使い方、本当にそれで合ってますか!?

「コイらじ感謝祭スペシャル!」

先週土曜日に開催された「コイらじ感謝祭2022」
ご来場ありがとうございました。
リスナーの皆様のおかげで大盛況!
今週は毎日、その模様を紹介しています!

きょうはSTU48のスペシャルライブをお届けします!
みちゅ、宙花、パセリ、みほりん、りこち、ゆなゆな
6人だけのこの番組だけでしか聴けない
コイらじスペシャルユニット!

感謝祭では「暗闇」「ペダルと車輪と来た道と」「夢力」「ヘタレたちよ」の
4曲を披露してくれました!

「お好みリポート」

広島市の水産会社では、あまり量がとれなかったり、大きすぎたり小さすぎたり、
という理由で捨てられている「未利用魚」を有効活用しようと取り組んでいます。
遠藤亮(えんどう・あきら)アナウンサーがご紹介します。

「カープ情報」

カープはきょうも、マツダスタジアムでタイガースと対戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナに伝えてもらいます。


3月30日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPYさん。

今週のお便りテーマは「コイらじにコイして♡」
今年度も1年間ありがとうございました!
コイらじへの思いや期待、感謝祭の感想などを聞いています。

HIPPYさんは、感謝祭で他の出演者に会って実感したことがあるそうで……
「みんなそれぞれ個性が違って、全員素敵な人たちでした!
こんな素敵なメンバーで番組ができて最高です!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)さん。
「コイらじ関係者の皆さんは
どなたも優しくて、 あたたかいので
すぐに馴染むことができました!」

「どうしても見失いがちな曜日感覚も
コイらじのおかげでなんとか保ててます。」

日替わりアナウンサーは、佐々生佳典(ささお・よしのり)アナ。
佐々生アナにとって、コイらじは『出会いの場』
「日替わりで出演するので、各パーソナリティやさまざまなゲストと出会えます。
そしてリスナーの皆さんともメッセージを通じて出会えます。どれも素敵な出会いです。」

「コイらじ感謝祭スペシャル!」

先週土曜日に開催された「コイらじ感謝祭2022」
ご来場ありがとうございました。
リスナーの皆様のおかげで大盛況!
今週は毎日、その模様を紹介しています!

きょうは豪華2本立てでお届け!
前半はHIPPYさんのLIVE!
感謝祭では「意気揚々」「RAINBOW」「日々のハーモニー」「きんさいや」の
4曲を披露してもらいました。

「きんさいや」はコイらじ特別バージョン!
最後は出演者全員で歌い、会場がひとつになりました。

後半はアドリブでストーリーを完成させる「コイらじラジオ劇場」。
挑戦した物語は「浦島だいじゅ郎」です。

物語の終盤にはスペシャルコラボも!
みちゅのギターで、HIPPYさんがSTU48の「暗闇」を歌いました。

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムでタイガースと対戦!
試合前の様子を武本大樹(たけもと・だいき)アナに伝えてもらいます。


3月29日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。
きょうは電話出演です。

今週のお便りテーマは「コイらじにコイして♡」
今年度も1年間ありがとうございました!
コイらじへの思いや期待、感謝祭の感想などを聞いています。

SPL∞ASH 水色担当の岡田あずみ(おかだ・あずみ)ちゃん。
きょうがコイらじ最後の出演です。
「コイらじのあたたかさにコイしてます!
感謝祭で、他の出演者やリスナーの皆さんにお会いして
より実感しました!」

日替わりアナウンサーは出山知樹(でやま・ともき)アナ。
コイらじの思い出は、以前、番組HPでも披露した吉川晃司さんのシンバルキック!
「およそ2年ぶりに再挑戦します。
あのときより足が上がらなくなっていると思いますが……
52歳の勇姿をご覧あれ!」

「コイらじ感謝祭スペシャル!」

先週土曜日に開催された「コイらじ感謝祭2022」
ご来場ありがとうございました。
リスナーの皆様のおかげで大盛況!
今週は毎日、その模様を紹介しています!

きょうはSPL∞ASHのライブをたっぷりとお届けします!

