2022.11.9(水)

ども。
ためえもんです。
先週は「チャンピオン」がテーマでしたね。
堂免一るこ大活躍で暴れていました。
ちなみに「芭蕉布」という沖縄の歌が流れました。沖縄では皆さんに愛されている名曲。
これを作曲された普久原恒男さんが1日に亡くなられたので、リスペクトしました。演奏していたザ・ワルツのボーカル・ローリーは普久原さんの息子さんなのです。
さて今週のテーマは「応援・推し」としました。推し…という言葉にはワタクシ世代はあまり慣れていませんが、うまい言い方だなぁと思ってしまいます。
スポーツ、歌、趣味で皆さんも応援しているものがあるのでは?
熱いメールをお待ちしています。
RMJは神谷明さんが今回の推しですよ!
では股。
2022.11.2(水)

ども。
ためえもんです。
先週のビートルズ「リボルバー」RMJ流の解釈特集。いかがでしたか?
ビートルズで育ったワタクシは新鮮な音に戸惑いました。
思い出と共に響くサウンドとは違う「今の」ビートルズ。
驚くばかりでしたね。
さて今週は「チャンピオン」がテーマ。
何かに優勝したとか1位になった記憶があまり無いので、チャンピオンってどんな気分なんだろう?
皆さん何か1位になった事とかありますか?運動会とか書道大会?
堂免一るこは何かあるかもですね。
ありがちですが、わが家のチャンピオンはもちろん…
では股。
2022.10.26(水)

お久しぶりの時東ぁみです!
最近は堂免さん、神谷さん、緒方さん、石山さんとラジオマンジャックファミリーが色んなパターンで登場してますね!
まだまだスタジオの人数制限もあったりするので、以前のようにたくさんのゲストさんを呼ぶことはできないけど、少しずーーつ前に戻ってきた感じがして嬉しいです☆
完璧にもとに戻った暁にはたくさんのゲストさん集めたいっ!
そんな日がくるまで私が責任をもってスタジオを盛り上げますねっ!!
来週は “解釈” がテーマです!
なんでも楽しく面白く、自分に甘い解釈をして生きてる私。どんな放送になるか不安だな~
緒方恵美さんも登場!
メール待ってます!
2022.10.19(水)

ども。
ためえもんです。
そろそろ鍋モノとお酒が美味しい季節ですよ。
陽も短くなり、晩酌が楽しみ…
それにしても前回「鉄道」はメールを含めて反応凄かったですね。
皆さんいろんなエピソードお持ちでした。ありがたや!
さて今週は「タウン」がテーマ。
タウンって言われるとワタクシの中では半径1キロ圏内とゆー印象があります。
シティだと半径10キロくらいかな。
そのくらい身近なエリア。
自宅、勤め先、学校。
皆さんはどのくらい町に思い出や愛着があるのでしょうか。
食堂もそれぞれの町の顔を伺うことが出来ますよね。
スーパーやコンビニも店員さんと顔なじみになったり。
堂免一るこの場合、町の飲み屋しかイメージ浮かばないかも…
メールお待ちしてますね。
では股。
2022.10.12(水)

ども。
ためえもんです。
先週は神谷明さんが久しぶりにスタジオに。
明るい笑顔に全員がパワーアップしていましたよ。
そしてこの日はなんと我らが門司 肇さんが誕生日でした。
スタッフから好物の餌・焼酎をプレゼントしましたよ。

さてさて。
NHKは鉄道週間とゆー事で関連番組がいろいろ放送されています。
そこでワタクシ共も便乗。
今回はズバリ「鉄道」がテーマです。
皆さんもいろんな思い出がありますよね。
学生時代に朝の同じ車両に乗って来る他校の女子に恋してみたり…ってワタクシだけ?

