
クラシック音楽の選りすぐりの公演をお楽しみいただく4時間の大型番組です。
(放送時間は変更になる場合があります。)
クラシック音楽の選りすぐりの公演をお楽しみいただく4時間の大型番組です。
(放送時間は変更になる場合があります。)
4月18日(日)午後11時20分~午前3時50分
◇本日の番組紹介(1)
◇沼尻 竜典指揮 NHK交響楽団演奏会
【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(2)
◇ハンブルク・バレエ『ゴースト・ライト』
【5.1サラウンド】
◇キャメロン・カーペンター オルガン・リサイタル
◇沼尻 竜典指揮 NHK交響楽団演奏会(23:21:40~0:59:30)
<曲 目>
クープランの墓 ラヴェル 作曲
詩曲 作品25 ショーソン 作曲
チガーヌ ラヴェル 作曲
亡き王女のためのパヴァーヌ ラヴェル 作曲
バレエ音楽「マ・メール・ロワ」(全曲) ラヴェル 作曲
<出 演>
バイオリン:辻 彩奈
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:沼尻 竜典
収録:2021年1月22日 東京芸術劇場コンサートホール
◇本日の番組紹介(2)(0:59:30~1:01:30)
ナレーション: 黒田 博
◇ハンブルク・バレエ「ゴースト・ライト」(1:01:30~2:49:00)
<演 目>
バレエ「ゴースト・ライト」
振付・舞台美術・照明・衣装:ジョン・ノイマイヤー
音楽:フランツ・シューベルト
<出 演>
シルヴィア・アッツォーニ
エレーヌ・ブシェ
アンナ・ラウデール
菅井 円加
ヤコポ・ベルーシ
クリストファー・エヴァンズ
エドウィン・レヴァツォフ
アレクサンドル・リアブコ ほか
ハンブルク・バレエ団
ピアノ:ダヴィッド・フレイ
収録:2020年10月8・9・10日 バーデン・バーデン祝祭劇場(ドイツ)
◇キャメロン・カーペンター オルガン・リサイタル(2:51:30~3:50:00)
<曲 目>
前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV552 J.S.バッハ 作曲
オブリヴィオン アストル・ピアソラ 作曲
英雄行進曲 アルフレッド・ハーバート・ブルワー 作曲
組曲「展覧会の絵」から 古い城 モデスト・ムソルグスキー 作曲
24の幻想的小品集から 「ウエストミンスターの鐘」 ルイ・ヴィエルヌ 作曲
風の谷のナウシカ 久石 譲 作曲
ロンドンデリーの歌 パーシー・グレンジャー 作曲
交響曲 第2番「ロマンチック」から 第3楽章 ハワード・ハンソン 作曲
編曲:キャメロン・カーペンター
<出 演>
オルガン:キャメロン・カーペンター
収録:2020年4月12日 ベルリン・コンツェルトハウス(ドイツ)
4月25日(日)午後11時20分~午前4時30分
◇本日の番組紹介(1)
◇鈴木 優人指揮 NHK交響楽団演奏会
【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(2)
◇「モーツァルトとマンボ ~サラ・ウィリス in キューバ~」
ドキュメンタリー(2020年 ドイツ制作)
演奏会
◇ロサンゼルス・フィルハーモニック
創立100年記念演奏会【再放送】
【5.1サラウンド】
◇グレート・ゴースト ~偉大なる幽霊たち~【再放送】
◇鈴木 優人指揮 NHK交響楽団演奏会(23:21:30~0:41:30)
<曲 目>
ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV1046 バッハ 作曲
序曲「コリオラン」作品62 ベートーベン 作曲
交響曲 第1番 ハ短調 作品68 ブラームス 作曲
<出 演>
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:鈴木 優人
収録:2021年1月27日 サントリーホール
◇本日の番組紹介(2)(0:41:30~0:43:30)
ナレーション: 黒田 博
◇「モーツァルトとマンボ ~サラ・ウィリス in キューバ~」