「FIGHT!FIGHT!FIGHT!」「NEVER GIVE UP」「輝く私で」の
3曲を披露してくれました!

「あずみんコイらじ卒業スペシャル」

3月でSPL∞ASHを卒業し、コイらじからも卒業するあずみん。
そんなあずみんにいま聞きたいことを、時間の許す限り聞いちゃいます!

「カープ情報」

カープはきょう、マツダスタジアムでの地元開幕戦!
試合前の様子を浅井僚馬(あさい・りょうま)アナに伝えてもらいます。


3月28日(月)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ、メンバーの2人。

今週のお便りテーマは「コイらじにコイして♡」
2021年度もいよいよ最終週!今年度も1年間ありがとうございました!
コイらじへの思いや来年度への期待、感謝祭の感想などを聞いています。

潮圭太(うしお・けいた)さんにとって、コイらじは『金曜日のカレー』だそう。
「芸人ならではだと思うんですけど、曜日感覚がなくなってくるんです。
でもコイらじがあるからきょうは月曜だなーと分かるんです。」
新年度は木曜日担当!間違えずに聴いてくださいね!

山口提樹(やまぐち・だいじゅ)さんは
「月曜のスポーツコーナーでは『山口いた?』って言われることが多かったです。
でも新年度からは別コーナーの担当になるので、存在感を出しまくりますよ!」

メンバーさんに感謝しています!

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)ちゃん。
「自分でも『何を言ってるんだ!私!』と思う時があるんですが、
潮さんと山口さんはしっかり拾ってくださったり、
面白く返してくださったりと、
メンバーさんと同じ曜日でよかったなって、心から思います。」

新年度は木曜日にお引越しの宙花ちゃん。
木曜日でもメンバーさんとの掛け合いにご期待ください!

日替わりアナウンサーは、浅井僚馬(あさい・りょうま)アナ。
「コイらじは芸人やアイドルなど普段会わない方々とお話できる貴重な機会です。
ご一緒すると、みんな人間なんだなーと思えて面白いですよ。」
ふわっとボタンを手にする浅井アナ。

「コイらじ感謝祭」スペシャル!

先週土曜日に開催された「コイらじ感謝祭2022」
ご来場ありがとうございました。
リスナーの皆様のおかげで大盛況!
今週は毎日、その模様を紹介していきます!

今日はメンバーさんが披露した漫才と

各曜日の出演者たちと遊んだ、メンバー考案「リズムしりとり」の模様をお送りします!

こちらはオフショット。
森光さんと宙花ちゃん。
普段見られない組み合わせも感謝祭ならでは。

「ココロふわっと♡」

心理カウンセラーの中元日芽香(なかもと・ひめか)さんが電話でご出演!
リスナーからの "モヤモヤ" エピソードをふわっと解決します。
きょうが最終回です。


3月10日(木)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。

3月9日は「サンキュー」の日ということで
お便りテーマは「感謝!」
面と向かっては言えないけど感謝していることや、
もっと感謝してほしいけどなかなか感謝されないことを聞きました。

森光さんは
「コイらじスタッフの皆さん、
大好きな抹茶味のお菓子を用意してくれてありがとう!」

地球に感謝!!!

STU48 2期生の工藤理子(くどう・りこ)ちゃん。

「地球がなかったら大切な家族にも会えなかったし、
STU48にも会えなかったし、大好きなファンの方にも会えなかったし、
コイらじもネギトロも…」

「たくさんの感謝があるけど、地球がなかったら感謝すらできない!!!
うむ、地球!ありがとうー!!!!!」

日替わりアナウンサーは、岡崎太希(おかざき・ひろき)アナ。
「こんな人間を採用してくれて、NHKに感謝です。
ぼくのこの愛社精神を全職員に見てほしいです。」

「コイ音」YUMA HARAさん

ゲストはギタリストのYUMA HARA(ゆうま・はら)さん。
神奈川県横浜市出身。
バークリー音楽大学でギターの腕を磨き、
帰国後はさだまさし、綾戸智恵などのツアーに帯同。
さらに、インストバンド・T-SQUAREのサポートギターにも抜擢された
いま大注目の若手ギタリストです。

これまでの音楽活動や海外経験、今後の展望などを電話で伺います。


3月9日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPYさん。

3月9日は「サンキュー」の日ということで
お便りテーマは「感謝!」
面と向かっては言えないけど感謝していることや、
もっと感謝してほしいけどなかなか感謝されないことを聞きました。

HIPPYさんは
「父ちゃん母ちゃんじいちゃんばあちゃんに感謝!
命をつないで、ここまで育ててきてくれてありがとう!」

私が感謝したい人は……

STU48 2期生の尾崎世里花(おさき・せりか)ちゃん。
きょうは代打で登場です!