アニメ好きなら銀河鉄道999、ジャズ好きならA列車で行こう、などなど駅やレール、売店…鉄道の音楽もいっぱいあります。
男子なら鉄ちゃん、女子なら鉄子の体験あるかもですね。
ワタクシも鉄分かなり多い方ですが赤坂泰彦もかなりの鉄ちゃん。
きっと盛り上がると思います。
レギュラー緒方恵美の鉄道体験も聞きたいところですね。
では股。
2022.10.5(水)

ども。
ためえもんです。
先週は門司さんがお休みで生ピアノのBGがありませんでした。
いやあ何とも消化不良でしたね。
そして、久しぶりに石山昭子が登場。アナログ盤紹介ほか時東ぁみも付いていけないぶっ飛びトークをさく裂してくれました。
緒方恵美との三姉妹トークも無制限の規則無視展開。
こんな回と新鮮でした。
さて今週は久しぶり神谷明さんがスタジオに来てくれますよ。
神谷ワールドが楽しみ楽しみ!
テーマは「アップ」。
皆さんがパワーアップする秘訣は?
前向きな中身になる生放送だと良いですね。
あ、門司さんも戻って来ますよ。
では股。
2022.9.28(水)

ども。
ためえもんです。
朝晩よーやく涼しくなって温燗の季節ですね…って違うか。
今年後半期のラジオマンジャックもスタートします。
なのに!
今週は門司さんが出稼ぎでお休みなのですよ。
スタジオは相変わらず感染対策で人数制限しているのですが、さあ誰か補充した方がよいのか?
メール紹介でBG奏でられる人…
ピアノ以外だとギターもバイオリンもやったし、三味線?テンポが変わりすぎるか…とか悩んだのですが、久しぶりにアナログ盤を紹介しようってんで、高級カートリッジ製作に振り回されている女優の石山昭子が久しぶりに助っ人参加しますのだ。
声は色っぽいのですが、周りとなんとなく噛み合わないやりとり。変なところで噛んで自爆するというハラハラドキドキの生放送になるかと。
女性3人では難しい?
いえいえ緒方恵美はどちらの声も大丈夫でせう。
そしてテーマは「シスター」に。
姉も妹もいないワタクシには縁遠い世界だし、実態も想像するしかありませんが。
皆さんからの暴露エピソードをお待ちしておりますね。
では股。
2022.9.21(水)

ども。
ためえもんです。
先週は緒方恵美がオリジナル作品を生歌で披露してくれましたね。
日本語の歌は…初めてかな?RMJでは。
さあ、今週は「飲み物」がテーマです。
あえてお酒以外に焦点を合わせたいな、と決めました。
どうもメールやSNSを拝見しているとRMJを聴きながら呑み始めているリスナーも結構いるようで(本番中のワタクシは飲めないのに!)アルコール好きが多いようですね。
エピソードも今回はアルコール系以外を優先的に紹介したいと思いますので裏切らないで下さいね。
しかし。問題は堂免一るこが出勤なんですよ。ウワバミ女優…
コーヒーとかお茶やジュースのエピソード持ってるのかいな?
不安が残るテーマです。
では股。
2022.9.14(水)

ども。
ためえもんです。
ラジオマンジャックは音楽番組です。
でも時々「バラエティ」とか違うジャンルで紹介されてますね。
コントにオチが無い…という書き込みもよく見かけますがコント番組ではないっすよ〜。
毎週テーマを設定して、作家やディレクター、出演者が一体となり音楽とそれに見合うネタを考えています。
ワタクシ達の理想は、流れた曲を聴いている間に「あー。こーゆー意味でこの曲か」と考えオチしてもらえる構成なのです。
因みに前回のエンディングで流れたルイ・アームストロングの歌は「女王陛下の007」で使われた曲。
いろんな追悼の気持ちをこめたつもりです。
さて今週は「スタッフ」がテーマ。皆さんも御自身がスタッフだったり、スタッフに支えられたりしていませんか?
誰かを何かを支えてくれる大切な存在ですよね。
身近なエピソードがあればゼヒ教えて下さいね。
緒方恵美も生歌の予定ですよ。
はい。約束します…
では股。
2022.9.7(水)


