鳴門から世界のWAKAMEへ(3月23日放送)徳島が誇る特産物のわかめ 。鳴門市のわかめ業者が、その加工技術をフランスに輸出することに。徳島の「わかめ」を世界の「WAKAME」として広めようという挑戦を取材しました。 【徳島ビル放火事件 懲役11年の判決】(1月25日放送)去年3月、徳島市の雑居ビルで起きた放火事件。39歳の被告に懲役11年の判決が言い渡された。現場にいた人が当時の様子を初めて語った。徳島市のビル放火事件詳報 がんと向き合って 踏み出した一歩は(3月2日放送)日本人の2人に1人がかかるとされる「がん」。美波町でIT企業を経営する男性は40代でステージ4の大腸がんと診断されました。闘病しながら新たな事業に踏み出す男性。悩み、迷いながらも病と向き合って生きる姿がありました。 山間部で人気!日替わり屋台(2月10日放送)今、過疎高齢化が進む那賀町の山あいの地区で人気を集めている『屋台』。なぜ人気なのか。背景には地域の抱える課題がありました。 DMVにも新型コロナ“第6波”が…(2月8日放送)去年12月から営業運転を始めたDMV。新たな交通機関として注目を集め、地元では観光への効果が期待されましたが、新型コロナの「第6波」で予約客のキャンセルが相次ぎ、地元の盛り上がりに水を差す形となっています。(藤原哲哉記者)