ドキュメンタリー
演奏会(0:43:30~2:09:00)
<曲 目>
歌劇「後宮からの誘拐」序曲 モーツァルト 作曲
ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 モーツァルト 作曲
ロンド・アラ・マンボ デイヴィス&ロンビーダ 作曲
エル・マンボ プラード 作曲/デイヴィス 編曲
”サラ”ナード・マンボ オリヴェロ 作曲
ドス・ガルデニアス カリージョ 作曲/アラゴン 編曲
南京豆売り シモン 作曲/アラゴン 編曲
<出 演>
ホルン:サラ・ウィリス
トランペット:ハロルド・マドリガル
サクソフォン:ユニエト・ロンビーダ・プリエト
ピアノ:ホルヘ・アラゴン
管弦楽:ハバナ・リセウム・オーケストラ
指揮:ホセ・メンデス・パドロン
ザ・サラバンダ
ハバナ・ホルンズ
収録:2020年1月5日 サン・フェリペ・ネリ教会(ハバナ)
◇ロサンゼルス・フィルハーモニック
創立100年記念演奏会(2:10:00~3:35:00)
<曲 目>
M1.楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 ワーグナー 作曲
M2.ラ・ヴァルス ラヴェル 作曲
M3.交響曲 第4番 ルトスワフスキ 作曲
M4.バレエ組曲「火の鳥」(1919年版) ストラヴィンスキー 作曲
M5.フロム・スペース・アイ・ソウ・アース
~オーケストラと3人の指揮者のための~
ビャルナソン 作曲(ロサンゼルス・フィルハーモニック委嘱作品/世界初演)
<出 演>
管弦楽:ロサンゼルス・フィルハーモニック
指揮:ズービン・メータ(M1、M2、M5)
エサ・ペッカ・サロネン(M3、M5)
グスターボ・ドゥダメル(M4、M5)
収録:2019年10月24日 ウォルト・ディズニー・ホール(ロサンゼルス)
◇グレート・ゴースト ~偉大なる幽霊たち~(3:36:00~4:30:00)
制作・演出・舞台美術:ヨアン・ブルジョア
<出 演>
津川友利江
エリーズ・ルグロ
ジャン・イブ・フォン
ソニア・デルボスト・ヘンリー
エステル・クレマン・ビアレム
ラファエル・デュフール
ダミアン・ドルアン
エミリアン・ジャヌトー
リュカ・ストゥルーナ
ヨアン・ブルジョア
収録:2017年10月3~14日 パンテオン(パリ)
5月9日(日)午後11時20分~
◇本日の番組紹介(1)
◇尾高 忠明指揮
NHK交響楽団演奏会
【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(2)
◇ミラノ・スカラ座公演
歌劇「偽の女庭師」
【5.1サラウンド】
◇尾高 忠明指揮
NHK交響楽団演奏会
<曲 目>
3つの映画音楽 武満 徹 作曲
チェロ協奏曲 第1番 ショスタコーヴィチ 作曲
交響曲 第1番 ホ短調 シベリウス 作曲
<出 演>
チェロ:横坂 源
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:尾高 忠明
収録:2021年2月6日 NHKホール
◇本日の番組紹介(2)
ナレーション: 黒田 博
◇ミラノ・スカラ座公演
歌劇「偽の女庭師」
※8KHDR/22.2サラウンドで収録された公演を、
ハイビジョン/5.1サラウンドに変換して特別にお届けします
<演 目>
歌劇「偽の女庭師」(全3幕)
モーツァルト 作曲
演出:フレデリック・ウェイク・ウォーカー
<出 演>
代官:クレシミル・シュピツェル
サンドリーナ:ジュリー・マルタン・デュ・テイユ
アルミンダ:アネット・フリッチュ
伯爵:ベルナール・リヒター
ラミーロ:ルチア・チリッロ
セルペッタ:ジュリア・セメンツァート
ナルド:マッティア・オリヴィエーリ
管弦楽:ミラノ・スカラ座管弦楽団、
指揮:ディエゴ・ファソリス
収録:2018年10月11 ミラノ・スカラ座(イタリア)
5月16日(日)午後11時20分~
◇本日の番組紹介(1)
◇下野 竜也 指揮
NHK交響楽団演奏会
【5.1サラウンド】
◇本日の番組紹介(2)