「STU48の先輩であり、
コイらじの月曜日に出演している信濃宙花さんです。」

「落ち込んでいるときに相談に乗って下さったり、
お家に泊まりに行かせてもらったり、たくさんお世話になっています!」

日替わりアナウンサーは、三平泰丈(みひら・やすたけ)アナ。
きょうがコイらじ最後の出演です。

「すべての人に感謝しているんですが、やはり医療従事者の方に感謝です。
娘が生まれるとき、心配だらけの新米パパを励ましてくれたのがとても心強かったです。
皆さんコロナ対応で忙しいにもかかわらず、本当にありがたかったです。」

「コイしごと」コーヒーを扱うしごと

ゲストは、コーヒーインストラクターの石原正義(いしはら・まさよし)さん。
広島市在住。
30歳からコーヒーの勉強を始め、
全国のコーヒー店を巡りながら知識と見解を深めてきました。
現在は、その経験を生かして
コーヒーの魅力や楽しみ方を広めようと活動しています。

きょうはこれまでの活動や今後の展望などを伺います。

「がんばれ18祭」

「18祭」は、事前選考で選ばれた1000人の18歳世代が
あこがれのアーティストと一緒に、1回きりのパフォーマンスを披露するイベント。
先日行われた収録には広島からの参加者も!

きょうはその中から、今月高校を卒業したばかりのひかるさんが登場!
先週、HIPPYさんとみちゅで聞きました。

いま熱中しているギターの弾き語りや
中学生のころから始めたという曲づくりについて伺います。


3月8日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。

今週のお便りテーマは、3月9日が「サンキュー」の日ということで
「感謝!」
今、あなたが感謝したいことや思い出など教えてください!
『感謝祭』への期待もお待ちしています。

森光さんは
「リスナーの皆さんにいつも感謝してます!
みなさんに会える3/26(土)の『感謝祭』が楽しみです♪」

SPL∞ASH 紫色担当の室井萌々(むろい・もも)ちゃん。
「応援してくださるファンに感謝です♪
大変なことがいろいろありますが、みなさんの支えが力になってます。」

日替わりアナウンサーは志賀隼哉(しが・しゅんや)アナ。
「リスナーのみなさん、出演回数は少ないですが
いつも応援いただきありがとうございます。」

感謝の気持ちを込めて・・・

「きょうは、ゲストがプロのダンサーということで・・・
実は、自分もブレイクダンスの経験があります!
せっかくなのでひとつ、技を披露します!」
と、スタジオの前で
ブレイキンの技『ジョーダン』をキメてくれました。

コイびと Reina Kittakaさん

ゲストは、プロダンサーのReina Kittaka(れいな・きったか)さん。
千葉県のご出身。
10歳からストリートダンスを始め、東京で5年間プロダンサーとして活動。
安室奈美恵や内村光良など数々のアーティスト、タレントと共演しています。
2019年、結婚を機に広島へ転居し、東京と広島で活動中です。

きょうはレイナさんの歩みやダンスの楽しさなどを電話でうかがいます!

