おしらせ
◆27日(月)~31日(金)特集のラインナップ
◆放送はテキストでご覧になれます。<読むらじる。>
◆『Nらじ』では、みなさんからの『取材して欲しいニュース』・『取り上げて欲しいテーマ』などを募集しています。
日頃感じている疑問のほか、地域で起こった問題や課題解決にむけた身近な取り組みなども、ぜひお寄せ下さい。
メールは、このHPの【お便りを送る】から。
お便りは、〒150-8001東京都渋谷区神南2-2-1 NHKラジオセンター「Nらじ」、あてに
お送り下さい。おまちしています。
午後6時00分ニュースのしゃべり場
コメンテーター:中村 幸司 解説委員
◇ 2月 消費者物価指数 前年同月比3.1%上昇
◇ 死産の双子遺棄した罪で起訴 逆転無罪判決
◇ 岸田首相が贈った“必勝しゃもじ”めぐり・・
◇ インフルエンザ 新型コロナの最新状況は ほか
井田 寛子 気象予報士
【防災気象クイズ】Q:近年西日本から桜前線が北上してこない。理由は?(いずれも西日本について)
1番 春先の気温が高すぎる
2番 冬の冷え込みが弱い
3番 降水量が多すぎる
『“妊活”の今』
奥仲 哲弥さん(国際医療福祉大学医学部 教授)
聴き逃し配信中!『広がる“認知症マフ” 人として尊重されるために』
鈴木 みずえ さん(浜松医科大学 教授)
いま医療や介護の現場で“認知症マフ”とよばれるニット製品が広く使われ始めています。認知症の患者の中には、酸素マスクを外したり点滴を抜いて....続きを読む
聴き逃し配信中!午後7時00分NHKきょうのニュース
午後7時30分きょうのニュースぷらす
亡き父は無意識のうちに酸素マスクを取り外してしまうので病室で身体の拘束がされていました。そんな父のそばにいるとき、わたしが拘束された父の手を握りしめると、父の顔が穏やかになり安心してくれているようでした。わたしも幼い頃に戻ったような気持ちで父の温もりを感じました。見た目も可愛く肌触りも優しい認知症マフ、きっとそんな穏やかな気持ちにさせてくれるだろうなと思います。
東京都 60代 女性 投稿日時:2023年03月24日 18時34分
認知症マフが、義父の時にあればよかったのにと深く思いました。 義父は、入院を機にせん妄を生じ、意識障害を起こしましたが、働き者の義父は、仕事をしているかのように両手を組んで絶えず動かしていました。その姿を思い出し、「義父に”認知症マフ”があれば良かったのに・・・」と、切なく悲しくなりました。 天国の義父と「良い物がありますよ」と”認知症マフ”のお話をしたいと思います。
神奈川県 60代 女性 投稿日時:2023年03月24日 18時18分
投稿日時:2021年07月01日 18時45分