秋の4時間SP生放送。
宇崎竜童さんがスタジオに来てくれましたよ。
タップリとダウンタウンブギウギバンド時代から作曲家、役者のヒストリーも気軽に話してくれました。
いやあ…相変わらずカッコいい。そして気さくなんです。昔から変わらないスタンス!我ら全員がファンなのです。
そして予定には無かった生歌も披露してくれました。
そばにいた押尾コータローちゃんもそっとギターを奏でる夢のようなコラボに思わず「やったぜ!」とサブで声を出してしまいました。
その押尾コータローちゃんは新曲初披露やピアノの門司さんとモジコージョイントで迫力の生演奏をタップシ!!
今回は割と(?)真面目に音楽番組してみました。
とゆーか、時間が足りなくて用意していたネタも音楽もかなりカットしたんです。
でも渋くて素敵な4時間でした。
今なら聴き逃し配信で楽しめますよ。
さて今週は通常通りの放送です。
堂免一るこが出勤。
テーマは「数字」。以前にも同じテーマでやりましたが、まだまだネタも音楽もありますので楽しみ。
秋です。
ぢっくりと音楽を楽しみませうね。
では股。
2022.8.31(水)

ども。
ためえもんです。
先週はアニアカ4時間SPでRMJはお休みでした。
なもんで今週はコチラが4時間SPですよ。
テーマは「魂」…まあ深い意味は無いのですが^^;
せっかくの特番なので以前からお招きしたかった宇崎竜童さんにご登場してもらいます。
チーム一同が大好きなアーティストなんです。
気さくな人柄で、楽しいトークも楽しみ。
そして押尾コータローちゃんは新曲をスタジオ生演奏してくれますよ。
勿論、モジコーもやっちゃう予定。
緒方恵美も交えて賑やかに生放送を楽しんでくださいね!
では股。
2022.8.17(水)

ども。
ためえもんです。
先週は渋谷のスタジオ台風直撃中でした。
なんとかチーム全員、無事に来て帰れましたが。
前回の「駅の鏡と怪談」のネタ。
聞いていた方にだけ分かるネタバレしますね。
テーマが「ホーム」だったので、お盆で帰省する女子を主人公にしようと。
駅のホームと洒落でひっかけて、ついでに階段と怪談もしゃれちゃえ…ならば亡くなった人を出せば?
その前の回で緒方恵美が「堂免先生の教え」とゆートークをしていたので、堂免先生を幽霊にしよう!
てな入口の発想なんです。
オチの古びた駅舎の鏡は火野正平さん「こころ旅」にそんなエピがあったのを思い出したのです。
ここからは一部の音楽通しか分からない仕掛けで、最初と最後に流れたBGMはロシアの現役クラシック作曲家アルヴォ・ペルトの「鏡の中の鏡」とゆー曲でした。
アルヴォさんは元々放送局の録音技師もされていたとのこと。
ロシア=排除みたいな風潮も音楽だけは差別させたくない思いから選びましたのだ。
くどくど暑い中、しつこかったですね。スンマセン!
今週は緒方恵美出勤で使い倒して遊ぶ予定です。
テーマも分かりやすく「フレンド」。
ワタクシの青春時代?はガールフレンド・ボーイフレンドなんて言葉がやたら使われていましたね。
少女フレンドなんて漫画週刊誌も覚えてます。
あ、懐古趣味に走ってしまった。
飲み友達・山登りやスポーツの友達…とにかくいろんな友達の楽しいネタも募集しますよ。
それから次回27日はお休み。
9月3日は14時から4時間SPです。
押尾コータローそして宇崎竜童さんも出演予定ですよ〜。
お題は「魂・ソウル」。そちらへのメッセージもお待ちしてます!
では股。
2022.8.10(水)

ども。
ためえもんです。
暦だと秋なんですね。
んなアホな…と怒りたくなる今年の猛暑!
プンプンしたらRMJでも聴いてサッパリして下さいね。
今週の生放送、テーマは「ホーム」です。
お盆でもあるし、皆さんもホームタウンでくつろいでいるかと思います。
堂免一るこが登場しますよ。
パワフルな笑い声で皆さんをスッキリさせてくれると思います。
では股。