「学び舎プレゼンテーション」広島都市学園大学

今年度発足した女子バスケットボールチームについて
子ども教育学部子ども教育学科1年の関口奈優(せきぐち・なゆ)さん【写真:右】と
鵜池七海(ういけ・ななみ)さん【写真:左】が紹介します。

3月7日(月)のコイらじ

パーソナリティーはお笑いコンビ、メンバーの2人。

3月9日は「サンキュー」の日ということで
お便りテーマは「感謝!」
面と向かっては言えないけど感謝していることや、
もっと感謝してほしいけどなかなか感謝されないことを聞きました。

潮圭太(うしお・けいた)さんは落語家の三遊亭鳳月さんに感謝。
「鳳月さんがまだお笑いコンビ・若月で活動していたとき、
ライブでめちゃめちゃすべった自分たちよりも、さらにすべってくれたんです。
あれでメンバーはそんなにすべっていないことになって助かりました……」

山口提樹(やまぐち・だいじゅ)さんはエド・シーランに感謝。
「最初につくった歌ネタは、エド・シーランの歌にのせて漫才をしたんです。
それを少し変えてオリジナルの音楽にしたら歌ネタ王決定戦で優勝しました。
いまのぼくたちはエド・シーランなしでは考えられません!」

普段は反抗してばかりだけど……

STU48 ドラフト3期生の信濃宙花(しなの・そらは)ちゃん。
感謝しているのはお父さんとお母さん。

「今こうして広島でアイドル活動ができているのは、
お父さんとお母さんが出会い、結婚してくれて、私を産んでくれたからであり、
アイドルへの道を応援してくれて、支えてくれているからなので
本当に感謝しています。」

「これからもたくさん反抗すると思いますが、
どうぞよろしくお願いします。笑」

日替わりアナウンサーは、佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「あす3月8日は結婚記念日ということで妻に感謝です。
いつもおいしいお弁当を作ってくれてありがとう。
……ポイント稼ぎじゃないですよ!」

「コイスポ」ハンドボール特集!

ゲストはイズミメイプルレッズのゴールキーパー
板野陽(いたの・みなみ)選手。
岡山県出身。
小学1年生からハンドボールを始め、
大学卒業後、2015年にイズミメイプルレッズに加入。
在籍年数はチーム最長の7年目で、副将としてチームを牽引しています。

日本リーグはいよいよ大詰め。
メイプルレッズは今月12日に、ホーム・広島で最終戦を迎えます。
プレーオフ進出が決定し、優勝に向けて弾みをつけたいチームの
今後に向けての意気込みを電話で伺います。

「がんばれ18祭」

「18祭」は、事前選考で選ばれた1000人の18歳世代が
あこがれのアーティストと一緒に、1回きりのパフォーマンスを披露するイベント。

先日行われた収録には広島からの参加者も!
きょうはその中から、修道大学1年生のしゅういちさんが登場!

毎日欠かさず練習しているギターの演奏や
いま熱中しているSNSでの発信について伺います。


3月3日(木)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。

3月6日は「弟の日」ということで
今週のお便りテーマは、「弟よ!妹よ!」
弟・妹のスゴイところや直してほしいところ、理想の弟や妹などを聞いています。

「小学生のころ、弟に『お姉ちゃん』と呼ばれるのが照れくさくて
お姉ちゃんを禁止しました。
それ以来、下の名前を呼び捨てするようになった弟……
なんだかなー
そんな弟の曲を放送する予定なので、しっかり聞いてくださいね!」

STU48 2期生の田中美帆(たなか・みほ)ちゃん。
「ひな祭りの日はお寿司をたべるイメージなので、いくらと鮭のリングをしてきました!」

「これはお姉ちゃんが撮影した、妹のわたしです!
お姉ちゃんがカメラマンのときはいつもよりも自然体で撮影できます!」

日替わりアナウンサーは、きょうがコイらじ最後の出演となる豊島実季(とよしま・みき)アナ。
「東京に住んでいる弟が、わたしの東京での新居を探してくれています。
姉のこだわりをきちんと理解してるよね?頼んだよ!」

「コイ音」伊吹文裕さん

ゲストはドラマーの伊吹文裕(いぶき・ふみひろ)さん。
北海道帯広市出身。
これまであいみょんやAwesome City Club、KIRINJIなど
数々のミュージシャンのバックで演奏してきました。
今年からは新たに、同じくバックミュージシャンとして活動する仲間と
インストバンドを結成しました。
これまでの活動や、レコーディングの裏側などを電話で伺います。