◇クリスティアン・ティーレマン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
【5.1サラウンド】
◇ウィーン国立バレエ「海賊」【再放送】
【5.1サラウンド】
◇下野 竜也 指揮
NHK交響楽団演奏会
<曲 目>
「メッシーナの花嫁」序曲 シューマン 作曲
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」 ベートーベン 作曲
交響曲 第3番 変ホ長調「ライン」 シューマン 作曲
<出 演>
ピアノ:清水和音
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:下野竜也
収録:2021年2月17日 サントリーホール
◇本日の番組紹介(2)
ナレーション: 黒田 博
◇クリスティアン・ティーレマン指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
<曲 目>
交響曲 第3番 ニ短調 (1877年第2稿 ノヴァーク版)
ブルックナー 作曲
<出 演>
管弦楽:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:クリスティアン・ティーレマン
収録:2020年11月28・29日 楽友協会 大ホール(ウィーン)
◇ウィーン国立バレエ「海賊」
<演 目>
バレエ「海賊」(全3幕)
原振付:マリウス・プティパ
振付:マニュエル・ルグリ
音楽:アドルフ・アダン ほか
<出 演>
コンラッド(海賊):ロバート・ガブドゥーリン
メドーラ(ギリシャの娘):マリア・ヤコヴレワ
ギュリナーラ(メドーラの友人):リュドミラ・コノヴァロワ
ランケデム(バザールの主・奴隷商人)キリル・クラーエフ
ビルバント(コンラッドの友人):ダヴィデ・ダート
ズルメア(ビルバントの恋人):アリーチェ・フィレンツェ
セイード・パシャ(トルコの総督):ミハイル・ソスノフスキー ほか
ウィーン国立バレエ団
ウィーン国立歌劇場バレエ学校
管弦楽:ウィーン国立歌劇場管弦楽団
指揮:ワレリー・オブジャニコフ
収録:2016年3月31日、4月2日 ウィーン国立歌劇場(オーストリア)
5月23日(日)午後11時20分~
◇本日の番組紹介
◇英国ロイヤル・バレエ「白鳥の湖」
【5.1サラウンド】
◇マリインスキー劇場公演
歌劇「マゼッパ」【再放送】
【5.1サラウンド】
◇英国ロイヤル・バレエ「白鳥の湖」
※8KHDR/22.2サラウンドで収録された公演を、
ハイビジョン/5.1サラウンドに変換して特別にお届けします
<演 目>
バレエ「白鳥の湖」(全3幕)
原振付:マリウス・プティパ
レフ・イワノフ
追加振付:フレデリック・アシュトン
改訂振付:リアム・スカーレット
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
<出 演>
オデット姫/オディール:高田 茜
ジークフリート王子:フェデリコ・ボネッリ
ロットバルト:トーマス・ホワイトヘッド
ベンノ:ジェームズ・ヘイ ほか
英国ロイヤル・バレエ団
英国ロイヤル・バレエ学校
管弦楽:英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団
指揮:コーエン・ケッセルス
収録:2020年3月6・10日 ロイヤル・オペラ・ハウス(ロンドン)
◇マリインスキー劇場公演
歌劇「マゼッパ」
<演 目>
歌劇「マゼッパ」(全3幕)
チャイコフスキー 作曲
演出:ユーリ・プラテフ
元演出:イリヤ・シュレビャーノフ
<出 演>
マゼッパ:ウラディスラフ・スリムスキー
コチュベイ:スタニスラフ・トゥロフィモフ
リュボフ:エカテリーナ・セメンチュク
マリア:マリア・バヤンキナ
アンドレイ:セルゲイ・セミシュクール ほか
合 唱:マリインスキー劇場合唱団
管弦楽:マリインスキー劇場管弦楽団
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
収録:2019年6月2・9日 マリインスキー劇場(サンクトペテルブルク)