「お好みリポート」

尾道帆布で作られる、車いすを使う子ども用のランドセルについて
村上史(むらかみ・ふみ)キャスターがご紹介します。

布製でとても丈夫です。

横長のデザインで、車いすの後ろにかけて使います。
車いすの子どもはスポーツバッグを使うことがほとんどでしたが
「みんなと同じようなランドセルがほしい!」という要望に応えました。

こちらは吸引器用のバッグ。
呼吸器系の疾患がある子どものたんを吸引するのに使う吸引器は
ちょうどいい大きさのバッグがあまりなく、持ち運びが不便でした。


3月2日(水)のコイらじ

パーソナリティーはシンガーのHIPPYさん。

3月6日は「弟の日」ということで
今週のお便りテーマは、「弟よ!妹よ!」
弟・妹のスゴイところや直してほしいところ、理想の弟や妹などを聞いています。

HIPPYさんは
「最近、妹が出産しました!
よく頑張ったねと褒めてあげたいです!」

STU48の今村美月(いまむら・みつき)ちゃん。

「私の名前がキャラクターのミッ◯ーからきているので、
弟ができたらドナ◯ド、妹ができたらミニ◯だったそうです!」

「そんな話を聞いて、ひとりっ子でよかったなと思いました(笑)」

日替わりアナウンサーは、三平泰丈(みひら・やすたけ)アナ。

「寿司も焼肉もなんでも自分の好きなペースで食べられるなんて最高ですよ!
ひとりっ子で良かった~~~!!!」

「コイしごと」教えて先輩!SP

ゲストは、乃木坂46の和田まあや(わだ・まあや)さん。
福山市出身。
2011年、乃木坂46の第1期メンバーオーディションにて
およそ3万9000人の中から合格し、アイドルデビュー。

バラエティ番組ではお茶目なキャラクターで人気を集める一方で
様々な資格を取得するなど、マルチに活躍中です。

自身のキャラクター作り、仲間との関係など
第一線を歩むアイドルの仕事について、電話でお話を伺います。


3月1日(火)のコイらじ

パーソナリティーは森光七彩(もりみつ・ななせ)さん。

今週のお便りテーマは、3月6日が「弟の日」ということで
「弟よ!妹よ!」
弟・妹のスゴイところや直してほしいところ、理想の弟や妹も聞いています。

森光さんは
「3コ下の妹がいるんですけど、私と背丈や見た目が似ています。
以前、NHKでも仕事をしていて、よく間違われていました。
でも私と間違えられるのが嫌みたい・・・。」

初めまして!

SPL∞ASH 青色担当の畝本心音(うねもと・しおん)ちゃん。
コイらじ初登場!
「6コ下の妹が、私のメイクや髪形を研究してマネします。
一緒にアイドル活動している妹の香音との見分け方は、目とほくろです。」

日替わりアナウンサーは佐藤洋之(さとう・ひろゆき)アナ。
「年の近い兄がいて、お兄ちゃんに憧れてました。
きのう、とあることで連絡を取った兄、
いまだに『既読』にならないんですけど・・・
 おーい、アニキ―!!」

コイびと 西原総司さん

ゲストは、ビール醸造家の西原総司(にしばら・そうじ)さん。【写真・左】
横浜市生まれの22歳。
西日本豪雨に災害ボランティアをきっかけに、
夢だったクラフトビール作りを被災地で始めることを決意し、移住。
親友の藤戸淳平(ふじと・じゅんぺい)さん【写真:右】と製造しています。

ビール作りの思いや、これからの夢を電話で聞きます!

築70年の古民家をDIYしてビール工場にしました。
オフィスとして使っている部屋、元は、和室だったそう。

この機械で、作ったクラフトビールを瓶に注いでいきます。

この部屋では、「発酵」の工程をおこなっています。

ビール工場の外は、まだまだ災害復興中です。

これから工場の増設を考えている場所。
ビール作りに対してどんな思いや夢を持っているんでしょうか!

「学び舎プレゼンテーション」広島女学院大学

学生広報チーム『アルコイリス』の活動について
人文学部国際英語学科1年の灘井典子(なだい・みちこ)さんが紹介します。

心音ちゃんの秘密を探れ!

番組後半は、特別企画!
コイらじ新メンバーの畝本心音ちゃんに
いろいろと聞いちゃいます♪

Page Top